goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

思いやりが嬉しい

2023-01-10 | 嬉しかった事

毎日感謝を綴る事で自分の世界が変わる という話を

私が最初に聞いたのは

ベーカリーで働いていた50代はじめの頃だったと思う。

 

その頃、好きだった”オプラ・ウィンフリー ショー” でその話を聞き

3つの感謝を毎日書く習慣をつけようと

別にブログまで始めた事があった。

 

 

 

 

今日観た動画もそれに似た話

 

感謝をすることで人は幸せを感じ、

それによって脳波がアルファに変わって

ハッピーホルモンが出る  という事が科学的に証明されている

という説明と一緒に

まずは 

今日あった素晴らしい出来事を3つ

記していくことを1ヶ月続けてみよう。 と

感謝の習慣をつけることを勧めていた。

 

 

また 始めてみようか と

このブログに書いていくことにした  

 

 

1、

 

毎日のように新しい蕾を開かせる胡蝶蘭には心が奪われる。

じっと見つめていると ため息さえ出、

どう言葉で表現して良いのか とにかくその美しさにうっとり!

心が満たされ有り難い想いに包まれる。

 

 

 

 

2、

 

右手が不自由になった私に代わって、毎晩、夕飯を作ってくれるバッキーが

タンパク質が好きな私のためにステーキを焼いてくれた。

 

ステーキはバッキーが務める会社で肉を担当している人が

割引して売ってもくれた商品だ。

 

 

3、

 

忙しい中、わざわざ日本映画の情報を検索してくれたバッキーが

字幕読みながら ”万引き家族” を一緒に観てくれた。 

 

 

                   

 

 

こうやって文字にすることで 

人からの思いやりが身体に染み通っていくような感覚を覚える。

 

ありがとう  で一杯になる。

 


嬉しいこと2つ

2022-10-25 | 嬉しかった事

義弟4のバースデーパーティーに

バッキーと2歳違いの義妹がプレゼントを持ってきた。

 

 

 

 クリスマスプレゼントもお互いに贈らない家族なので

バースデープレゼントの心配も全く無いんだけど ギャグギフトが登場する事はある。

 

義妹が選んだギフトは

彼が誕生した1972年の駄菓子セットだ。

 

 

30ドル程するけど 箱のデザインは可愛いから良しとするか。  笑

 

 

箱の中には彼らが子供時代に食べた駄菓子が

 

 

 

ごちゃごちゃ入っているらしくて

そんな懐かしい駄菓子を見るや

周りの人たち(50代以上)が一斉に声を出す。 笑

 

 

「友達のバースデーパーティーに行った時に

    この駄菓子セットを見たの。

  その時、皆が湧いて 楽しかったのよ」 と

バッキーと2歳違いの義妹が私に話した。

 

 

 

 

 

バッキーは子供時代 子供なりの苦労をしている。

 

その点私はそういった苦労なく育った、、と自分では思っている。

 

バッキー少年が怖い思いの中を過ごした時、

この2歳違いの妹もそんな時間の中にいたので

バッキーと似た優しさを彼女も持っているんだ と思う

 

 

それもあって

周りの人たちが これらの駄菓子を見て

騒げば騒ぐほど私の心も踊った。

 

 

 

その他、この夜は私の気持ちを上げてくれる事が幾つかあった。

 

 

このパーティーに来ていた義弟3家族のお嫁さんはカリフォルニア出身。

 

若い頃にちょっとしたモデルでもあった彼女は50代後半というのに

白人には珍しく スタイルもいいし シワもない。

年中、肌を焼いているのにシミさえ見られない。   なんでぇ?

 

その彼女はいつもお洒落。

 

そんな彼女に

「イジーはグレイの髪の毛を素敵に着こなしてるわ」 と言われ

嬉しかったのです。

 

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


英子先生

2022-06-08 | 嬉しかった事

試合の後、チームメイトの2家族も加わって

マリーナにあるバーで落ち合った。

 

 

「お父さんの誕生日に何も準備出来なかったから

今日は私のおごりよ。」 と

 

娘2から言われ 

ここに来るのを嫌がってたバッキーは上機嫌

 

ほらね 来てよかったじゃないの  笑

 

 

 

選手の一人の母親はこの街の高校で英語を教えておられる。

 

彼女の名前を英子さんにしよう。

 

コロナで臨時休校していた学校が再開した時に

子供を学校に戻す準備に苦労している家族が数いた事から

不快な思いで登校する生徒たちの気持ちを

少しでも和らげられたらと

英子先生は生徒たちが必要としていそうな物を集められた。

 

「生徒たちが人に聞かなくても

勝手に自分で選んで手に出来るようにしたかったの。」 

 

一つの教室にそれらを並べ置かれ

生徒が自由に出入り出来るようにもされた。

 

 

 

2年後の今もその部屋には人々からの寄付で集まった文房具他 

食べ物や衣類 タンポンにいたるまでの物が揃っているらしい。

 

 

 

 

英子先生は禁止本になっているハリーポッターシリーズの寄付も呼びかけ

生徒たちにどうかと、その部屋に置かれている。

 

       バッキーのデザート ↑

 

 

                ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


母の日は

2022-05-10 | 嬉しかった事

 

私達夫婦が日曜の母の日に、

ニックママ(娘2)一家が住むアイオワに行くことを知った娘2から

 

「母の日の小さな贈り物があるから

うちに寄って、、、」 と

 

テキストメッセージがあった。

 

「分かった じゃぁ 今日の午後よるね」 

 

そう返事を送った私達は

今月末あるオークションに出された物件を見に

アイオワのその街に車を走らせた。

 

 

オークションに出される物件はニックママ一家の家にも近く

敷地が2エーカー程あり

木々に囲まれた場所に建つなど

私達が望むいくつかの条件を満たしてはいるけれど、

住みやすくするのに、、、いや 住めるようにするのに (苦笑)

かなりの体力やお金も使いそう。

 

今週の水曜日にオープンハウスがあるので

仕事の帰りに家の中を見る予定ではある。

 

 

 

娘2が手渡してくれた母の日の贈り物は

化粧品を売っているUltaのギフトカードだった。

 

 

金額が分かるように中にはそのレシートも入っており

購入した日時を見ると 母の日である5月8日の11時とある。

 

娘2は母の日の当日 大急ぎで店に行き

ギフトを準備してくれたようだ。笑

 

ありがとう!

 

 

去年もそうだったけど

ジェイク君が母の日のディナーにサーモンを持って来てくれた。

 

ありがとう!

 

前夜 友人宅であったパーティーで飲み過ぎた彼は二日酔いぎみ

 

バッキーが焼いたサーモンと

 

 

私が作った野菜炒めをおかずに

 

 

3人で母の日のディナーを頂いた。

 

この秋、テキサスに発つジェイク君は

冬もその地で暮らすらしいので

今年が最後の母の日のディナーになるかも知れない。

 

 

 

 

カリフォルニアに住む義母に花を贈ったら

 

      

       

顔いっぱいの笑顔が贈られてきた。

ありがとう!

 

 

生き別れだった実母とは私が36才の時に連絡を取り始めた。

 

それ以後、母の日にはささやかな贈り物をしていたけれど

その母も亡き人になって数年になる。

 

母もクリスマスや私の誕生日には毎年、

日本の物を沢山送ってくれた。

 

その中の一つはこんなに素敵なグラス

 

 

 

ファイヤーボールを飲む時に使っているよぉ。

 

想いの薄い娘だけど 

贈ってもらった物は大切に使うようにはしているからね。

 

    ハッピー マザーズデー

 

    お母さん ありがとう!

