FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

クリスシュトーレンを焼いた

2011-12-17 14:54:42 | 日常のスケッチ

夕方のニュースで、今年のクリスマスはシュトーレンが人気だと言っていた。
何年か前には、イタリアのクリスマス・パンであるパネトーネがはやって、
今ではもう珍しくなくなっている。シュトーレンはドイツのクリスマス・パンだ。

それで久しぶりにシュトーレンを焼いてみることにした。
紹介していたお店では、小さいもので2、3千円、大型になると1万円以上していた。
シュトーレンを作るのは2度目だと思うが、前回は十数年前のことだ。
1週間ほど前からレーズンとチェリーをラム酒に漬けて用意してあった。
ナッツとしてはくるみを入れることにした。

仕上げに粉砂糖をたっぷりかけるのが特徴。

この形は赤ん坊のキリストのおふとんを表していると聞いたことがある。
クリスマスまで、毎日1切れずつ食べるとニュースでは言っていた。
アドベントカレンダーのようなパンだ。

3、4日おいた方が味がなじんでおいしくなると本に書いてあったが、とりあえず試食。

生地がやや茶色がかっているのは、シナモンやナツメグなどのスパイスの色だ。
このシナモンがよく効いているし、ドライフルーツやナッツがいっぱい入っていて、
パンというより、お菓子に近い。


コメント (5)

春の準備 夏のなごり

2011-12-16 09:31:53 | ガーデニング

冬は庭に変化が乏しくて、あまり書き込むことがない。
ワイルドストロベリーだって、春はすぐ赤くなるのに、
今は全体が赤くなるのを待っているとなかなか収穫できない。
でも、庭を見回ってみれば、書き込むほどではないが、日々違いがある。

今日はクロッカスの芽が出ているのに気付いた。


こぼれ種の藍が季節を間違えて出てきたが、うちひとつは花までつけた。
横の小さな芽は水仙だ。


ルリマツリはまだ咲き続けているし、新芽もたくさん伸びている。


バーベナも細々とがんばっている。


ランタナにはつぼみが。だんだん大きくなってはいるが、咲くところまでいくだろうか。



コメント (2)

クリスマス・ランチ会

2011-12-13 17:01:28 | 日常のスケッチ

今日は英語クラスのあと、メンバーでランチ会をした。
クリスマスにはやや早いが、先生がカナダでクリスマスをすごされるので。
いつもより少し足を延ばして岐阜市のレストランまで出かけた。
バイパス沿いなのに、とても静かだったし、ほぼ個室のような
スペースだったので、ゆっくり話ができたのもよかった。
最後には全員の写真撮影のサービスもついてきた。
帰るときにはもうプリントが出来上がっていたが、
写真のサイズがちょっと小さかったかな。
アラが見えなくていいという意見もあるかもしれないが。

このクラスではニューズウィークやタイムの記事をテキストにしている。
世界情勢はあまり得意な分野ではないので、けっこう苦労して読んでいるが、
振り返ってみると、最初のころよりひとつの記事を読み終えるのが
心なしか速くなっている気がする。先生にそう言ったら、
気のせいではなくて、それは勉強の成果だろうと言われた。
今後はもっと積極的に発言して、スピーキングもうまくなりたいものだ。


コメント (2)

ハナミズキの実を食べに来た

2011-12-12 12:58:42 | ガーデニング

今朝は零下だったが、今は18度まで上がり風も弱いので、外はとても暖かい。
葉がすっかり落ちたせいで、赤い実とつぼみがいっそう目立つなあと思いながら、
窓の外のハナミズキを眺めていたら、オレンジ色も鮮やかなジョウビタキが
ふいに飛んできて枝にとまり、赤い実をパクッとひと飲みするや飛び去った。
赤花のハナミズキには実がなく、つぼみもずっと小さくて数もわずかだが、
白花の方にはたくさんついている。人間には食べられないハナミズキの実。
鳥にはおいしいのだろうか。


ジョウビタキはほんの短い間しかいなかったので自分で写真を撮れなかったが、
こんなにかわいい姿をしている。


アナベルもドライになった花がおもしろい。

去年までは茶色になった時点で切っていた。
これでも、寝てしまった枝は切ったので、咲いた花の半分くらいだけど。


コメント (2)

睡眠薬 初体験

2011-12-11 16:30:32 | 日常のスケッチ

生長がすごく遅い百均で買ったテーブル観葉のモンステラに
切れ目のある葉が出るようになって、これでようやく3枚だ。
でも、いまだに片側にしか切れ目ができない。
巻いている葉がほどけていくとき、今度こそはと期待するのに、
最初にほどける側にはいつも切れ目がなくてがっかりしている。

話は変わるが、初めて睡眠薬なるものを飲んでみた。
わたしはふだんは寝つきが悪い方ではないのだが、旅先では驚異的に悪い。
ベッドに入って、2時間も、3時間も、眠れないでいる。
ようやく寝入ったとしても、眠りが浅くて、すぐに目がさめてしまう。
それで、近所の病院で睡眠薬を処方してもらったのだ。
睡眠薬というと、なんだか敷居が高かったが、あっけないくらい簡単に
処方してくれた。こんなことなら夏の旅行前に処方してもらえばよかった。
(たまたま今日、夏に泊まったペンションから写真が送られてきたのだ)

旅先で初めて試すのも不安なので、まず家で試してみた。
就寝前に飲んで、どんな効果が表れるのか興味津々でいたのに、
ふだんと気分は変わりなし。いつのまにか寝てしまっていた。
まあ、いつもよりはスムーズな寝つきだったかもしれないが、単に気のせいかも。
朝はというと、寝起きがとりわけ悪くなることもなく、いつもと同じくらいの時間、
すなわちめざまし時計が鳴る前の6時ころ、自然に目がさめた。
旅先でも同じようにすぐに寝付けるかどうかは、実際にためしてみないことには
わからないが、少なくとも次の日体調が悪くなることはなさそうなので安心した。


コメント (4)