つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

散策(築地~銀座)

2023年04月28日 | 池さんぽ
 築地から銀座界隈を散策しました。

 勝鬨橋から築地に入ると波除神社があります。この辺りは江戸時代に埋め立てられたところです。埋め立てても埋め立てても海から押し寄せる波により何回も浸食されました。神を祀ったところ浸食はおさまったことにより波除神社として今に残っております。築地の発展を見守ってきた神社です。

 築地場外市場には外国人旅行者が多いことにはビックリしました。旅行ガイドブックやSNSなどで紹介されているので話題となっているところです。日本の食文化を味わえることで外国人たちは立ち寄っています。お店の人たちも英語を話しながら対応をしていました。

 玉子屋で創る玉子焼きは人気があるようで、長い行列ができております。一切れ100円で食べられるので手ごろなこともあります。その他海鮮の丼ぶりやすし店も人気があるようです。築地場外市場内は人が多くて混雑しており歩くにも困難です。

 その後、晴海通りを銀座方面へ歩いていきます。万年橋の下は首都高速道路が通っています。歌舞伎座の前を通って銀座4丁目の交差点に来ると服部時計店が見えます。銀座中央通りも多くの外国人旅行者の姿が見えます。コロナ禍前の状態に戻っているようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする