FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

すてきなゴミ箱 みっけ!

2022-08-13 14:06:32 | インテリア

これまでのリビングのゴミ箱

これがすごく気に入っていて、もう十年以上使っていた。

ビスがひとつ取れても、持ち手の部分にひびが入って、ビニールテープで補強しても、
なお使い続けていたのは、これよりも気に入るゴミ箱が見つからなかったから。

それをやっと見つけた。


そういえば、このゴミ箱、ずっと前に見たことがあるのを思い出した。
そのときは、いいデザインだと思ったものの、前のゴミ箱が健在だったのでスルー。

紙をなにげにクシャッとつぶしたような不規則さが見ていて飽きない。
赤の選択肢もあったけど、ほとんど迷うことなく、これは白を選んだ。

身の回りにあるものが、どれも気に入って選んだモノばかりというしあわせ。
コメント

ルテイン飲み比べ

2022-08-12 10:49:04 | 日常のスケッチ

たまたまルテインの効能を読んで、摂ってみようと思ったとき、
お試し価格で売られているサプリに次々に出会って、全部買ってしまった。

ファンケルと小林製薬とDHC。

ふだんから一番よく買っているメーカーはファンケル。
発芽玄米や青汁は定期購入しているし。
何かあったときの対応もすごくよくて、信頼できるメーカーだ。

ルテインが目にいいことはずっと前から知っていた。
ブルーライトを遮断する働きがあることから、天然のサングラスと言われている。

今回、摂ろうと決めたのは、もうひとつの働きを知ったからだった。
脳の機能を改善するDHA、血管障害を予防するEPA、
それらをルテインと一緒に摂ると、単独で摂ったときよりも働きが向上するというのだ。
すごく魅力的な特徴ではないだろうか。

ところで、小林製薬のルテインには、おまけがついていた。


メガネ型ルーペ

以前、眼鏡店に置いてあったハズキルーペを試してみたことがある。
そのときは、掛けるとかえって見づらいと思った。

今回、これで試してみると――
確かにメガネだけのときよりも、ルーペと言うだけあってやや大きく見える。
ただ、ピントの合う距離が狭い。
ちょっと視線をずらすとボケボケになってしまう。
さしあたって使わないと思うけど、念のために取っておこう。
コメント

省エネしてポイント

2022-08-09 13:50:04 | 新しいガジェット・サービス

中部電力が先月から始めた省エネチャレンジ。
いつ実施するかはメールでお知らせが来る。
時間は17時~19時がメインで、18時~20時というのもあった。
10P/kWhがその報酬。

7月は6回実施された。
その結果は――


じっさいのところ、どの行いが省エネにつながったのか、よくわからない。
すっかり忘れていて、あまり省エネしなかったのに減っている日もある。
その一方、ある程度省エネに努めていたのにゼロの日も。

初日(7月7日)はけっこう張り切ってやったのをおぼえている。
18時前までエアコンをいつもより強めにかけて、開始時間のあとは2度ほど設定温度を下げた。
夕方はいつもニュースをつけているのだけど、ある程度見たところで消して、読書に変えた。
リビングの明かりも、ブラケットやキッチン側のペンダントは消した。

2日目(7月8日)は前日の反動で疲れてしまって、省エネ努力をあまりしなかった。
その時点では、前日の努力がどれほどの成果だったのか、まだわからなかったし。
それに、開始時間が17時だと、ちょうど調理でたくさん電気を使う時間帯だ。
調理時間の短い献立に変える努力をした程度だった。

ところが、あとから結果を見てみると、7月8日の方が省エネ量が多いのだ。
いまいちよくわからない。

7月の合計はこうなった。


10P/kWhのはずが計算が合わない。
他のポイ活も合計されているんだろうか。

自分としては、大して努力しなかったなぁという感想だが、上位20%に入っていた!
ちょっと意識するだけで、違うんだなあと思った。

夕方、電気を使うものとしては、テレビ、エアコン、IHがビッグ3だろうか。
電子レンジもワット数は大きいが、使用時間が比較的短いから。

最近は、チャレンジの日でなくても、節電に気持ちが行くようになった。
一番やっているのは、ニュースを見ていて、CMになるとテレビを消すこと。
だいたい2分半だということがわかってきた。
電気の使用量が減るだけでなく、うっとうしさも軽減されて一石二鳥だ。
コメント

レンジで半熟卵を作る調理器

2022-08-08 12:46:01 | クッキング

今朝、スーパーで買い物をして外に出ると、土砂降り!
黒い雲に気づいてはいたが、雨雲レーダーでチェックしたときは雨にはならないと出ていたのだ。
車まで行くのも無理そうだったので、百均ショップで時間つぶし。

おととい別の百均で必要なものを買ったばかりだったので、見るだけのつもりだった。
でも、これが目にとまって、お買い上げ。


お昼にさっそく作ってみた。
水の中に卵が浮かんでいる感じ。


できあがり。

けっこう固まらない白身が残ってしまっていて、無駄になる気がした。

ポーチドエッグみたいなのができると予想したけど、食べてみたらむしろ温泉卵だった。
もっとレンジで加熱する時間を長くしたら、ポーチドエッグに近くなるかも。
でも、温泉卵を食べたいときは、これで作ろうと思った。

ちなみに、買い物しているあいだ(10分以下だったと思う)に
雨はすっかり小降りになり、家に帰るころには青空で日が差していた。
コメント

酷暑の夏の庭

2022-08-04 10:11:53 | ガーデニング

昨今の夏の暑さは異常としか言いようがない。
最高気温37~38度と言われている日でも、庭の温度計は40度超だ。
日陰でその温度なのだから、日向にある草花はそれ以上の高温にさらされているわけだ。
これまでの常識ではもう植える花を選べなくなるだろう。

それでも、がんばって咲いている花はけっこうある。
百合の中で一番遅く咲く鹿の子百合。


オレンジ花の中国産鹿の子百合もどきは、すでに先月咲いて終わってしまったが……

パイナップルリリーも開花。

つぼみはパイナッブルそっくりにゴツゴツしていたが、花は柔らかいイメージ。
もっと花茎が伸びるかと期待したけど、思ったより低かった。
初開花だからだろう。
来年はもっと大きくなるかも。

グロリオーサは6月に咲いたが、なぜか1輪だけ今頃になって咲いた。


エキナセアも同じように6月に咲くが、1ヶ月以上も咲いたままなので、
ややくたびれてきているものの、今もけっこう庭の賑わいになっている。


白いエキナセア

青いのは三尺バーベナ。
これも暑さに強い。

タイタンビカスは一度咲いたあと、少し休んで次のつぼみを準備しているところ。

アメリカフヨウの遺伝子を受け継いでいるから、これも暑さには強い。
とはいえ、日中、葉がぐったりしているのは他の草花と同じ。

一年草は、夏も咲き続けているのが多い。
ペンタス


初めて植えてみたが、アンゲロニアも次々開花中。


あと、ブルーサルビア、ニチニチソウ、イソトマもよく咲いている。
こぼれ種組の千日紅も暑さには強い。

低木のアブチロン、これも春から冬の初めまで花期は長い。

こうしてみると、次々花を咲かせる一年草をもっと増やせば、夏枯れの庭も改善できるかもしれない。
コメント