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


いい思い

2022-04-17 | 嬉しかった事

金曜日は2時で仕事があがるので、

家に帰る前に

ニックママ(娘2)一家が住む青い家に寄った。

 

 

 

ドアを開けると カメくんが流しで食器を洗ってて

婿2がダイニングルームでスマホを見ているのが

目に映ると思うや

部屋の奥から走り寄ってきた2匹のワンズが私に飛びつき始める。

 

 

 

 

 

2匹から「いらっしゃぁーい」の歓迎を受け

 

 

 

2階にいるけいちゃんに会いに行った。

 

 

 

2階の壁にかかったけいちゃんとかめくんの幼い頃の写真は

私とバッキーが子守をしていた頃の年齢で

その頃の二人を見ると胸がキューン

 

 

「ねえねえ この写真のようにしてみて」

 

そう言った私の注文をきき

二人がお互いの肩に腕を回すや

 

 

照れるのか、数秒間もじっとしていない。笑

 

 

地下でトレッドミル(Treadmill)に乗って

ドラマを観ていたニックママ(娘2)とお喋りして家に帰った。

 

 

4人 皆 それぞれ自分の時間の中にいたけど

一人一人がかもし出すエネルギー?のような物が

穏やかで安定しているのが何よりも嬉しかった。

 

家の中の空気の流れがとにかく違ってて

今思い返すだけで そんな優しさに包まれるようだもの。

 

ニックママ一家他、一人の義弟一家もイースターディナーには来ないので

今年は集まる人も少なく17人と言うこと。

 

それはそれで良い時間も過ごせそうだ。



もう一つ嬉しかった事

 

木曜日にあった寿司セールの売上は良く

翌日捨てた寿司パックは3つのみだった。

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


考えてくれてありがとう

2022-04-16 | 嬉しかった事

私が働く店では木曜をBOGO Thurthday と呼び

商品一つ買うと二つ目が無料になるセールを毎週やっている。

 

今週の木曜日は寿司のボゴセール(BOGO Sale)だった。

 

英語を話さないチューさんと二人で、240ロールの寿司を巻いたよ。

 

 

金曜、職場に行って

どのぐらいの寿司が売れたのか見るのが楽しみだ。

 

 

 

夕飯はバッキー担当

 

 

焼け具合が完璧なホットサンドイッチを作ってくれた。

 

美味しかった分 気兼ねなく3分の1残した。

 

捨てるのは勿体ないけど 

身体が必要としていないのに無理して食べる必要はないよねぇ。

 

サンドイッチにレタスのサラダをつけてくれ、

私が好む食べ合わせを考えてくれているのが分かって

何より嬉しかった。

 

                 

 

明後日の日曜日はイースター

 

今年は義理妹の幼馴染の家に招待されている。

 

皆それぞれが一品持っていく事になってるんで

生春巻きにしようかと考え中。

 

   皆さんも楽しいイースターをお過ごし下さい。

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


Tシャツやら鍋料理やら

2021-10-09 | 嬉しかった事

今朝仕事に行こうと外に出ると、どこから来たのか首輪をした猫が遊びに来ていた。 驚くほど人懐っこくて ”撫でて 撫でて” って私にすり寄ってくる。毛も柔らかくって、いつまでも抱いていたくなった。

 

       

 

 

さて旅に出る友人ジェイク君に文字をプリントしたTシャツを用意する事にしたのでまずは無地のTシャツ探しに行って来た。

 

彼に合うサイズはTallのL

このサイズが人気なのか 売り切れてどこにもないので普通サイズの中から6枚選んでみた。

 

サプライズギフトじゃないので今晩夕飯を食べに我が家に来た彼に試着してもらいどれにするか決めた。

6枚それぞれ着てくれ 写真も撮らせてくれたのは良いんだけど

細かい文句を1枚1枚につけるんですよねぇ。 笑

 

明るくていい色だなぁ と思ったら

 

 

 

 

 

と、欠点ばかりを口にする。 笑

 

ギフトが嫌いな彼なので テレもあったと思うけどね。

 

なんとか6枚の中から2枚決めてくれたので、後はニックママ(娘2)に頼み文字をプリントしてもらえば 出来上がり

 

素材は100%コットンでないのでうまく行くかちょっと怪しいんですが出来上がったら又 写真を載せますねぇ。

 

 

 

 

今晩の鍋ですが

二人から好評でした。

 

 

春菊を初めて食べたジェイク君はシラントロのようだ。” と気に入り葉より茎を好んだ。

 

それとアゲも二人に喜ばれた。

お豆腐よりアゲの食感が好きらしい。

 

つみれも美味しかったみたいだしエノキも好評

 

 

食べ物の文句を云う事が少ないバッキーは勿論”美味しい、美味しい”

食べてくれたけど 鍋がジェイク君の口にも合った様子に美味しさは倍増した様子だった。  

 

どんな些細な事でも 嫁を自慢できる事が見つかると、心からそれを喜ぶバッキーだ。

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


母の日は

2021-05-10 | 嬉しかった事

母の日は

バッキーが作った朝食で始まった。

 

 

果物を添えたり

バターやシロップのつけ具合など

段々と私の好みに近づいてきているのに感心

 

 

 

娘達からはメッセージが送られてきた。

 

何と言っても

白血病を病んだ姉娘が

元気にしていることへの喜びは大きい。

 

 

娘を見守ってくれている神やご先祖様

婿のサポート

そして何より娘自身の強さへの感謝で

胸が一杯になる。

 

 

 

 

末娘には土曜日に会い

たっぷり話をした。

 

住宅ローンの返済期間を短くした事

新学年から新しい職場になる事

 

 

 

そうして何より

子供の自慢話しをする時の彼女に

喜びが増した。

 

 

 

夕飯は

息子(笑)がサーモンをご馳走してくれると言うので

キャンピング場に行った。

 

 

夕飯の前に彼が連れて行ってくれたのは

アスパラが自然に生えている箇所

 

 

数年前に

この草むらの中で育つアスパラを見つけたジェイク君は

 

 

この日のようなお祝いの夕飯に

そこで採ったアスパラを加えてくれる。

 

 

そのサプライズに私が喜ぶよう

前もって

野になるアスパラを見に行くのも

毎回の事だ。 笑

 

 

今年もハッピーな母の日でした。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


母の日のプレゼント

2021-05-04 | 嬉しかった事

”今日、母の日のプレゼントが送られてくるぞ。

雨の予報だから配達された箱が

濡れないように頻繁にチェックするように”

バッキーが言った母の日のギフトは

スマホにつけられるレンズキット

 

 

20倍望遠レンズに三脚他

様々なレンズが

しっかりしたケースに入っていた。

 

 

それこそ爪先でキャップを開けなくてはいけない程の

小さなレンズなので

取り扱いに注意しながら

試してみた。

 

 

Kaleidoscopes 万華鏡

 

 

 

198°Fisheye lens 198度フィッシュアイレンズ

 

 

 

2Xtelephoto lens2倍望遠レンズ

 

 

 4-line star filter スターフィルター

 

 

CPL Filter CPLフィルター使用 ↑

 

 

CPL Filter CPLフィルター未使用 ↑

 

どういう時にどのレンズを使うと良いか

など

学ぶ事がいっぱいで

楽しみが増えた。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


日本食研の方がいらっしゃって

2021-02-03 | 嬉しかった事

この所、寿司の売上が

少々下がり気味。

 

1月2月は毎年そうだけど

今年は就業時間のカットがないから

有り難い事だ。

 

 

スローな今日は

何時もよりゆっくり仕事が出来た。

 

(スーパーで寿司を握るのが私の仕事です。)

 

 

 

お客さんに訊かれる他の部署の商品の説明も

せかせかせず出来たし

そうやって

些細なことでも

誰かのヘルプが出来ると

幸せな気持ちを頂く。

 

 

 

 

7時頃帰宅すると

バッキーが夕飯を作っていた。

 

アメリカのスーパーに売っているまるちゃんのインスタントラーメン

先週作ったステーキや揚げたチキンストリップスの

残り物を加え

焼きそば風に仕上げてくれた。

 

食欲が減退するような料理だけど

これが結構いけたんです

 

”どうやって この味をだしたの?”

