きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

年の初めの構想は

2011-01-07 | 戯言(たわごと)

毎年の事だけど、年の初めはカレンダーをながめて一年の釣りを考えてみる。

Hf1_3
書き出してみるとより、リアルに感じられる。
1月、一度くらいは管釣りにでも行こうかな。3連休は混むからそこは避けて
2月、今年は、長良川MTGはないらしいから、こっそり長野も良いけど寒いからな
3月、とうとう全国的に解禁、さてどこに行くか。いつもの様に山梨、故郷の川かな
4月、良い季節になってくるけど、まだ山は寒いから里川で釣りかな
5月、この時期は、新緑も映えて良い季節だから色んな所に行ってみるかな
6月、いよいよ最盛期、遠野へ、今年は北海道も行ってみるのも良いな
7月、梅雨の合間に近場で釣り、思い切ってまた海外なんて無理かな
8月、暑いのは辛いけど、源流域は涼しくていいな
9月、渓流もお仕舞い、また来年までお預けになるから、釣り場選びは慎重に
10月、渓流はお仕舞い、管釣りに行くかな、湖の釣りにも挑戦してみるかな
11月、本格的に寒くなる前に暖かい日は管釣りだな
12月、今年はあと何回管釣りに行けるかな
と、まあ、釣りの事しか考えていないが、結局、毎年同じ様になる。でも、結果はいつも同じにはならないものだ。
今年もどの様な一年になるか楽しみだが、どの様な一年したいか考えて行動する事が大事な事だと最近思う。だから、年の初めは何か新しい事に挑戦してみたくなる。
さてさて、今年はどんな事に挑戦しようかな。
構想を、妄想で終わらせないためにも。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年新年 | トップ | ダブルハンドスペイへの道 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい構想です。 (hyperbius)
2011-01-07 23:12:12
すばらしい構想です。
「一年の計は元旦にあり」僕も見習わないと・・・
ただ、僕の場合 「構想」が「妄想」どころか 「幻」 になりそう・・・
返信する
★hyperbiusさん (iwana_m)
2011-01-08 20:55:20
★hyperbiusさん
どんな一年になるか楽しみですが、その前にどんな一年にしたいか考えています。毎年、あまり代わり映えがしないので、何か変化を求めてみたくなります。
返信する
>釣りの構想 (nakajiman)
2011-01-09 05:42:37
>釣りの構想
意外と具体的じゃないんですね!(笑)

私も毎年行きたい川は思い浮かべるけど、実際は情報と感で右往左往(^_^;)
今年は初心に帰り地元の川をじっくり隅々まで歩いてみるのも良い
かな~と。
だけど、ライズが無かったりすると、直ぐに「遠征」となってしまう。

果たしてどんな釣りになることやら・・・・・・

返信する
★nakajimanさん (iwana_m)
2011-01-09 21:23:33
★nakajimanさん

そうなんですよ。具体的には、なかなか決められないですね。
いつもの川にも行きたいし、久しぶりにまた行ってみたい川もあるし、まだ行った事がないでけど、気になる川もあるし、、、と、結局は絞りきれていないですね(^^;)
と言う事で、今年のシーズン、どんな楽しいシーズンになるか、楽しみです。
返信する

コメントを投稿

戯言(たわごと)」カテゴリの最新記事