父兄への感謝の集い、平成塾の今年度の納会はイベントが盛り沢山。
指導陣は元より、父兄や塾生によるイベントが沢山用意されておりました。
まずは、こんな機会に誰が誰の父兄なのか、簡単に自己紹介を行って頂きました♪

滅多に人前で話をしないお母さん達も、今日は全員が壇上でお話しします。

全員に自己紹介をして頂いたのですが、スペースの都合で美しいお母様から順番に御紹介。
最近、指導陣の飲み会が多いと怒られているお母さんのご機嫌をとっています。
ええ、あざといですよ。 何か?
皆さん、本当に平成塾を大切に思って頂いているんですね。
指導陣も改めて身の引き締まる思いでした。
ご来場頂いた全父兄にそれぞれお話しを頂き、イベントはどんどん進行致します。
続いて、新主将、新副将の発表。

来年度の新主将はギンちゃんです。
歴代最高の主将から、歴代最小の主将へバトンタッチ。
ギンちゃんの名前が呼ばれた瞬間に、会場内では大きなどよめきが・・・
直後にみんな納得の表情。
ギンちゃん、みんなから期待されていますよ、頑張って下さいね。
続いて副将はポワワンとプリ。
思わず、大丈夫か?と声をかけたくなる副将2名。
会場では一か八かやな・・・と囁く声が・・・
大丈夫です。
多分・・・・

続いて壇上には今年の6年生が集合。
それぞれの思い出が語られ、会場内には何となく寂しい空気が流れました。
今年の6年生の父兄代表、小原コーチも熱く語ってくれましたね。
本当に思い出が沢山あります。
で・・・
ここで卒部して行く6年生からサプライズ。

指導陣全員に6年生の寄せ書きが贈られました。
一人一人が丁寧にお礼の言葉を書き綴った寄せ書き。
これには多くの指導陣が目頭を熱く致しましたよ。
予め言っておいてくれないと、困るじゃないの・・・

単純に喜んでいる指導陣もおりましたが・・・・
さあ、続いて重大発表です。

この度、結婚する事になりました責任所在で~す♪
責任所在から結婚の御報告。
臆面も無く、幸せな気持をベラベラと話します。
しかし、これだけで許す平成塾では有りません。
塾生達から一問一答が行われましたよ♪
何か聞きたい事がある塾生。

「はーい」「はーい」「はーい」
「え~と・・・相手の方とは何時から付き合っていたんですか?」
「プ、プ、プロテイン? の言葉は何ですか?」
「ファーストキスの日時と場所を教えて下さい」
素朴な質問から、どう考えても誰かが言わせているとしか思えない質問まで。
これにいちいち恥ずかしさも無くきちんと答える責任所在。
恋は盲目でございます・・・・
そして本日のゲストより今年の6年生の思い出を語って頂きました。

なんと今年の6年生の担任の先生でございます。
これには一同割れんばかりの拍手。
地域と子供と父兄と学校が一体となった雰囲気ですね。
今年の6年生、特に塾生は本当に礼儀正しく、学校でもリーダー的存在であったとお褒めの言葉を頂きました。
こんな事を言われると、褒められた子供は勿論、子供の父兄は元より指導陣も嬉しくなります。
せっかくですから、塾生から見た先生も紹介して貰いました。

先生を褒め称えた塾生とガッチリ握手♪
なんかすごく人間同士のお付き合いって感じで、見ていても微笑んでしまう光景です。
こう言う心の交流がこの地域にはもっともっと必要ですね。
みんなからの大きな拍手を頂きましたよ♪
まだまだ話し足りない父兄もおりますが、大納会はここでいったんお開き。

最後は全員で立ち上がっての一本締め。
本当に心温まるイベントが盛り沢山の楽しい時間でした。
参加頂いた父兄も、感激してくれましたよ。
さあ、塾生には次の予定がございます。
もたもたしている時間は有りません。
塾生全員で一斉に部屋の片付けと掃除にかかれ~っ。
指導陣は元より、父兄や塾生によるイベントが沢山用意されておりました。
まずは、こんな機会に誰が誰の父兄なのか、簡単に自己紹介を行って頂きました♪

滅多に人前で話をしないお母さん達も、今日は全員が壇上でお話しします。

全員に自己紹介をして頂いたのですが、スペースの都合で美しいお母様から順番に御紹介。
最近、指導陣の飲み会が多いと怒られているお母さんのご機嫌をとっています。
ええ、あざといですよ。 何か?
皆さん、本当に平成塾を大切に思って頂いているんですね。
指導陣も改めて身の引き締まる思いでした。
ご来場頂いた全父兄にそれぞれお話しを頂き、イベントはどんどん進行致します。
続いて、新主将、新副将の発表。

来年度の新主将はギンちゃんです。
歴代最高の主将から、歴代最小の主将へバトンタッチ。
ギンちゃんの名前が呼ばれた瞬間に、会場内では大きなどよめきが・・・
直後にみんな納得の表情。
ギンちゃん、みんなから期待されていますよ、頑張って下さいね。
続いて副将はポワワンとプリ。
思わず、大丈夫か?と声をかけたくなる副将2名。
会場では一か八かやな・・・と囁く声が・・・
大丈夫です。
多分・・・・

続いて壇上には今年の6年生が集合。
それぞれの思い出が語られ、会場内には何となく寂しい空気が流れました。
今年の6年生の父兄代表、小原コーチも熱く語ってくれましたね。
本当に思い出が沢山あります。
で・・・
ここで卒部して行く6年生からサプライズ。

指導陣全員に6年生の寄せ書きが贈られました。
一人一人が丁寧にお礼の言葉を書き綴った寄せ書き。
これには多くの指導陣が目頭を熱く致しましたよ。
予め言っておいてくれないと、困るじゃないの・・・

単純に喜んでいる指導陣もおりましたが・・・・
さあ、続いて重大発表です。

この度、結婚する事になりました責任所在で~す♪
責任所在から結婚の御報告。
臆面も無く、幸せな気持をベラベラと話します。
しかし、これだけで許す平成塾では有りません。
塾生達から一問一答が行われましたよ♪
何か聞きたい事がある塾生。

「はーい」「はーい」「はーい」
「え~と・・・相手の方とは何時から付き合っていたんですか?」
「プ、プ、プロテイン? の言葉は何ですか?」
「ファーストキスの日時と場所を教えて下さい」
素朴な質問から、どう考えても誰かが言わせているとしか思えない質問まで。
これにいちいち恥ずかしさも無くきちんと答える責任所在。
恋は盲目でございます・・・・
そして本日のゲストより今年の6年生の思い出を語って頂きました。

なんと今年の6年生の担任の先生でございます。
これには一同割れんばかりの拍手。
地域と子供と父兄と学校が一体となった雰囲気ですね。
今年の6年生、特に塾生は本当に礼儀正しく、学校でもリーダー的存在であったとお褒めの言葉を頂きました。
こんな事を言われると、褒められた子供は勿論、子供の父兄は元より指導陣も嬉しくなります。
せっかくですから、塾生から見た先生も紹介して貰いました。

先生を褒め称えた塾生とガッチリ握手♪
なんかすごく人間同士のお付き合いって感じで、見ていても微笑んでしまう光景です。
こう言う心の交流がこの地域にはもっともっと必要ですね。
みんなからの大きな拍手を頂きましたよ♪
まだまだ話し足りない父兄もおりますが、大納会はここでいったんお開き。

最後は全員で立ち上がっての一本締め。
本当に心温まるイベントが盛り沢山の楽しい時間でした。
参加頂いた父兄も、感激してくれましたよ。
さあ、塾生には次の予定がございます。
もたもたしている時間は有りません。
塾生全員で一斉に部屋の片付けと掃除にかかれ~っ。