 

訊いた私に

 

”ソースのサンプルをもらったんで

そのいくつかを加えてみたんや。”

 

 

 

 

言ったバッキーが見せてくれた数々のソースは

なんと

日本食研USAの商品。

言っても

その会社のことも知らない私には

何の思い出もないんですが、、、。

 

でも

日本の商品と知るだけで

気分が上がって

得した気分。

 

 

日系人のセールスマンの方たちが

これらの商品を売りにいらっしゃったそうだ。

 

バッキーは直接取り引きに関わっていないけど

会社はこれらのソースを試してみることにし

お惣菜売り場(Deli)で

これらのソースを使った料理を

売ることにするらしい。

 

評判になるといいなぁ。

 

 

焼き肉ソース とある商品は

市販用だけど

その他のソースは業務用で

プラスティックの大きなジャッグJugに入って来る。

 

でも

きっと

バッキーには小分けしてくれそう。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


その気持が嬉しくて

2020-12-19 | 嬉しかった事

今朝目覚めると

鉢植えのハイビスカスに6輪も花が咲いていた。

 

まだまだ沢山の蕾がついているので

しばらくの間

花を楽しめそうだ。

 

 

この鉢植えを買ってもう5年ぐらいにはなるだろうか

 

ハイビスカスの花が好きで

この鉢植えを買ったのではなかった。

 

編み込まれた幹に

目が惹かれ

 

 

大きなサイズのプラントでもあったのに

25ドルほどと安価だった事から

買うことを決めた。

 

 

買ったからには枯らせたくない

 

十分な陽をあてる事や

気温が低くなったら室内に入れる事などには

気を使っていた。

 

 

買った時は平日アイオワの家で暮らしていた頃だったので

気温差が大きな春や秋には

けいちゃんとかめくんに手伝ってもらって

毎日のように朝夕

重い鉢を移動させていた。

 

ある日の午後

天候が悪くなって

強風が吹きはじめ

仕事をしていた私が

外に置いたままのハイビスカスを心配して帰宅したら

けいちゃんとかめ君が

すでに鉢を家の中に入れてくれていた。

 

言われなくとも

ハイビスカスを守ってくれた二人の気持ちが

 

そんな二人の優しい心に触れた事が嬉しくて

それ以後

更に

このハイビスカスは大切な物になったんだ。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


嬉しかった

2020-12-13 | 嬉しかった事

 

アイオワの街のミドルスクールで

教師をする末娘の生徒の一人

アレックス君に

去年からクリスマスプレゼントを贈るのを

楽しむ私は

今年

彼がリクエストしていた漫画Naruto のヘッドバンドと 

漫画が描けるように

枠のあるノートブック(blank comic book)

それにアート用ペンソル

そして

日本から贈られてきた

このマスクを1枚

ギフトバッグに詰めた。

 

                 

 

マスクを加えたのは

プリントされた文字 ”滅”が

日本で人気の漫画 ”鬼滅の刃” を

意味すると知り

日本のアニメが好きそうなアレックス君に

どうかと思ったからだ。

 

Demon Slayerと題する日本の漫画のマスクだ”

説明も入れた。

 

 

今日、買い物をしていると

末娘から

Narutoのヘアーバンドと

このマスクを着けている男の子の写真が

テキストメッセージで送られて来た。

 

 

”彼はこのヘッドバンドを一日中着けてるわよ。

マスクもすごく気に入って

呼吸がしやすいマスクだって言ってるわ”

 

と言うメッセージが

嬉しかったし

何より彼の顔を知り

今まで以上に身近に感じたことだ。

 

来年のクリスマスギフトのリクエストが

今から楽しみ  笑

 

 

 

窓から外の世界を眺めるのが日課のキャシュミィア  に

居間の窓縁にはキャッツタワーを

ダイニングの窓辺には1脚の椅子を置いている。

 

土曜の朝目覚めると

外は雪

 

 

私まで窓辺に座って

1日中

外の景色を眺めたくなった。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


27年前の動画が

2020-12-07 | 嬉しかった事

”これ 覚えてる?

娘たちが小学生の時に作ってくれたギフトよ。”

暖炉の上の飾り を指差して

バッキーに訊いても

そんな日が霧の中のように首を傾げる。

 

 

私にはその年のクリスマスイブの夜が

昨日の事のようなのに、、、。

 

 

 

                  

 

そんな会話から30分もしない時に

バッキーの大きな叫び声が

地下から聞こえて来た。

 

”イジー  イジー”

 

私の名を呼ぶバッキーの叫び声は

助けでも求めているようで

ろくな想像をしない私が

大急ぎで地下の階段を降りると

テレビデオの前に座ったバッキーが

その小さなスクリーンを指して

 

”昔のビデオを今日こそ見てみよう

ビデオテープを入れたら

お前が今話してくれたクリスマスイブの夜の動画が

画面に飛び出して来たんだ。”

 

興奮して言うバッキーが

ビデオテープを巻き戻し

プレイボタンを押すと

 

 

 

動画は小さな包を開ける私の手から始まった。

 

包から出てきたのは

30分前にバッキーに話した娘たちからのギフト

 

 

”バスルームの修繕に使った木の残りだ”

 

と 

 

バックから亡き義父の声がし

 

 

 

”メリークリスマスって書けばいい

って

二人に言ったら

日本語で書くって

お姉ちゃんが言ったのよ。

私にはそれが正しく書かれているのか

分からなくて、、、”

 

言う義母の声に対し

 

”ちゃんと調べたもん“


自信たっぷりに12歳の娘の声が続く。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


春学期スタートとイビキグッズ

2020-02-22 | 嬉しかった事

 

今週の金曜日からアイオワの街であるシニアアートと

太極拳のスプリングセメスター(春学期)が始まるけれど

木曜日の夕方

いつものようにイリノイの家に帰って来た。

 

家に着くと丁度夕飯時

”一人当たり2ドル(200円) せんぞ。”  と

自慢げに言うこの夜のシェフはバッキー

 

 

食べれない事はなかった、、、です。

 

 

相変わらずキャシュミィアは女王のように振る舞い

 

 

私が近づくいても素知らぬ顔して

キャッツタワーのてっぺんで丸くなったまま

 

 

 

私がドアを開けるとチャンスはベッドから起き上がり

すぐにかけつけてくれ

夜、ずっと私の隣で座っていた。

 

 

お迎え  ありがとう。

 

 

 

 

”日本の海女さんが海に入る時に使うものらしいぞ。”  と

寝る前にバッキーが透明のリングを鼻につける。

 

鼻腔を広げて呼吸を楽にしてくれる物らしい。

 

”これでイビキが静かになるぞ。”  と言って

先に寝たバッキーの隣でネットする事約1時間

 

確かにいつもよりイビキの音が小さかった。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


バレンタインは

2020-02-16 | 嬉しかった事

”バレンタインに何ももらえなかったからって

悲しまないで

外に出てバレンタインの期待もしていない一人暮らしの隣人や職場の人たち

クッキーやカップケーキ 小さな花束でサプライズしましょ。

Own This Day.”

 

  

フェイスブックの友人がそんな投稿をしていたのに

心が動かされた。

 

その投稿に対して多くの人達が

どんなバレンタインを過ごしたのか残していたコメントもいい。

 

 

”91歳の隣人の家の掃除をして

その日は半日彼と話をして過ごしたわ。”

 

 

”スタバのドライブスルーで

1台前の車が私のドリンクを買ってくれたから

私も1台後ろの車のドリンクを買ったの。”

 

 

”8ドルで小さなチョコが入った袋詰めを買って

職場の皆に配ったの

こんなささやかな事で人を笑顔に出来たわ。”

 

    

 

     ハッピー バレンタインデー

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村