お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

2019年 布教大会3日目

2019年06月03日 | 行事・案内


 昨日も満堂のお参りでしたが、布教大会3日目・最終日の宝月寺さまでは、本堂に入りきれないほどのお参り。
 布教団の僧侶方も初日27名、2日目28名のご出席でしたが、3日目は40名のご出席。
 準備していたお茶のペットボトルが足りなくなり、もう2ケース(48本)若手坊守さんが買い出しに。
 お昼のお弁当は170食準備していましたが、これも足りずに、近くのお弁当屋さんに買い出しに。
と、うれしいドタバタ。

 3日間皆勤、あるいは2日間お参りくださったご門徒さん方も多々おられ、本当にうれしく有り難いことでした。
 ようこそ、ようこそ、ありがとうございました

 当初、雨の予報の天気予報も変わり、3日間、雨に降られずに済みました。
 
 関係各位、本当にお疲れ様でございました。
 ウチの組がまた会所当番になるのは17年後ですから、私は生きているかどうかもわかりません。
 いずれにしても、もはや、お手伝いできることはないでしょう。
 今年、元気な内に、ご縁に遇えたこと、本当に有り難く、楽しく、尊いことでした。

 この布教大会は毎年、開会されます。
 来年は多良組(佐賀県南部、竹崎かに、コハダ等で有名な太良町)で開会とのことです。
 1日中、30分ずつ、6名の僧侶×3日間、計18名の僧侶方のご法話を聴聞させていただく贅沢な「布教大会」
来年もご縁に遇えたらいいな・・・
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする