インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

朝も早よから

2010年11月07日 | 歴史
前日、日本シリーズ第6戦を最後まで見て、夜更かししてしまった塾長です。



さて、この日は朝の8時から練習と言う事で、早朝7時にはグラウンド入り。
指導陣が誰も来ていない時に塾生に何かあったら大変ですからね。
とは言うものの・・・
朝の7時からなんて、さすがの塾生もまだ来ないだろうとタカをくくっていたら。


来ました・・・・

しかもこんなに大勢。

君達は朝御飯をちゃんと食べて来たんだよねぇ。
と言う事は、いったい何時に起きているの?
小学生って、そんなに早起きだったっけ?


しかも茶髪になった自衛隊。

がーん・・・
自衛隊、お前もかっ!
そんなチャラけた容姿で、国防が務まると思っているのか?

ここ2回ほど自衛隊とは会わなかったのですが。
久し振りに見た自衛隊は、店のウインドウに飾っておいたら、少し綿が抜けてしまったモンチッチのようになっておりました。


子供を送って来たついでに生姜スープを味わうお母さん達。

小学生にはおやつ。
お父さんには赤提灯。
そして、お母さんにはコラーゲンでございます♪


そこへやって来たユウジ。

塾長の所までやって来ると、徐にポケットから手紙を取り出し。
事務的に読み上げると、手紙を渡して去って行きました。

空手で突き指したんだそうです。
この塾生はサラドレに近い何かを感じますねぇ・・・


レディースはいつも一緒。

何をするにも必ず一緒です。
グラウンドに放牧されている羊の群れみたいなものですね。
この日は練習前に投げ方を直される平成シープス。


時間が経つに連れ、指導陣もどんどん集まります。

お酒も飲まないのに、二日酔いのような顔でやって来た服部コーチ。
挨拶に来たのか、通り道を邪魔しに来たのか解り辛い塾生達。


吉澤コーチは登場するもガラガラ声。

お風邪をお召しになられたんだそうです。
今日は練習参加が辛いので、最初の頃の見学だけに来ました。


なんか人数が足りないけど、時間が来たから始めますか。

おはよーございまーす。
8時ジャスト。
塾生達の元気な挨拶がグラウンドに響き渡ります。


真面目そうに塾長の話を聞く大きな塾生達。


こちらは、もっと真剣に話を聞く中ぐらいの塾生達。


更に一生懸命話を聞く細かい塾生達。


兎にも角にもアップ開始♪

もう1年生も遅れなくなりましたよ。
綺麗に並んだ状態で走り終えます。


と、そこへ飛び込んできたカツオ。

ひょえ~っ
途中のドライブインで休憩を長く取り過ぎましたぁっ(焦っ


恒例のストレッチ。

このストレッチのお陰で、成長痛を訴える塾生がおりませんねぇ。
彼らの膝を相当サポートできているようです。


で、ユウタだけは別メニューで練習開始。

肘を休める為に投球をさせないのと、スタンスを広げる絶好のチャンスです。
このストレッチをしながらグラウンドを周らせます。

一見楽そうに見えるストレッチなんですけどね。
これが見るとやるとでは大違い。


真似してやってみる廣岡コーチ。

たった3回で辞めてしまいました。

あかん、これキツイですわ。
わしには向かん運動や。


と言う訳で、早朝よりキツイ練習を開始した平成塾でございます。