草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

三島由紀夫の『反革命宣言』は少数派による決起を訴えた

2024年02月21日 | 思想家
 愛国心はファッションであってはならす、日本の文化と伝統を守ろうとする者たちは、あくまでも少数派なのである。三島由紀夫は『文化防衛論』に収録されている「反革命宣言」でそのことを訴えた。
 三島は「われわれ反革命の立場は、現在の時点における民衆の支持や理解をあてにすることはできない」と明確に述べ、「前衛としての反革命は世論、今は右も左もその顔色をうかがっている世論の支持によって動くのではない」と自分たちを位置づけ、「われわれは先見によって動くのであり、あくまでも少数者の原理によって動くのである」と書いた。
 そして、三島は「もし革命勢力と行政権とが直結しそうな時点を狙って、その瞬間に打破粉砕するものでなければならない」と主張した。
 三島が予言したように、岸田首相が国家権力のトップに就いたことで、日本は根本から破壊されようとしている。自民党の親中派がネオ・スターリニスト政党と結託し、日本の国柄を破壊しつくそうとしている。
 それに対抗するには「中国の属国になることを欲するか、否か」という決断を日本国民に迫らねばならない。当面は自民党の保守派を支持しながらも、それすらも期待できなくなったときには、少数派であろうとも、日本国民を覚醒させるべく決起しなければならないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相はリアリストの保守主義者ではない

2024年02月20日 | 政局
 自らの国を貶めてはならない。それによって日本の立場が悪くなることを、岸田首相は考えたことがあるのだろうか。
 民主主義を国是とする欧米は、かつて何をしただろうか。帝国主義国家として植民地を支配し、現地の人たちを奴隷扱いにしたではないか。未だにロシアや中国は、人権を無視した政治を行っている。しかし、どちらも自分たちの非を認めようとはしない。
 そんなことをすれば、とんでもないしっぺ返しを受けるからである。深刻化している欧米の移民問題にしても、根っ子の部分はそれが原因である。
 どこの国もそうであるのに、日本だけは例外のようだ。岸田首相が差別国家として、日本を規定するというのは、とんでもないことである。差別などほとんどないのに、頭を下げれば、謝れば世界が許してくれると思っているのだろうか。逆に、他国に付け入るスキを与えてしまうだけである。そんなことも分からないのだろうか。
 保守であれば、本来は徹底したリアリストでなければならない。しかし、平和ボケの岸田首相はまったく理解できないようだ。日本がどんどん壊れていきつつある。国家として自立を目指すのではなく、米国や中国の思いのままに操られ、衰退から滅亡に向かうのだろう。もはや岸田首相の日本の舵取りを任せるべきではないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核を持つ覚悟あるかと問われけり 10句

2024年02月19日 | 川柳
岸田氏は諸刃の剣と露知らず

岸田氏はマスコミ様に御伺い

自分だけ良ければよいで墓穴掘る

派閥だけ悪者にして知らぬ顔

かの国が望むように保守分断

愛国がファションになる時代かな

待ったなし核の保有も逃げられず

核を持つ覚悟あるかと問われけり

戦争は他人事なりと平和ボケ

煽り立て騒ぐネットに水差さん







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇空茜さんへの嫌がらせ報道と警察

2024年02月18日 | coLabo
 暇空茜さんが書類送検されただけで、マスコミは大々的に報道をした。毎日新聞はパトカーの写真までも紙面に貼り付けた。捜査関係者からの情報ということだから、それを漏らした人間がいたことになる。
 しかも、起訴される見込みがほとんどないというのに、そういうことをしたのは、悪質な嫌がらせであり、それが一捜査関係者によってできるのだろうか。上の者がゴーサインを出したのではないだろうか。
 警察が腐っているとはよく言われるが、まさしくそれを象徴する出来事ではないだろうか。公務員の守秘義務を無視し、マスコミと持ちつ持たれつの関係をつくっているのではないか。
 国家権力は合法的な暴力を行使することができる。その代表格が検察であり警察である。法の精神にのっとって行われるべきであるのに、マスコミを使って自分たちに都合よく情報操作をすることは、断じて許されるべきではないだろう。
 暇空さんがネットで一躍時の人になったのは、東京都がColaboなど支出していた金が、いい加減に使われていたのではないか、と疑問を呈したからであった。あまりにも杜撰なことが明らかになったが、利権を守りたいが側は必死になって抵抗しており、今回の件も、相手が名誉棄損で訴えてきたので、事務的に行われたに過ぎない。
 日本を守り抜くための最後の砦が検察や警察である。それすらも危うくなりつつあるのだろうか。旧統一協会叩き、清和研叩きはマスコミに踊らされた岸田首相の、不甲斐のなさを露呈した。解散命令を裁判所に請求した盛山正仁文科相が、こともあろうに旧統一協会と深い関係があったというのは、まさしく茶番であった。
 自民党内の親中派と左翼は親和性がある。警察は時の権力の言うことに逆らうことはできないが、日本人であることを自覚してもらわなくてはならない。ソフトスターリニズムの手先になることだけは、断固拒否すべきなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社を参拝する政治家こそが真の保守だ!

