13日、紅白戦のスタメンです。
先行 紅組 監督 吉澤コーチ
1 6 イブキ
2 3 リョウヘイ
3 2 カツオ
4 8 ブンブン
5 1 ユースケ
6 5 ウナ
7 4 タンタン
8 9 チュートン
9 7 ルイ
後攻 白組 監督 廣岡コーチ
1 4 アポロ
2 2 タチャモ
3 9 金太郎
4 6 ヤワラ
5 1 ジェッター
6 3 ユウタ(ランゴ)
7 5 ソルト
8 7 シリュウ
9 8 サラドレ
プチ塾生達はプチベースで遊んでいてね♪
残りの指導陣はプチクラスの教育、及び紅白戦の審判員をお願いします。
この秋、牛蒡茶(ごぼうちゃ)にはまっている塾長です。
牛蒡を買って来て、薄くスライスして、天日で干してと手間はかかるのですが。
この牛蒡茶の効能が凄いんです。
【牛蒡茶効能】
便秘解消/肥満改善/大腸ガン予防/むくみ解消/風邪予防/利尿作用/ 動脈硬化改善/高<WBR>血圧改善/肝機能促進/新陳代謝促進
それだけで無く、とっても若返るんだとか。
お肌のたるみやシミを無くし、艶や張りが戻って来るそうな。
飲んだ味は甜茶みたいで、若干の甘さを感じて飲み辛くは無いですね。
前回は生姜スープを持って行きましたが、まだまだ寒くないみたいなので、次回は牛蒡茶を持って行きますね。
市川コーチも飲んだ方が良さそうですよ。
さて、クラス毎に徐々に上達している塾生達。
今回はポジション毎に練習メニューが分けられました。
その前にちょっと給水。
まあ、これでもかってくらい飲みますよ。
こうして新陳代謝が良くなるんですね。
さあ行くかいっ!
あ、ちょっと・・・
あと一口・・・
相当体力と水分を消耗してますね。
こちらは内野クラスのシートノック。
ノックを受けてからのボール回しが行われます。
ボールをちょっとでも後ろに逸らしたら、全員がベーラン1周。
素早い動作でセカンドへ送球を行うカツオ。
投げ方が良くなったので、ボールが途中から伸びるようになりました。
こう言う長い距離を投げさせると、とても威力を発揮するスローイングですね。
こちらは外野クラス。
みんな確実にボールを止められるようになったのかな?
お。
がっちり腰を落として、きっちりと止めてるじゃん。
もうちょっとグローブが前にあると良いんだけど。
って言うか、ボール見てないぞ。
続いて・・・
合っているようで惜しいなぁ。
出す足が逆なんですけど・・・
と思えば・・・
止めりゃ何でも良いのか? (-"- )
もう少し世間の目を気にした方が良くないか?
こちらは、まだポジションを持たないプチクラス。
なんか伸び伸びと野球を楽しんじゃってますねぇ。
え~いっ!
この位の年齢の子供達によく見られる現象。
何かをする瞬間に身体中が突っ張ります。
闇雲に身体中に力を入れているんでしょうね。
かと思えば、本格的な練習設備が登場。
なんだ?
こんな物を使って何をするんだ?
おおっ やっぱり。
練習用具を正しい使い方をする訳ね。
で・・・
ちゃんと打ったボールがネットまで届くのか?
いや、それ以前にバットにボールが当たるんだろうか?
さて、各塾生の家庭に於いては忘年会の申込みは完了しましたか?
幹事さんが手配を行っていますので、なるべく早く申込みを完了して下さいね。