穏やかな秋晴れ。
きょうから佐賀インターナショナル・バルーン・フェスタが始まりました。期間は11月4日まで。
13カ国から109機のエントリー。
バルーンって、ただ、ふわふわ飛行するだけでなく、ちゃんと競技があるのですよ。
主な競技には、競技本部が指定したゴールにマーカーを投下するジャッジ・デクレアド・ゴール とか、パイロットが風向きや風速を計算して、自分が向かうゴールを宣言して向かうパイロット・デクレアド・ゴール等・・・が競われます。
また、2日から3日間は、唐津市にて、
「唐津くんち」が、あります。(数年前からバルーン大会が、唐津くんちの時期に併せて行われています)
「唐津くんち」では、14台のカラフルな曳山が「エンヤ、エンヤ」のかけ声と共に巡行します。(写真は、佐賀新聞「唐津くんち」特集記事の一部です)
今朝の佐賀新聞によると、
期間中、JR九州では、佐賀ー唐津間に「バーバパパ列車」を運行、子ども達に(毎日限定200名)のプレゼントもあるそうです。
佐賀の町では、昨夜バルーン大会前夜祭イベントがあり、駅前から県庁前につながる中央大通りの並木道を9万6千個の豆電球で彩る「ライトファンタジー」点灯式がありました。正月明けまで、夜の大通りは幻想的に美しく輝きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
13カ国から109機のエントリー。
バルーンって、ただ、ふわふわ飛行するだけでなく、ちゃんと競技があるのですよ。
主な競技には、競技本部が指定したゴールにマーカーを投下するジャッジ・デクレアド・ゴール とか、パイロットが風向きや風速を計算して、自分が向かうゴールを宣言して向かうパイロット・デクレアド・ゴール等・・・が競われます。
また、2日から3日間は、唐津市にて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
「唐津くんち」では、14台のカラフルな曳山が「エンヤ、エンヤ」のかけ声と共に巡行します。(写真は、佐賀新聞「唐津くんち」特集記事の一部です)
今朝の佐賀新聞によると、
期間中、JR九州では、佐賀ー唐津間に「バーバパパ列車」を運行、子ども達に(毎日限定200名)のプレゼントもあるそうです。
佐賀の町では、昨夜バルーン大会前夜祭イベントがあり、駅前から県庁前につながる中央大通りの並木道を9万6千個の豆電球で彩る「ライトファンタジー」点灯式がありました。正月明けまで、夜の大通りは幻想的に美しく輝きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)