2024年02月17日 | 祖国日本を救う運動
 ファッション保守か、本物の保守かを見分けるのは簡単だ。靖国神社に参拝しているかどうかである。日本人は死者との交流を大事にしてきた。だからこそ、死後の魂が集まる場所として、靖国神社を大事に考え、敗戦後であっても、日本国民の多くは国家による護持に賛同したのだった。
 国体を守るとか、美しい日本とかいうのならば、日本人の死生観に立脚すべきだろう。靖国神社に行けば、肉親に会えると信じた人たちの心に寄り添わないで、保守を語るのはやめるべきだろう。
 ファッションになるほどに、保守的な考え方が流行するようになったのは、それ自体が喜ばしいことではあるが、そこには魂を入れなくてはならないのである。
 高市早苗さんが立派なのは、女性初の総理総裁になっても、靖国神社への参拝を明言しているからである。死者が遠くに去ってしまったのではなく、絶えず私たちを見守っているのである。
 日本は未曽有の危機の只中にある。しかし、今の政治家を見渡してみて、靖国神社におわす死者の眼差しを意識して政治を行えるのは高市さんしかいないのである。一度の靖国神社で手を合わせたことがない者たちを、信じろという方が無理なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性初の総理総裁の本命は高市早苗さんだ!

2024年02月16日 | 経済
 当初は問題外で、推薦人を集めるのもおぼつかないとみられていた高市早苗さんが、最近では、日本初の女性の総理総裁になるのではと注目されている。そんなことになれば、自分たちの面子が丸つぶれになるのが永田町のスズメである。何とか阻止したいというので、週刊文春あたりも嫌がらせを書き出した。それだけ、高市さんが日本の政治のトップに立つ可能性が高まっているのだ。
 自民党はもはや崩壊寸前である。それを立て直せるのは、生粋の自民党の人間ではなく、自民党から無視されながらも、真の保守派として選挙を勝ち抜いてきた高市さんしかいない。それこそ世襲でもなければ、官僚の言いなりにもならないし、靖国参拝にみられるように、日本人としてのこころを失っていない。
 あえて女性の方がいいと思うのは、男の多くは打算的で名声にこだわる人間が多いからである。日本の危機にあたっては、身を捧げる覚悟がなければならない。国家国民を口にする高市さんには嘘はない。あらぬ中傷批判を受けながらも、ここまで頑張ってきた高市さんに、私たちを何としても総理総裁に押し上げなければならない。ここで負ければ、日本そのものが消滅してしまうのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家の分裂によって日本民族は崩壊する

2024年02月15日 | 安全保障
 どこの政党も政治家も、自分たちこそ正しいと訴えている。この難局を切り抜けらるのは自分たちだけだと。しかし、それは党利党略を考えての主張でしかない。
 危機が目前に迫っている我が国では、喧々諤々している時間的余裕などないのである。とくに保守派を名乗るのであれば、違いよりも一致点を見つけ、小異を捨てて大同に就かなければならない。まずは憲法9条2項の削除である。国家として当然保有すべき「交戦権」が否定されている憲法を、今すぐ改正しなくてはならない。それが間に合わなければ、自衛隊が超法規的行動をとることを、国民の多くが容認しなければならない。
 核爆弾で日本を消滅させることができる、と中国指導部は公然と口にしている。それが中国のネットでも圧倒的に支持されている。北朝鮮のミサイル技術は格段に進歩しており、大陸間弾道弾や巡航ミサイルの開発が急ピッチに進められている。ロシアは未だに南下政策をあきらめておらず、北海道を虎視眈々と狙っている。
 そんななかにあって、保守派は団結しなければならず、自衛隊を精神的に支え、国の政治を安全保障最優先へと舵を切らなければならない。何度でも書かなければならないが、和辻哲郎は「水は裂け目を伝って侵入してくる。日本民族を崩壊させるものがあるつれば、それはこの分裂に外ならぬであろう」(「民族的存在の防衛」)と警鐘を乱打していたのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党総裁選は高市大臣と小池都知事の激突か

2024年02月14日 | 自民党
 自民党総裁選をめぐる動きが過熱しつつある。ここにきて小池百合子東京都知事の名前が挙ってきた。4月15日に投開票で行われる東京15区の衆議院選挙に、民党から出馬すれば、圧勝は間違いないことだろう。
 その勢いで自民党の総裁選に臨み、女性初の総理総裁になる可能性も出て来た。もともと保守派であった小池知事が、安倍元総理と距離を置かなければ、間違いなく、もっとも総理総裁に近い女性政治家であった。見た目と貫禄では、高市早苗大臣を圧倒する迫力がある。
 これで上川陽子外務大臣の目はなくなったのではないだろうか。小池知事と高市大臣が激突すれば、落ち目の自民党を立て直すきっかけになるだろう。それ以上に、どちらが自立する日本に大きく踏み出すかである。それで多くの国民は判断することになるだろう。
 憲法を改正するとともに、核政策の大幅な変更をし、日本のチカラを発揮するために、何ができるかを、二人して討論して欲しい。僕は高市大臣を支持するが、小池知事の政策も見てみたい。
 保守の切り札で政策通の高市大臣と、政界の修羅場をくぐり抜け、政治家としての最後のチャンスを我が物にしようとする小池都知事。国民は新たなスターを望んでおり、二人が激突することが日本のためになるのではないだろうか。どちらにどのようなスタッフが付くかも注目される。いよいよ自民党は女性の出番なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本保守党と「ガンのステージ4」

2024年02月13日 | 日本保守党
 日本保守党がホームページで今の日本の政治をガンのステージ4と書いたことが、多くのネット民から顰蹙を買っていますが、なぜそんな書き方をしたかというと、代表の百田尚樹氏が『日本保守党』の「まえがき」で、ガンの宣告を受けている百田尚樹氏自身がそういう言い方をしたからでしょう。日本国民の全てがその本を読んでいないわけですから、反発されるのは、容易に想像がつくはずです。
 しかも、その「まえがき」では「日本の政治をガンに譬えたことで、実際にガンと闘っていられる方やご家族を不快な思いにさせたかも知れません」とまで百田氏自身が断っています。
 日本保守党に期待する一人として、あまりにも残念なことでした。イメージダウンは避けられないからです。そして、改めて「まえがき」を読み返してガッカリしました。「売国奴的な政治家」「利権を追い求める政治家」「家業を守るためだけの世襲政治家」に「NO」と書いていますが、そんなレッテル貼りで日本の政治は変えらないからです。それでは特定野党と大差がありません。
 我が国は、日米同盟を維持しつつも、自立に向けて一歩踏み出さなくてはならならず、そのためにも、エマニュエル・トッドが主張したように、核政策を早急に変えることで、安全保障上の抑止力を強化しなくてはなりません。経済においては、増税緊縮路線から積極財政に舵を切らなければなりません。
 そうした方向性を日本保守党も目指しているからこそ、大きな流れになりつつあるのではないでしょうか。日本保守党は百田、有本両氏と減税日本のスタッフだけでは限界があります。有能なテクノクラートを集めて政策能力を高めねばなりません。現実野党になるには、それが喫緊の課題なのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年危機に備えるためにも保守は結束を

2024年02月12日 | 安全保障
 峯村健司氏がいう「2024年危機」の年を迎えたにもかかわらず、日本の保守派は団結するどころか、分裂して争っている。こんなことでは日本は中国の属国になるが、さもなければ日本が火の海になりかねない。
 日本保守党に結集した人々の心意気は高く評価するが、政党づくりをしている時間はない。選挙で議席を獲得すること以上に、今すぐに我が国は国家として身構えなければならないのであり、保守は結束しなければならない。
 危機は目前に迫っており、10年先のことを考える余裕などないのである。中国のネットでは日本への核攻撃の動画が130本もつくられ、再生回数の多いものは2000万にも達する。習近平は、日本対してだけは核による先制攻撃が認められるとまで口にしている。
 日本が抑止力を強化する前に、中国は台湾に侵攻し、その際には自衛隊基地や在日米軍基地が攻撃されると想定されている。今それをやられたらば。自衛隊の射程の短いミサイルでは対抗できない。
 もし仮に中国が核を使ったなら、中国の原子力発電所を破壊するために、自衛隊機が特攻作戦を敢行するしかない。その覚悟があるならば中国は簡単に手出しはできないだろうが、そこまでの決断を、岸田首相ができるとは思えない。
 そんな異常事態を避けるためにも、キッシンジャーが予言したように、早い時期に日本は核武装を決断することになると思う。それ以外に国民の命を守ることはできないからだ。最小限の核を保有し、長期的には国際社会が軍縮に踏み切ることを訴えるのである。
 しかし、それ以前に朝鮮半島もきな臭くなってきており、まずは2024年危機を乗り切れるかどうかなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする