毎年、ご両親の祥月命日に
「坊守さんがいい」と、ご指名いただき、
お参りに伺っているMさん宅。
Mさんは80代後半のご夫婦です。年相応に、身体が弱られていますが、お二人で生活なさっています。
Mさん宅に、久し振りにお参りさせていただいたのですが、お仏壇の片隅に、今までなかった中年女性の写真が・・・ドキっ
もしや
・・・
やはり、結婚して関東にお住まいだった末の娘さんの写真でした。
今年の4月、59才でご往生なさったとのことでした。
最愛の者と別れなければならない悲しみ・・・
最愛の子どもに先立たれる苦しみ・・・
先日、浅田正博先生の講演録音を聞かせていただきましたが、
阿弥陀さまに「おまかせ」の人生、
いつ死んでもいい、いつまで生きてもいい
の言葉を、深く味わせていただいたことでした。
「坊守さんがいい」と、ご指名いただき、
お参りに伺っているMさん宅。
Mさんは80代後半のご夫婦です。年相応に、身体が弱られていますが、お二人で生活なさっています。
Mさん宅に、久し振りにお参りさせていただいたのですが、お仏壇の片隅に、今までなかった中年女性の写真が・・・ドキっ


やはり、結婚して関東にお住まいだった末の娘さんの写真でした。
今年の4月、59才でご往生なさったとのことでした。

最愛の者と別れなければならない悲しみ・・・
最愛の子どもに先立たれる苦しみ・・・
先日、浅田正博先生の講演録音を聞かせていただきましたが、
阿弥陀さまに「おまかせ」の人生、
いつ死んでもいい、いつまで生きてもいい
の言葉を、深く味わせていただいたことでした。
檀家廻りも大変ですけど、身体に充分注意してくださいね!
子や孫に先立たれるのは、辛いですね・・・
>阿弥陀さまに「おまかせ」の人生、
いつ死んでもいい、いつまで生きてもいい
私は、何歳になっても、「娑婆に未練たっぷり」の気持で、しぶとく死ぬまで生きる積りです
~能発一念喜愛心 不断煩悩得涅槃 イエィ
ホント、暑いですね~
ありがとうございます。
お互い、身体を労って、死ぬまでしぶとく生き抜きましょう!!
それでも、数え切れぬ程出遭う
美しいこと・・・
感動すること・・・
私も、この娑婆への未練いっぱいです。
頂いている いのち、 めいっぱい貪欲に生きたいと思います。
「久遠劫よりいままで流転せる苦悩の旧里はすてがたく、いまだ生れざる安養浄土はこひしからず候ふこと……」
宗祖に、共感と深い慕わしさを覚えます。
末筆ですが、
暑い暑い日々です。
ご法務も、お忙しい時期となります。
どうか、ご自愛下さい。
昨日は、佐賀もついに37℃を超え、この夏1番の猛暑日でした。
ありがとうございます。
身体と相談しながらボチボチ頑張ります。
案山子さんも、どうぞ、ご自愛くださいませ!