朝、桜島の宿を出て、フェリーで鹿児島市街地へ渡り、鹿児島アリーナへ。
九州各地より、次々にバスが到着。
会場入り口には、鹿児島別院キャラクターの「チーたん」(鹿児島別院は屋根瓦がチタン)もお出迎え
5000人を超える女性(元気な中高年女性)たちが、各教区ごとに着席。佐賀教区からも500人を超える参加者。


ご門主ご隣席、
浄土真宗本願寺派 九州地区門信徒の集い 第34回 仏教婦人大会が「うけつぐことと つたえること そしてわたしに できること」
を大会テーマに開会。

おつとめは重誓偈音楽法要。
法話は、大好きな釈徹宗先生。
午後はアトラクション(おはら節の踊り等)をはさんで、ジャーナリスト・写真家の國森康弘氏の講話。
鹿児島教区仏教婦人会連盟のオリジナル仏教讃歌
のご披露もありました。
全てに感動いっぱいの大会でした。
以前から鹿児島教区は独自のグッズが多々あり、さすが、鹿児島
すごいなあ~
と驚いていたのですが、
「鹿児島教区懇談会」作成の教化資料 法語カレンダー、中陰表、DVD「門徒のたしなみ」があり、
また、鹿児島別院キャラクター「チーたん」の可愛いオリジナルグッズも各種あり。(孫にお土産に買いました)
また、また、仏教婦人会連盟のオリジナルグッズ 一筆箋、封筒セット や クリアファイルもあり。(こちらも購入)
休憩時間は5200人が一斉に動くから、買い物も、トイレも長蛇の列。
行きも帰りも、高速道路のSAに寄るたびに、大分だの福岡だの組名が書かれた大型バスに出遇い、また佐賀教区内の他組の方々とも「あらあら」と、お会いし・・・それも楽しかった~
30日、家に帰ったのは、21時過ぎでした。
夢のような楽しい2日間を過ごさせていただき・・・帰宅後、すぐに日常に戻りました。
今回も、私のために、どんなに多くの方々が動いてくださったことか・・・関係各位、大変お世話になりました。 ありがとうございました
留守番してくれた家族にも感謝です。
九州各地より、次々にバスが到着。
会場入り口には、鹿児島別院キャラクターの「チーたん」(鹿児島別院は屋根瓦がチタン)もお出迎え
5000人を超える女性(元気な中高年女性)たちが、各教区ごとに着席。佐賀教区からも500人を超える参加者。


ご門主ご隣席、
浄土真宗本願寺派 九州地区門信徒の集い 第34回 仏教婦人大会が「うけつぐことと つたえること そしてわたしに できること」
を大会テーマに開会。

おつとめは重誓偈音楽法要。
法話は、大好きな釈徹宗先生。
午後はアトラクション(おはら節の踊り等)をはさんで、ジャーナリスト・写真家の國森康弘氏の講話。
鹿児島教区仏教婦人会連盟のオリジナル仏教讃歌

全てに感動いっぱいの大会でした。

以前から鹿児島教区は独自のグッズが多々あり、さすが、鹿児島


「鹿児島教区懇談会」作成の教化資料 法語カレンダー、中陰表、DVD「門徒のたしなみ」があり、
また、鹿児島別院キャラクター「チーたん」の可愛いオリジナルグッズも各種あり。(孫にお土産に買いました)
また、また、仏教婦人会連盟のオリジナルグッズ 一筆箋、封筒セット や クリアファイルもあり。(こちらも購入)
休憩時間は5200人が一斉に動くから、買い物も、トイレも長蛇の列。
行きも帰りも、高速道路のSAに寄るたびに、大分だの福岡だの組名が書かれた大型バスに出遇い、また佐賀教区内の他組の方々とも「あらあら」と、お会いし・・・それも楽しかった~

30日、家に帰ったのは、21時過ぎでした。
夢のような楽しい2日間を過ごさせていただき・・・帰宅後、すぐに日常に戻りました。
今回も、私のために、どんなに多くの方々が動いてくださったことか・・・関係各位、大変お世話になりました。 ありがとうございました
