鎌倉市に初めて行ったので、目に付いたアート作品(主に彫刻)を紹介しよう。
小町通りにあった、名もなき作品。
↓

神奈川県立近代美術館鎌倉館の清水九兵衛「BELT」。
↓

山口牧生「棒状の石あるいはCosmic Nucleus」。
↓

空充秋「揺藻」。この時9時台なのだが、地獄のように暑い。
↓

中島幹夫「軌09」。
↓

鶴岡八幡宮の狛犬。
↓

今度は神奈川県立近代美術館鎌倉館の中庭でイサム・ノグチ「コケシ」。
↓

木村賢太郎「作品-55」。
↓

高橋清「人」。
↓

神奈川県立近代美術館鎌倉別館にて。渡辺豊重「Swing86-01」。
↓

井上玲子「カゲボウシ」。
↓

植松奎二「浮くかたち-軸」。
↓

湯原和夫「無題」。
↓

本郷新「わだつみ」。おお、ここにもあるのか。
↓

番浦有爾「穹」「風」。
↓

湯村光「Stone Work-Stream」。
↓

眞板雅文「静思空間」。上の圧迫感が…。
↓

多田美波「時空」。
↓

柳原義達「犬の唄」。
↓

大通の横にある道祖神。暑さピーク。
↓

以上。
小町通りにあった、名もなき作品。
↓


神奈川県立近代美術館鎌倉館の清水九兵衛「BELT」。
↓

山口牧生「棒状の石あるいはCosmic Nucleus」。
↓

空充秋「揺藻」。この時9時台なのだが、地獄のように暑い。
↓

中島幹夫「軌09」。
↓

鶴岡八幡宮の狛犬。
↓


今度は神奈川県立近代美術館鎌倉館の中庭でイサム・ノグチ「コケシ」。
↓

木村賢太郎「作品-55」。
↓

高橋清「人」。
↓

神奈川県立近代美術館鎌倉別館にて。渡辺豊重「Swing86-01」。
↓

井上玲子「カゲボウシ」。
↓

植松奎二「浮くかたち-軸」。
↓

湯原和夫「無題」。
↓

本郷新「わだつみ」。おお、ここにもあるのか。
↓

番浦有爾「穹」「風」。
↓


湯村光「Stone Work-Stream」。
↓

眞板雅文「静思空間」。上の圧迫感が…。
↓

多田美波「時空」。
↓

柳原義達「犬の唄」。
↓

大通の横にある道祖神。暑さピーク。
↓

以上。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます