インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

準備と装備

2010年11月12日 | 歴史
明日の紅白戦にはフルポンも参加しますと、嬉しい知らせが届きました♪
体調を崩してから平成塾をお休みしてましたが、学校で多くの塾生達から声を掛けて貰っていたんだそうです。
そんな塾生達の行動が本当に嬉しいですね。

フルポンは久し振りの平成塾だけど、まだ球感は大丈夫かな?
楽しんでくれると良いですねぇ。



さて、みんなが楽しく練習している頃。
キャプテンだけは全くの別メニューを黙々と?こなします。


色々と調べた結果、こいつは異常に身体が固い事が判明。

踏み込みの歩幅が狭いのも、単に足が広がらないからだったんですね。
柔軟性はフレックスの0.5%程度か?
小学生にして50代の身体を持つキャプテン。


柔軟が一通り終わったら今度はイカ飛び。

肘が使えないので、こんな時には徹底的に下半身を使わせてあげます。
この一言に異常に反応するユウタママ。


もうバッテバテです。

身体は固いわ、体力は無いわ。
根性も無ければお金も無いそうです。


あはは、キャプテンだらしな~い♪

もっと体力付けなきゃ駄目だよ。
一緒に飛ぶ?


さて、こちらはプチクラス。

何やら13日の金曜日の撮影現場と化しております。


プチ塾生同士によるティーバッティング。

これ、意外と投げるのにはコツがいるんですよ。
それで無くともバッティングがいい加減なプチ塾生達。
マスクを付けて無いと危なくて仕方が無いね。


恐る恐るボールをトスアップします。

顔は守っているけど、身体に当たったら泣くんだろうな・・・
その後に取っ組み合いの喧嘩にならなきゃ良いんだけど。


どこもかしこも13日の金曜日。

凄く不思議な光景ですが、だんだんと出来るようになって来ました。
ちゃんとネットにボールが飛んでるじゃない。


塾生達がトスアップするコースはなかなか厳しい。

内角、外角、高目、低目とバラバラな所に上げられます。
バッターだけを責めるのはちょっと酷かも・・・


それでも打てないのは自分のせいだとは、これっぽっちも思っていないプチ塾生達。

ちゃんと打てよと指導者気取りなのでございます。





ど、どうして、みんなこんなに打てないんだ・・・・

大丈夫♪
その内、打てるようになりますよ。