西新井大師の藤の花と牡丹を鑑賞しました。
樹齢700年とも言われている西新井大師の藤。藤棚には、紫の野田藤が咲いていて甘い香りが充満しております。
本堂での読経の声が境内にスピーカーから響いており藤の鑑賞を盛り上げています。藤は上方から花をつけ下へと次第に咲き、大きいもので花房が約1mにもなります。
藤棚の藤は例年よりも早く4月の中旬には満開となり、素晴らしい彩りを楽しむことが出来ました。
隣には牡丹苑があり、こちらも見事なカラフルな花が満開です。約100種類3500本の牡丹の花を楽しみました。
樹齢700年とも言われている西新井大師の藤。藤棚には、紫の野田藤が咲いていて甘い香りが充満しております。
本堂での読経の声が境内にスピーカーから響いており藤の鑑賞を盛り上げています。藤は上方から花をつけ下へと次第に咲き、大きいもので花房が約1mにもなります。
藤棚の藤は例年よりも早く4月の中旬には満開となり、素晴らしい彩りを楽しむことが出来ました。
隣には牡丹苑があり、こちらも見事なカラフルな花が満開です。約100種類3500本の牡丹の花を楽しみました。