さあ、野球講義の開始です。
日頃は何気なくやっている野球。
それを今日は頭でも解らせようと言うもの。
野球のルール、ストライクゾーンの考え方、曖昧に覚えていた知識を全部クリアにします。
大手予備校の1室のような光景。
席は決めていませんが、前の方に座ったからと言って、必ずしもやる気が有る訳ではございません。
机と椅子を並べ終わり、たまたま付近の席に着いただけでございます。
1時間目は野球のルールの中でも基本中の基本。
野球のグラウンドとポジションの名称について。
まずは全員がどれだけ解っているか、野球のグラウンドを正確にノートに書かせてみました。
これが・・・意外と言うか、予想通りと言うか、情無いと言うか・・・
正確にグラウンドを書けた塾生は一人もおりません。
こんなんで良いのか?
如何に今まで何も考えずに野球をして来たのかよく解ります。
全員が適当。
こんな感じ? ってなグラウンドを作ります。
中には・・・
ノートに書かれたグラウンドをよく見ると。
四角形の底辺のど真ん中にホームベースが書かれており、すぐ右横に一塁が。
二塁、三塁と書いて行くと、角がひとつ余ってしまいました。
そこは四塁?
お互いのチームが入り乱れて、乱闘をするには持って来いのグラウンド形状です。
続いてストライクゾーンの解説。
ここを通ったらストライク、ここはボール。
意外と正確に解っていない塾生達。
まあ解った所で、とんでもないボールを振り回す連中ですからね。
ストライクがここで、ボールがここなんて細かい事は気にしないのです。
バットに当たりゃ勝ちです。
上級生に混ざって、真剣に話を聞く1年生コンビ。
実は号泣5分前。
この後、みんなのノートを確認しながら歩いていた塾長が、1年生にもきちんとメモを取れと言ってしまったのでした。
突然泣き出すカカオ。
そうです。
1年生はまだ字が書けないのでした。
はい。
塾長が悪いです。
海より深く反省してます・・・・
で。
1時間目のおさらいです。
左からポジション番号、英語名、日本語名でございます。
1 ピッチャー 投手
2 キャッチャー 捕手
3 ファーストベースマン 一塁手
4 セカンドベースマン 二塁手
5 サードベースマン 三塁手
6 ショートストップ 遊撃手
7 レフトフィルダー 左翼手
8 センターフィルダー 中堅手
9 ライトフィルダー 右翼手
みんな、きちんと覚えてね♪
日頃は何気なくやっている野球。
それを今日は頭でも解らせようと言うもの。
野球のルール、ストライクゾーンの考え方、曖昧に覚えていた知識を全部クリアにします。
大手予備校の1室のような光景。
席は決めていませんが、前の方に座ったからと言って、必ずしもやる気が有る訳ではございません。
机と椅子を並べ終わり、たまたま付近の席に着いただけでございます。
1時間目は野球のルールの中でも基本中の基本。
野球のグラウンドとポジションの名称について。
まずは全員がどれだけ解っているか、野球のグラウンドを正確にノートに書かせてみました。
これが・・・意外と言うか、予想通りと言うか、情無いと言うか・・・
正確にグラウンドを書けた塾生は一人もおりません。
こんなんで良いのか?
如何に今まで何も考えずに野球をして来たのかよく解ります。
全員が適当。
こんな感じ? ってなグラウンドを作ります。
中には・・・
ノートに書かれたグラウンドをよく見ると。
四角形の底辺のど真ん中にホームベースが書かれており、すぐ右横に一塁が。
二塁、三塁と書いて行くと、角がひとつ余ってしまいました。
そこは四塁?
お互いのチームが入り乱れて、乱闘をするには持って来いのグラウンド形状です。
続いてストライクゾーンの解説。
ここを通ったらストライク、ここはボール。
意外と正確に解っていない塾生達。
まあ解った所で、とんでもないボールを振り回す連中ですからね。
ストライクがここで、ボールがここなんて細かい事は気にしないのです。
バットに当たりゃ勝ちです。
上級生に混ざって、真剣に話を聞く1年生コンビ。
実は号泣5分前。
この後、みんなのノートを確認しながら歩いていた塾長が、1年生にもきちんとメモを取れと言ってしまったのでした。
突然泣き出すカカオ。
そうです。
1年生はまだ字が書けないのでした。
はい。
塾長が悪いです。
海より深く反省してます・・・・
で。
1時間目のおさらいです。
左からポジション番号、英語名、日本語名でございます。
1 ピッチャー 投手
2 キャッチャー 捕手
3 ファーストベースマン 一塁手
4 セカンドベースマン 二塁手
5 サードベースマン 三塁手
6 ショートストップ 遊撃手
7 レフトフィルダー 左翼手
8 センターフィルダー 中堅手
9 ライトフィルダー 右翼手
みんな、きちんと覚えてね♪