お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

6月の行事案内

2015年05月28日 | 行事・案内
 6月の行事ご案内です。

 6月9,23日 19:00~ 仏教讃歌の練習
 
 6月14日(日)13:30~ 法専寺仏教壮年会40周年&仏教婦人会30周年記念法座 

 *6月15日の「なでしこ会」はお休みします

 6月17~19日 布教大会 10:00~15:00 
          於 北山組 3ヶ寺(三瀬藤原 円光寺、富士町古場 西浄寺、脊振町服巻 浄徳寺)

 6月24日(水)ビハーラ総会 と 公開講座(14:00~) 於 本願寺佐賀教堂

 6月28日(日) 組仏教婦人大会 於 報恩寺

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀教堂 開館記念法要

2015年05月27日 | 行事・案内
 昨日午後は、本願寺佐賀教堂 開館記念法要 に参詣させていただきました。

 記念法要に先立ち、午前中には、帰敬式(ききょうしき:仏弟子となり、仏弟子としての名前「法名」を授かる儀式) が、あり、
法専寺からもI氏ご夫妻が受式されました。

 さて、本願寺佐賀教堂(佐賀教務所)は、西本願寺の佐賀支店のようなお寺ですが、
現在の佐賀教堂の建物は、もともと、浄土真宗の教えに深く帰依しておられた横尾雄一氏の邸宅でした。
 それ以前の佐賀教務所は、佐賀龍谷学園の事務室の一室にあったそうです。
 
 昭和31年5月26日、横尾氏がご往生され、そのご遺言により、1,450坪の庭園・建物が、本願寺に寄贈され、現在の「佐賀教堂」が誕生しました。

 「法は人によって伝えられ、人は法によって育つ、私が今日あるのは、法を大切にすることを教えてくれた人に出遇ったからだ
と、横尾氏のお言葉です。

 毎年、横尾氏の祥月命日・5月26日に、午前中、佐賀教区での「帰敬式」、午後は、開館記念法要が勤修されています。

 昨日は、思ったほど、参詣者が多くはありませんでした。(法専寺からは、午前中、帰敬式に出られたI氏ご夫妻と私だけ)

 ご講師が仰いました。
 「横尾雄一翁が、聞法の場 を寄贈くださったのだから、後の者は、(この場を活用させていただいて)仏法を聞かせていただかねばならない」

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビハーラ佐賀

2015年05月24日 | 行事・案内


ビハーラ とは、古代インド語で、安らぎの場所 の意味で、浄土真宗本願寺派の 終末期や、病苦に寄り添うボランティア活動 の名称です。

 佐賀教区の「ビハーラ佐賀」の総会案内をいただいています。

 日時:6月24日(水)12:30受付 12:50 開会、総会終了後、
            14:20~15:30 公開講座


 公開講座は、ビハーラ会員以外は、参加費500円です。

 ビハーラの会員に新しい方の参加が少なく・・・私が毎月お世話になっている佐賀市内K苑の訪問メンバーも高齢化。
いつもの訪問者のほとんどが80代になられています。
 
 ご門徒さんの中には、地区のボランティア、または、傾聴ボランティアなど、ビハーラ以外のボランティア活動でご多用の方もたくさんおられますので、ご無理は申せませんが・・・

 せめて寺院の皆様、あるいは、ご門徒さんで、お元気で、月1回のひととき、時間のある方、
 訪問先は、老人施設に限らず、県病院の小児科病棟などもあります。

 認知症の高齢者の方との会話・傾聴が苦手・・・と思われる若い方も
音楽をされるのでしたら、きっと、歓待されます

 できる時にできることを・・・ということで、新しい方のご参加をお願いいたします


            
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞法の会

2015年05月23日 | 行事・案内
 浄土真宗本願寺派佐賀教区の仏教青年連盟主催の
 「聞法の会」のご案内をいただいています。

 「聞法の会」とは、若い方々を対象とした 法話会・仏教に親しむ会 です。

 日時:6月2日(火)19:00~20:00
 会場:本願寺佐賀教堂
参加費:無料


 若い方、どなたでもお聴聞ください


ところで、たった今、電話あり、暗い声で、仰った。 
「すみません、佐賀県で、どなたか霊媒師さんをご存じありませんか?」

 「え? いえ、存じません。仏教では霊の存在は認めませんので・・・」

 何を「霊」のせいにして「迷って」おられるのか、お話をお聞きしたかったのですが
 「わかりました・・・」
と、電話が切れてしまいました・・・

 お電話くださった方、
霊媒師さん(人の言うこと)に頼るより、仏教・仏の教え(仏さまが仰ること)に頼ってくださ~い

 霊や、占い、迷信に迷わされない人生を歩むために
若い時から、仏教に親しんでください
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親鸞聖人降誕会

2015年05月21日 | 行事・案内


きょうは親鸞聖人のお誕生日

西本願寺では、昨日、きょうと「降誕会」の法要が賑やかに勤められたことでしょう。

 さて、ウチはお寺で、クリスマスはお祝いしないので、クリスマスプレゼントも当然ありませんが、
4月8日のお釈迦様のお誕生日 と、きょう、5月21日の親鸞聖人のお誕生日には、孫に、降誕会プレゼント。

 きょうは、4才に絵本「じっちょりんのあるくみち」、1才には「おかあさんといっしょ」のDVD。
夕食後、皆で美味しくケーキをいただきました❗

ちなみに、今回予約したケーキ屋さんは店内に予約した対象者の名前、例えば「○○ちゃん、おめでとう」を貼り出されるのですが、
「○○ちゃんお誕生日おめでとう」の中に、ウチが予約した「しんらんさまお誕生日おめでとう」も書かれていたそうです。←ケーキを受け取りに行ってくれた家人の話。

 きょう、ケーキを買いにお店に寄られた若い方々に、少しは「降誕会」の宣伝になったかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報に

2015年05月21日 | 雑感
 先日、かかりつけの産婦人科(もちろん、私が用があるのは、産科ではなく、婦人科のほうですが)に行ったら、
何と、「院長が急逝のため、閉院します」の貼紙が・・・

 えっ 4月中旬にお世話になった時は、いつもどおり、お元気だったのに・・・

 また、母と同室の103才の女性(後から入った母のために、私を手招きして「(日差しが強いから)カーテンをひいてさしあげなさい」と、気遣ってくださるほど、しっかりしておられたFさん)も、ご往生。
私が最後にお会いしたのは、亡くなる数日前でした。一度、峠を越えられて、回復 まだ意識もしっかりしておられましたので、まだまだ大丈夫・・・と思っていたのですが・・・

 母は何でも忘れますが、Fさんのご往生は、わかっていました。

 そして、今のところ、自分の子どもと孫と曾孫の名前は、ちゃんと覚えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビハーラ活動

2015年05月18日 | 行事・案内


きょうはビハーラ活動で、K苑訪問。
組内J寺ご住職が、お勤め、ご法話(真宗の信心は私が信じる信心でなく、仏から賜る信心の味わい) をいただき、
その後、踊り(体操)のご指導まで。

J寺ご住職は4月の巡番報恩講の会所を勤めてくださった後、寝込まれていたそうです。まだお疲れが抜けず、本調子ではないようにお見受けしました。
大切なお身体お大事になさって下さい❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教壮年会総会

2015年05月17日 | 行事・案内
 昨日は、法専寺仏教壮年会の総会でした。
 
 今年度は、「阿弥陀経」の研修からスタートです。
 研修の後は、今年度の行事日程など、決めていただきました。

 今年、法専寺の仏教婦人会の正式結成から30年の記念法座を予定していましたが、
前住職の仏教壮年会に関する記録を見ていたら、何と、法専寺仏教壮年会が立ち上がってから、40年の節目であることが判明。

 昭和47年7月に、組の仏教壮年大会が、当寺で開催されたのを機に、仏教壮年会立ち上げの準備会が始まり、昭和51年、今の形で「法専寺仏教壮年会」が発足したようです。
 当時のメンバーで故人が数名
 一方、20代でメンバーに入って、今も仏教壮年会会員に残ってくださっている方も数名おられます

 と、言うことで、今年、6月14日(日)午後1時半より予定していた仏教婦人会30周年と一緒に、
仏教壮年会40周年の記念法座も同時開催することが決定しました。

 ご講師は、組内のJ寺ご住職です。

 ご門徒女性は、もちろん、仏教壮年会の会員以外の男性諸氏も、お聴聞ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦秋の季節

2015年05月14日 | 佐賀ネタ


写真 ↑ は、5月初旬の佐賀平野。

 写真 ↓ は、きょうの佐賀平野。いずれも、法専寺周辺の風景です。





 さて、きょうは、組仏教婦人会の役員さんで、老人施設のK園の訪問。
K園には、昔から、組内の住職方が、巡番に、毎月、お勤め&法話に訪問されているのですが
毎年5月には、仏教婦人会も加わっての訪問をしています。

 勤行、法話の後のレクレーションは、ここ数年、芸達者のJ寺ご住職・M師に甘えて、椅子に座ったまま、できる踊り(体操)
で一同、盛り上がっています。

 K園訪問の後は、場所を移して、組の仏教婦人会役員会でした。
 3年任期の組の仏教婦人会役員さん&若婦人の役員さんが、新旧交代されました。

 法専寺からも法専寺仏婦会長さん、副会長さんと私で参加、出席させていただきました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮如上人の祥月命日

2015年05月13日 | 仏教


 5月14日は、本願寺第8代門主、蓮如上人のご命日

 蓮如上人が継職される前まで、本願寺は、青蓮院(天台宗)の末寺のような存在で、細々としていたそうで、
今のように大きな本願寺教団(現在は東と西に分かれていますが)に導かれたのが、蓮如上人です。

 真宗の仏事の最後に「あなかしこ、あなかしこ」で終わる文章(ご門徒に宛てられたお手紙)を拝読しますが、
その「御文章」を書かれたのが、蓮如上人です。

 大阪に御坊(後の石山本願寺)を建てられたのも、蓮如上人です。

 布教・伝道に捧げられた波乱の人生。1499年5月14日、85才でご往生されました。


 写真 ↑ は、ご門徒・「法専寺のお母さん」であるM・Yさんに、数年前、プランターごと頂戴した睡蓮。
 今年、初めて咲きました

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする