インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

めりはり

2007年05月17日 | 歴史
昨日1日ブログを書かなかっただけで、あちらこちらからブーブー言われる塾長です。

休日は朝から塾生に捕まり、平日はブログを書けと親に文句を言われております。

みんな、N●Kの連続テレビ小説と勘違いしてない 【・_・?】
おちおち忙しいとも言えない塾長なのでした。




さて、真剣に勉強する塾生達。


大人であっても3時間このまま集中するには無理が有ります。

プチも含めた塾生達。
真面目にしていられるのは最長でも5分。
それ以降はテクニックを駆使しないと、寝るか、隣と小競り合いを始めます。

無料で有意義な事を教えて、尚且つ飽きさせないように気を使うってどうよ?
自分で自分を褒めてあげたくなりますね。



で、本当に集中しているかどうか、ちょっと確認。


おおっ!

きちんと自分の意見を発表しますね。

これは子供にとって、とても大切な事なのですよ。
きちんと話しを聞いて理解するだけで無く、大勢の前で自分の考えを発表できる。
それを聞いた他の子供が自分の別な意見を発表する。

素晴らしい!
なんとも絵に画いたような教育現場でございます。(自画自賛)


子供に限らず、物事に集中させるにはメリハリが重要です。

集中させた時間だけ、リラックスできる時間が必要なんですね。
また考えた時間だけ、何も考えない時間も必要なのでございます。

これさえ守ってやれば、何も言わなくても子供達は集中しますし、こちらが期待する以上に覚えてくれたりします。

今回の机上訓練は、予想を上回る成果を収めて終了。
少なくとも基本の「キ」くらいは覚えてくれた事でしょう。


最後はきちんと全員で後片付け。

この時、誰もサボって遊んでいる奴がいないのも、塾生達の特長のひとつです。

全員が同じ方向を向いて、努力しているとこうなるんですね。
また、周りの空気がそうさせているのかも知れません。
新しく参加した塾生も、率先して後片付けに参加しますよ。



さあ、これでおしまいと思ったら大間違い。

塾生達の強い要望により、午後は手打ち野球をやる事となりました。
全員がお昼御飯を食べに戻り、午後から公園に集合です。
当然、塾長もお付き合いでございます・・・・
ひ・・昼寝が・・・・


で・・・


既に集合を始めた塾生達。

早っ!

本当にきちんと御飯を食べて来たの?
ちゃんと噛んだ?

午前中はきちんと勉強したお陰で、午後からは身体を精一杯使う気になっている塾生達でした。