お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

同窓会記念誌

2017年12月13日 | 雑感


今朝の夜明け。
きょうは、日射しがありましたが、気温が低い寒い1日でした。

さて、大学同窓会が発足して、もうすぐ100年。
佐賀県支部が発足して、そろそろ60年。
佐賀県支部の記念誌を思い立ち、大先輩が、戦時中の女学生時代の思い出を書かれた原稿をいただいて、早、1年。

同窓生の寄稿協力を得て、
かれこれ10回近く、役員で編集会議。

今年秋に完成予定でしたが、秋は過ぎ、年末になってしまいました。

原稿を寄せていただいた同窓生には「一体、どうなってるの?」
と、ご心配をおかけし、お待たせしていますが、ほぼ完成しています。

きょうも編集会議。
来年1月の最終チェックで、印刷に入ることができるかと思います。

来年の総会は、いつもの7月より、数ヶ月早めに開き、記念誌を同窓生の皆様にお配りする(購入いただく)予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビハーラ会員の集い

2017年12月12日 | 行事・案内
  

 佐賀も、最高気温が5℃以下の寒さ。今朝、背振山系は真っ白に積雪。

 その極寒の中、午前中は生け花へ。
 水仙の一種生け。

 
  

 午後から、ビハーラ佐賀の会員の集いへ。

 きょうは、いつもお世話になっているK苑の職員さん方による
高齢者向けのリハビリと「歌声喫茶」。

 写真は、お腹のちょっと出た「体操のお兄さん」ことK苑職員さんによる「365歩のマーチ」に合わせた体操。

 最高に楽しく、面白く盛り上がりました

 ビハーラ会員の集い、きょうも、住職、坊守以外の参加ご門徒さんは、80代、90代の方が中心。
 雪降る中、西有田からも。

 来年度は、若い方もビハーラ活動に参加してくださり、会員の輪が広がることを願っております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度とない人生だから

2017年12月10日 | 雑感


8日午後は、9月に同行させていただいた「東北支縁の会」(主に「佐賀仏教讃歌の会」の坊守さん方がお世話くださっている)の
解団式が神埼のS寺さまで開かれました。
 
 団長のS寺前住職さまのお話に、うなずき、学ばせていただきました。
 
 また、すばらしい方々とご一緒させていただき、一人では絶対できない体験、ご縁に恵まれたことをあらためて有り難く思いました。

 さて、その時、たくさんの豪華お菓子を一人ひとりに準備いただいていたのですが、その折、お盆の一番下に添えてくださっていたのが
上記写真、坂村真民さんの詩です。

 帰宅して、あらためて、「二度とない人生だから」の詩を味わいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お釈迦さま、ありがとう

2017年12月08日 | 行事・案内


12月8日は、お釈迦様が覚られた日、「成道会」(じょうどうえ)です。

 お寺の我が家はクリスマスをしないので、今年も、きょう、「じょうどうえ」ケーキ

 まだ、小さい孫たちに、「じょうどうえ」の意味は説明しても、わからないので
とりあえず、「じょうどうえ」

「おしゃかさま、ありがとうございます」の日のケーキです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の言葉 その2

2017年12月07日 | 仏教
 昨日は、毎年恒例、組仏教婦人会の佐賀教堂清掃奉仕と常例法座参拝でした。

 毎年、33名:組内各寺から3名(2名の女性門徒さんと坊守)とで、午前中、清掃奉仕、午後は常例法座でお聴聞させていただいています。今年も元気にお掃除できて、有り難いことでした。ご奉仕くださったご門徒の皆様、お疲れ様でございました。ありがとうございました

 さて、真宗連合の法語カレンダー12月の言葉は

 
 弥陀の回向の 御名なれば
 功徳は十方に みちたまう


 
 正像末和讃、『註釈版聖典』p617

無慚無愧のこの身にて まことのこころは なけれども
 弥陀の回向の御名なれば 功徳は十方にみちたまふ


の後半部分です。


 諸行無常、諸法無我、一切皆苦が、まことに「法」「縁起」「真理」でありながら、
法に反して、自分の都合のよいように生きていたい私です。人には厳しく、自分には甘く・・・
不都合なことは人のせいにして・・・

 それを恥ずかしいとも思わず、自己正当化して生きています。
 
 こんな私には、まことの(法にかなった真実の)こころは、ありませんが
 だからこそ、心配で放っておけないと、寄り添ってくださるのが 南無阿弥陀仏

 阿弥陀如来の功徳は どんなところにも 余すところなく満ちあふれています。

 ただ、それに気づかされるか(頭が下がるか)、それとも、自我の強力シャッターで遮断し、気づかぬままなのか・・・

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰教区カレンダー

2017年12月05日 | 仏教
きょうは佐賀の平野部でもチラチラ雪が降ったそうです。私は、留守番していて気づきませんでした。
山陰地方は積雪もあったことでしょう。



先日、某寺さまの巡番報恩講参詣の記念品として、
坊守さま出身地・山陰教区が出されている「妙好人カレンダー」をいただきました。

 「妙好人」(みょうこうにん)と言うのは

真宗の御教えをよろこび、御教えにつつまれて人生を歩まれた門徒さん方のことです。

山陰には、有名な妙好人が多数おられ、その方々の味わい深い言葉を素敵な絵と文字で綴られたカレンダーです。

表紙は善太郎さんの言葉。

あたたかいですね。
阿弥陀如来は、私のために、いつも呼びかけ続けておられる と言う、お味わいです。

南無阿弥陀仏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日 成道会

2017年12月04日 | 仏教
 きょうは、今年最後の寺族(坊守)勉強会でした。(1月はお休み、次回は、2月2日(金)午前10時です)
 
 12月8日、成道会(じょうどうえ:お釈迦さまが 覚りをひらかれた日)が近いので
お釈迦さまが説かれた「法」(ダルマ)を講義いただきました。

 法、真理

 諸行無常(しょぎょうむじょう:全てのものは、縁によって、起こり、変化し、消滅する。常なるものは何もない)
 
 諸法無我(しょほうむが:全てのものは、因縁によって存在し、自分だけで存在するのもはない。永久不変の固定した実体はない)

 一切皆苦(いっさいかいく:人生はすべて苦しみである。自分の思い通りにならない)

 涅槃寂静(ねはんじゃくじょう:煩悩を滅却して絶対自由になった覚りの境地、メラメラ燃えさかる煩悩が消え去った静かな状態)

 など、など・・・

 味わい深く聞かせていただきました。
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の言葉

2017年12月03日 | 仏教
 東井義雄先生の言葉「ほのぼのカレンダー」12月の言葉は

 ほんものと にせものは
 見えないところの
 あり方でわかる


 真面目で誠実で、信用あるはずの日本の大企業のデータ改ざんが報道されて、とても残念です。

 企業のこと、それぞれの仕事のご苦労、私には何一つわかりませんが、
「日本」の誇りが失われていくようで・・・何だか、先輩方に申し訳ない気持ちになります。

 他人事でなく、私自身も、

 先輩方が築いてこられた今の日本、
 長年の信用
「日本人のこころ」

 誰も見ていなくても、仏さまが見ていらっしゃる

と、生きてゆきたい・・・と、思わされる
東井義雄先生の言葉です。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月行事ご案内

2017年12月01日 | 行事・案内
 

 九州龍谷短大仏教講座のご案内です。
 日時:12月2日(土)14:00~
 会場:本願寺福岡教堂

 参加費、申し込み不要です。

  
 日時:12月16日(土)18:00~
 会場:本願寺佐賀教堂

 こちらは、仏教青年連盟主催の若い方向け「聞法会」です。
 「青年」と思われる方、お気軽に、仏教に接してください。
 法話会は、無料。懇親会参加希望の方は、参加費3,500円。

 

 こちらは、毎年恒例の少年連盟主催「ウインタースクール」
 冬休み入ってすぐ、子どもの1泊研修の会です。

 毎年、子ども達が勤行、仏さまのお話を聞いたり、ゲームしたり・・・
 僧侶方と一緒に、街頭で、歳末助け合い募金をしたりします。

 貴重な体験です。ぜひ、ご参加ください

 さて、法専寺の行事予定は

 12月5,19日 午後7時より 仏教讃歌練習
 ただ今、4月29日の法専寺「降誕会」に向けて練習しています。
 新メンバー随時募集中です。ほのぼのコーラス歌いにいらっしゃいませんか

 12月15日、1月15日の「なでしこ会」はお休み、次回は2月15日です。

 12月17日 午前9時より 暮れの 仏具みがき、境内清掃 ( 雨天時は、24日順延 )
 
 仏教壮年会会員とお当番地区には、前もってお願いしていますが、それ以外のご門徒さんもご都合つかれましたら、ご奉仕お願い申し上げます

 



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする