(はなあざみ ふだんづかいのかけちゃわん)
ラジオで聞いた話、イランの諺に「陶工の欠け茶碗」というのがあるそうだ。実は私も、自作の欠け茶碗を使っている、つまり同じことをしているので大笑い。
そう言えば、日本でも同じような意味の「紺屋の白袴」とか「大工のあばら家」「髪結いのみだれ髪」なんていうのがある。
「医者の不養生」「坊主の不信心」「易者の身の上知らず」などというのも同類か。
しかし、「陶工の欠け茶碗」というのは、どうやら日本にはないようだ。不思議。
ヤマツツジ(山躑躅)