ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2018.3.17 クリニック梯子、あれこれクリアの土曜日

2018-03-17 22:25:39 | 日記
 ようやくの土曜日。ゼローダ4クール内服3日目。

 水曜日の通院休暇のおかげで木曜日、金曜日は大忙し。年度末だし当然と言えば当然だけれど。
 何とか切り抜け、息子も迎え入れ、台所に立つ回数も増え・・・のてんてこ舞いの2日間だった。暖かかったり寒かったり、気温差も身体に堪える。それでも息子の話に耳を傾けているうちに、就寝時間はいつもより大分押してしまう。

 今日は3か月ぶりの歯科検診。朝一番の予約だったのでお楽しみの朝寝坊も出来ず、BSで朝の連続テレビ小説を視た後は洗濯機を廻し、歯磨きを念入りにしてクリニックに向かった。

 骨転移進行抑制のゾメタ、ランマークをおよそ10年にわたって続けているため、顎骨壊死等副作用が心配なこと、CT撮影の結果、このところ骨転移は落ち着いているようだという判断で、ランマークはお休みしていること、今年になって治療薬が変わり、右下奥歯の疼き、周辺歯茎の腫れ等が気になったこともあったが、今は落ち着いていること、上顎に一か所傷をつけてしまったこと、来月には口腔外科の経過観察もあることなどをご報告する。

 丁寧にチェックして頂き、問題ありませんね、とのこと。手鏡を持たされ奥歯の2か所、前歯の1か所だけ、出来るだけフロス等を丁寧に使いましょうというコメントがあって無事終了。3か月後に次回の予約を入れて頂いた。
 
 風は冷たいがすっかり春の日差し。見上げれば澄み切った青空の下、コブシの花が満開だ。東京は、早ければ今日にもソメイヨシノの開花宣言があるとのことだったが、予報どおり。観測開始以降歴代3位の早さだという。

 その足で今度は駅前の皮膚科クリニックへ梯子。先週末、右足親指の爪囲炎で診て頂き、処方された抗生剤フロモックスを飲み切り、バラマイシン軟膏で早めにケアが出来たおかげで、ぶつけたり押したりしなければ痛みも随分軽快している。
 ガーゼを外して先生にお見せすると「ああ、大分腫れが退きましたね。もう飲み薬はなくて大丈夫でしょう。経過は良いですから、塗り薬だけ塗ればよいでしょう。」とのこと。良かった。
 これで歯科も皮膚科もトラブルを潰すことが出来たので、メインの治療に専念出来る。

 息子は今日も昼から都心まで出かけた。私は肩こり改善のヨガクラスに参加した後、息子が入学時に購入したノートパソコンの調子が悪いというので、新調するために夕方夫ともども合流。
 帰りはイタリアンレストランで夕飯を済ませて、3人揃って私鉄ライナーで快適に帰宅した。

 というわけであれこれ懸案事項も済ませ、無事土曜日が終了。明日は先週爪囲炎のため泣く泣くキャンセルしたリフレクソロジーを愉しんだ後、ヨガクラスに行ってリフレッシュ、その後は地道に家事に励む予定である。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする