クリスマスローズは、種を落ちるがままにしておくと、芽がワサワサ出てきてしまう。
庭がクリスマスローズだらけになっても困るので、ここ何年かは種が熟す前に切っている。
それでも、この花はちょっと変わった色合いが気に入っているので、種をいくつかこぼしておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/94/6dc8395da768c63032c9175a16666742.png)
そのうちの2株が今年はじめて咲いた。
ひとつは薄ピンク系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/e892c980d1a5d4f9c6d480b2b9807431.png)
もうひとつは白系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/14/6a56bd3860fa7494e8ca85c67cd750e9.png)
両方とも中心の色変わりは受け継いでいる。
どちらも悪くないけど、白の方がより個性的かな。
満開のティタティタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/142959a38632204c157b69618ff959f6.png)
去年の春に咲いたチューリップの球根を掘り上げて、秋に植えておいた。
球根はかなり小さかったが、いちおう咲いてくれた。
親は背の低い二頭身チューリップだったが、今年は背は同じくらいながら、
花も小型になったので、全体の釣り合いはよくなった。
まるで原種チューリップみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/3da9d903abd1243d8348e831aeca22b9.png)
植えたおぼえのない場所でクロッカスが咲いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/fa630ed0383abc7532e7ae5841001700.png)
庭の別の場所にこれと同じクロッカスはあるが……
ともあれ、芽が伸びてきて花が咲く春はいろいろ楽しい。