6月3、4日と帯広に行って来た時にアート作品を写したものである。
帯広駅前のホテルにある、流政之「YOSAKON」。
↓

中村俊昭、小室吏「おびひろっ子の像」。
↓

裏には「早川觀谷翁」と書いてあるように思えるが、詳細不明。
↓

街中にある、名もなき梟像。そういえば、幕別の森っぽいところで梟の鳴き声がしていた。
↓

幕別駅前、小室吏「和の里」。もちろん、パークゴルフをする家族を像にしたもの。
↓

幕別町図書館前にある、F.NISHIMURA「MAKUBETSU STORY」。ネットで検索すると西村文男「本を読む少女」というのも見つかった。
↓

幕別町図書館の中庭にある「森の楽師」。作者名不明。
↓

幕別町図書館内にある森本憲司「炭焼小屋」。
↓
帯広駅前のホテルにある、流政之「YOSAKON」。
↓

中村俊昭、小室吏「おびひろっ子の像」。
↓


裏には「早川觀谷翁」と書いてあるように思えるが、詳細不明。
↓

街中にある、名もなき梟像。そういえば、幕別の森っぽいところで梟の鳴き声がしていた。
↓

幕別駅前、小室吏「和の里」。もちろん、パークゴルフをする家族を像にしたもの。
↓


幕別町図書館前にある、F.NISHIMURA「MAKUBETSU STORY」。ネットで検索すると西村文男「本を読む少女」というのも見つかった。
↓

幕別町図書館の中庭にある「森の楽師」。作者名不明。
↓

幕別町図書館内にある森本憲司「炭焼小屋」。
↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます