はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

家族との半日

2024-11-19 |  次女

日曜日は夫婦でアイオワに住む娘2宅に行った。

 

最初の写真はその日皆でランチに行った時に

バッキーが写したグループセルフィー

 

皆 良い表情。😊

 

 

10時頃、娘2宅に着くと

バイトがあったケイちゃん以外は皆、家にいた。

 

ペイントをする者、巾木をつける者、板を貼る者、などなどの中

私とワイ君は地下の寝室を片付けた。

 

 

2020年に娘2が男の子と女の子がいる男性と再婚した事から

5人だった孫にワイくんとシャマちゃんの2人が加わり

私達の孫が7人になった。

 

 

7人の中で最も年少の小学3年生のワイ君と

二人で過ごすのはこれが初めてかも知れない。

 

サボろうともせず

自分なりに精一杯考えて片付けをしていたし

私が言う事を素直に聞いてくれもして感心した。

 

そう言えばワイくんは以前から

私がスマホを向けてポーズを頼むと

下向き加減でモゾモゾしながらも

言う事をきいてくれたんだった。

 

 

 

”お腹が空いたぁ どっか食べに行こう” と

2階でペイントをしていた娘2から声がかかり

皆でバッキーが勧めるバーへ

 

 

店も食べ物もお洒落じゃないけど

 

 

安い!😁

 

 

想像していたより美味しいバーガーだった。

 

ふざけてカメくんにジョッキをもたせて

 

    乾杯!😁

 

”5年毎に同じ席で同じポーズして

二人の写真を撮って行くと面白いね。” と

スローバックフォトを勧めると

 

”そうやなぁ。” と

ニコニコして聞いていたバッキーが

 

”おい 5年後カメくんは21歳になるぞ。” と

はしゃいで言う。😁

 

と言うのも

21歳はお酒が飲める年齢なんでね。😁

 

 

 

おまけ写真は

 

サンクスギビングに着ると言って

見せてくれたカメくんのスーツ姿。

 

バッキーに貰ったヘッドライトもつけて

 

 チーズ 😊

 

スマホに向ける表情が変わってきていて

しみじみ写真を見つめてしまったよ。

 

 

シャマちゃんとワイ君にスマホを向けたら

 

        

  

何を話しかけても

シャマちゃんはスマホに向ける顔の角度を変えなかった。😁


娘宅へ

2024-10-14 |  次女

土曜日はアイオワに住む娘2家族を訪れた。

 

道中、紅葉を楽しみながらのドライブ。

 

 

この土地は黄色がメインで

日本の紅葉のような豪華さはないけど十分楽しめる。

 

 

この日の目的は2つ

 

カメくんにあげた古いフィッシングボートの冬支度。

 

それと娘宅のカーペットをはがし

ハードウッドを張る作業を頼まれたので

その計測

 

 

娘2が再婚する前の数年間、

平日この家に住んでいた私にとって

想い出深い土地

毎日ワンズを連れ散歩した川べりに懐かしさがよせた。


結婚記念日とハワイで思い出す

2024-10-05 |  次女

木曜日は娘2夫婦の結婚記念日だった。

 

  

 

今年4年目を迎える二人は再婚同士。

二人共、女の子と男の子の二人の子供を持つ。

 

オンラインで知り合った二人は結婚を決めたのも早かった。

 

 

娘2が記念日のメッセージをSNSに投稿していたのでシェアー。

 

”夫との最初のデートで何をして過ごすのが好きか訊かれた時

子どものスポーツを観ること って答えた事があったんだけど

私達の記念日を子どもたちのバスケットボールとバレーボールの試合観戦に

費やしたのは まさにふさわしいことだと思う。😂

夫よ、結婚記念日おめでとう。

そしてこれから先何年も

子どもたちのスポーツ観戦を一緒に楽しもうね。” 😜

 

 

 

     

 

”何か特別なお祝いするの?” と娘2に訊くと

 

当日も週末も子どもたちのスポーツで忙しい と話した彼女が

 

”5周年記念にはハネムーンに行きたいね って二人で話してるんだ。” と言う。

 

そうだった。 

彼らはまだハネムーンに行っていない。

 

”ハネムーン先はどこを考えているの?” と訊くと

 

”ハワイに行きたいね って話てるんだ。” と娘 

 

 

 

ハワイといえば一つ思い出すことがある。

 

43年前、私が乗った日本からロス行きの飛行機の

乗り継ぎだったか乗り換えだったかは

ホノルルだった。

 

真っ青な空に向かってヤシの木が立っていたのが

今もはっきり思い出されるのは

そこで私は高校時代の男生徒に偶然会ったからだ。

 

高校卒業後6−7年が流れ、

その間、お互い会うこともなかったので

それがホノルルで再会とあり

驚いて二人で顔を見合わせたその瞬間も思い出される。

 

 

彼は友達とハワイ観光に来たようだったけど

将来はアメリカ移住を考えているとも話していたので

バッキーの実家の住所を渡した。

 

それから1−2年後、私は彼から手紙を受け取った。

高校時代 これと言って、二人で話す事はなかったけど

優しい人というのは感じていた。

彼からの手紙に何が書かれていたのか覚えていないけど

その手紙を読んで泣いた事は覚えている。

 

アメリカでの生活が辛かった頃で、

そんな自分を分かってくれているような温かさを手紙から感じ

泣けたのだ。

 

 

その人の事は時々思い出す。

 

元気で暮らされていると良い。

そうしてあの時は ありがとう!


旅の準備と災難

2024-05-31 |  次女

他州である姪の結婚式にけいちゃんとシャマちゃんも行くことになり

明日には我が家に来ると知り、今日は拭き掃除に精を出した。

 

式がある他州まで7−8時間ぐらいかかるので、

車の中で食べるお菓子を揃えたり

 

 

遠足の前日気分になってちょっとウキウキしてきた。😁

 

ただ天気を確認したらお天気が怪しくて

月火水の天気マークには、

お日様、雲、雨、雷が一つになって3日続けてついている。

 

 

これって 

”1日殆ど雲りで時々晴れたり、雷を伴う雨が降ったりもする”  って解釈でいいんだろうか?

 

火曜日は野外で過ごすようなので、

途中、にわか雨になった場合を考えてビニールのポンチョも荷物に入れた。

 

 

そんな今日、カメくんの練習試合を観戦に行った娘2がちょっとした災難にあった。

 

駐車場に車を停めた娘は

”ここはフィールドに近いから 

ファールボールにあてられるかも。” と思い、

車を安全そうな場所に移動させたらしい。

 

ところがボールは飛んで来ないだろうと思っていたその場所に

ファールボールが飛んできて、娘の車にあたりフロントガラスにヒビが入ってしまったと言う。

 

それも試合最初のピッチングで打ったファールボールだったらしい。

 

まるで悪運に遊ばれてでもいるような出来事だ。

 

 

 淡水魚Walleyeをオーブンで調理。


珍しいケースなんだ。

2024-05-27 |  次女

青空が広がる日曜日、

けいちゃんとシャマちゃんのバスケ観戦に行って来た。

 

 

トーナメント戦ではなく3試合が行われ

チームは見事全勝した。

最初の2試合は10点差以上でイージーに悠々と勝ったけれど

最後の試合は

終了30秒前に相手チームに追い抜かれ1点差になった。

 

どう我がチームがボールを手にしたかが記憶にないけど😅

5秒前にシュートを決め、1点差でリード。

 

その後、ボールを手にした相手チームがハーフコートからボールを投げたけど

バスケットまで届かず床にポトンと悲しく落ち

試合終了。

残念 って気持ちは起こったけど

チームが勝った結果に観戦する私達6人は歓声をあげた。

 

 

娘2が5日前に手術を受けた事を忘れてしまうほど、

彼女は顔色も良く元気にしていた。

 

ただ階段の上り下りは一足ずつゆっくりするので

その姿を目にしては 娘の手術を思い出す有り様。

 

3本あると言う尿管の事も私は殆ど心配していない。

 

変にグーグルして調べたりもしてない。

 

尿管が3本なので腎臓も3つあるかも知れない と

興味を持つ医者たちに

 CTスキャンをしようと言われているらしい。

 

例えば腎臓が3つあるとして、

腎臓それぞれの大きさとか位置とか

知るに越したことはないので私も検査を勧めた。

 

”ドクターが皆、知りたい 知りたいって

興味で検査を勧めるのよ。珍しいケースらしくてね

腎臓が3つある例は

世界でも100件以下しか報告されていないんですって と

笑いながら娘2がそれぞれの確率を話した。

 

 

そんな話をしていて一つ昔の事を思い出した。

 

顔のレントゲンを撮りに行った時、

必要以上にレントゲン写真を撮られた事があった。

 

思うにあれは

私の頭蓋骨?が白人と違った形をしていたので

医師が興味を持ったからではないかと思う。😅

医師のオーダーで様々な角度でレントゲンを撮られたような記憶がある。

 

 

 

歯並びの幅が広い私は 歯型を取る時

2番目に大きな歯型を装着された事もある。

 

”これより大きな物を使う人がいるんですか?” と

 

訊いた私に

 

”男性ですがね” と歯科助手が私に言った事がある。😁

 

🤸    🤸    🤸    🤸

 

明日は仕事の後、ラインダンスパーティーに行く。

メモリアルデーなので こんな格好で行こうかなぁ😜

 

   

ポトラックなのでスイカを切って持っていくことにした。

ダンスの合間に食べる冷えたスイカはきっと人気だろう。 😜

 

その上今週はスイカのセールで1個5ドル弱なのだ。

それに加え従業員割引でその1割引にもなるし 😁

そんな事でも得した気分😜

 


娘の手術無事終了

2024-05-23 |  次女

子宮筋腫がある娘2の腹腔鏡手術が今日あった。

 

朝から婿が娘の様子をテキストメッセージで豆に知らせてくれた。

 

朝8時から始まった手術は9時半前に終了。

リカバリーエリアで過ごした後、病室で休み

夕方には家に帰ったようだ。

 

痛みも10段階で2と低く

元気にしている。

 

手術が予定より長引いたのは

手術中に尿管が3本あることが分かった事や

筋腫が大きかった事の為らしい。

 

1本多い尿管に関しては心配することではないけれど、

腎臓が3つあるかどうか

CT検査をいつかすることになっているよう。

 

それで思い出したのがバッキーの二人の妹の事

 

二人には子宮が2個ある。

その為、若い頃から生理不順で

結婚してからは妊娠しにくかったり、妊娠しても流産し

姉の方は子宮をとり、5人の子どもたちを養子にされた。

 

妹の方は病院で働いていたこともあって

医師の指導を受けながら妊娠期を送り、女の子を無事出産された。

 

その子も大学を卒業し仕事につく年齢になった。

 

すごく良い子なんですよ。

 

   🌷    🌷    🌷    🌷

 

今年、出産した知人が娘の成長をアップしていた。

可愛かったので シェアー

 

 

このブランケットは良いアイデア

 

 

  🌿    🌿     🌿    🌿

 

昨夜 

停電した1店舗の店長と、夜中の3時過ぎまで電話で話していたというバッキーは殆ど寝ずにいたらしい。

 

その隣で私はグースカ

 

 


楽しいシーズンに準備万端

2024-05-12 |  次女

カメ君の高校野球も始まり 初戦は月曜日にある。

 

その話を娘2は 

大好きな野球シーズンが始るけど

カメくんのバッティングやプレイの様子を

もうグランマ(私の義母)にメール出来ないのは寂しい。

と話す。

 

カメくんも

曾祖母GGを感じる何かを持って試合に出たい と

言うので

ヘルメットに義母の手書き I Love You をプリントし

 

バッグには

GGの位牌が混ざったビーズで作られたキーチェーンをつけ

 

 

野球シーズンに準備万端と話している。

 

位牌が入ったビーズは

バッキーの妹1がお葬式の花をドライフラワーにした後

粉状にし、位牌と一緒にクレイに混ぜて作った物。

 

 

シカゴカブスの大ファンだった義母、グランマ、ジジ(GG)も

あの世でカメくんの高校野球を楽しみ、

声援を送ってくれているだろう。

 

 

 

土曜日の今日は娘2のステップドーターの応援に行ってきた。

 

 

8年生の彼女は9月、高校生になるので

彼女にとって

この陸上競技会はミドルスクール最後になった。

 

 

シャマちゃんもあっという間に私の背をぬいた。

 

   😁   😁    😁   😁

 

 

今晩もリブアイ

 

ハッピー マザーズデー


ナンバー1ファン

2024-04-21 |  次女

土曜日の朝

”かめ君の野球観戦に行くぞ。” 

バッキーに起こされ、

シャワーも浴びずに大急ぎで支度して、アイオワに車を走らせた。

 

ここより北部に位置するアイオワは気温もここより少々低い。

 

”これは 寒すぎる!

 俺達は車の中で見ようぜ。” とバッキー

 

 

フィールドがよく見渡せる所に停めた車の中から

バッキーと私は観戦した。

この時かめ君はセンターを守っていた。

 

 

娘2が5月に日帰り手術をすることになった。

 

娘が最初に心配したことは

かめ君の試合を見逃すことだった。

 

”手術後 すぐには野球観戦には行けないと思うから

お母さん 私の代わりにかめ君の応援してきてね。” 

と言う娘2はかめ君のナンバー1ファン。😁

 

今日のような寒さの中も

こんな格好で2試合続けてかめ君の応援。

 

 

私達は2試合目が始まる前に

けいちゃんも連れ3人でランチに行った。

 

 

昼から14オンスのステーキをペロリと食べるけいちゃん。😁

 

 

でも脂肪のある部分は大きめに切ってしっかり残す。

 

その話を帰りの車の中でバッキーとしたら

 

”食べれる部分もあったのになぁ” と

惜しそうに云う。😁

 

私も同じく

”脂肪のついた部分が一番美味しいわよねぇ

私なんて口の中にいれて暫くしゃぶってるわ。” 😝

 

 

ステーキは私も好物だけれど

この日はランチという事もあって節約ムード

 

ステーキより10ドル安いチキンにした。😅

 

ポータベラマッシュルームがのっかっていると言うので

オーダーしたら想像以上にチキンがジューシーで美味しかった。

オリジナルのソースの味はまあまあ。

 

この店のロールパンは無料でおかわりがいくらでも出来る。

そのロールパンが大好きなかめ君に差し入れしようと余分に貰って

しっかりドギーボックスに入れ持ち帰った。

 

 

けいちゃんのこの日の髪の毛がいつもと違ってたんで

どうやってするのか訊いたら

”今朝、シャワーを浴びなかったの

起きてそのままなのよ。” とけいちゃん

 

 

 

 

帰り お味噌を買いに

 

 

夜はキャンプ場で夕飯をご馳走になった。

 

そうやって土曜の1日が大急ぎで過ぎた。

 


椅子を投げ怒鳴った と言われ

2023-12-14 |  次女

娘2が高校のJVバスケチームのコーチを始めた頃、

”あーー このチーム最低。” と

私達にまで愚痴をこぼす事が多かった。

 

ところが最初の2試合、見事な負け試合だったチームは

その後、勝ち試合を続けている。

 

”選手一人一人が良いプレイをするようになった” と

選手たちの上達を喜ぶ娘2でもある。

 

 

どれも接戦の試合が多くて

昨夜のゲームはハーフタイムで11点差で負けていたのが

勝ち試合となり只今のチーム リコードは4勝2敗

 

そんな風に

上手く事が運んでいると思っていたら

ちょっとした事件があった。

 

 

一人の選手が連絡なしで休んだ為

きつく叱った所、その選手はその場で辞めジムを去ったと言う。

 

それだけなら問題はないのだけど

選手のお祖母さんからその件で学校に連絡が入り

娘2は校長に呼ばれたそうだ。

 

 

”コーチが選手に椅子を投げ

悪い言葉を使って怒鳴った。 と選手の家族が言ってきたけれど

本当の所はどうなんだ。?” と訊かれた娘2は

 

”選手が無断で練習を休んでいるので注意した時

悪い言葉は使ったかも知れないけれど

その時ジムには投げる椅子はなかった。” と

そんな内容で校長に話したらしい。

 

校長からは

”問題を起こさないように今後は気をつけてくれ。” と

注意されその日は終わったと言う。

 

そんな話からバッキーが娘2をボビー ナイト と呼ぶ

”ボビー ナイト?誰やのそれ?” と訊く私に

 

バッキーがこんな動画を見せてくれた。

 

 

 

 

インディアナ大学のバスケコーチを29年もした彼は

記録を持つ優れたコーチらしいけど 

問題も起こす人だったらしい。

 

彼の名前でグーグルしたら

 

椅子を投げる様をプリントしたTシャツや

 

コーヒーマグまであった。😂

 

娘へのギャグギフトに良いかも 😜

 

 

 

今日は美容院他 買い物もあって帰宅が遅くなり

また 簡単夕飯

 

    

 


バスケのコーチ

2023-10-30 |  次女

 

義理孫で8年生(日本の中学2年生)になるシャマちゃんのバスケチームは

シャマちゃんのステップマザーである私達の娘2がコーチしている。

 

トーナメントがあった日曜日

バッキーと7時半に家を出、

試合がある1時間先の小さな町まで車を走らせた。

 

走る車の助手席からスマホで風景をパチパチ

 

試合は

1試合目 見事に負け

2試合目 2分間のオーバータイムで勝ち

3試合目は相手チームが強いことから期待もせず観戦していたら

 

あれっ

 

選手たちの動きが良くバスケットも決まり

いつの間にか

相手チームと倍の差で勝っている。

 

それでも2度、同点に追いつかれ

観客から大きな声援を受ける中、チームは4点差で見事勝った。

 

選手たち 頑張った!

 



娘2は今シーズン

けいちゃんとカメくんが通う高校のバスケチーム(JV)のコーチをすることになった。

 

 

私が中学生だった時の話だけど

バスケの練習はクラブのキャプテンの指導で行われていた。

 

同じ中学で美術を教えていた先生がバスケのコーチだったけど

試合の日に顔を出す程度だったように思う。

 

 

私が知る限りアメリカでは練習もコーチが指導をするので

娘2は仕事の後、練習の指導もしなくてはいけない。 

 

娘2 忙しくなるなぁ。

 

 

と言っても

アメリカの部活は日本のように1年中ではなく

1シーズンなので

一つのスポーツは3−4ヶ月間ぐらい。

 

その間のコーチの仕事に3400ドルが支払われるよう。

 

肌寒い今日は

野菜たっぷりのビーフスープとグリルドチーズ

 

   

代わり映えしない夕飯だけど 夫婦ともに満足。

 

明日の月曜日はコスチュームでラインダンス

 

 

 

これにジーンズ履いて

ヒッピーの格好で行こうかと思ったけど

知人が花になると言うので

私はガーデナーになることにした。

 

顔にちょこっと泥をつけて行ってきまぁす

 


航空券が安かったので

2023-03-01 |  次女

”5月のコロラド行きの航空券をとったわよ

二人で375ドルだったわ”

 

と アイオワ州に住む娘2から連絡があった。

 

 

 

バッキーと二人でコロラドに行く時は

車を使う事が多いけれど

ガソリンが一向に安くならない今

イリノイからコロラドまで

片道13時間以上運転する事を考え合わせても

二人分の航空チケットが375ドルは魅力 

 

 

早速、彼女が利用するユナイテッド航空をチェックし

同じフライトで予約を入れた。

 

 

金曜に発って、

日曜日には帰ってくる2泊3日の

短い滞在ではあるけど

家から車で3時間先にある空港まで

4人、同じ車で行く事も出来る

 

それだけではない。

 

娘2夫婦と同じスケジュールだと

婿と過ごす時間が増え、

彼を知るのに良い機会にもなる。

 

娘2夫婦は2020年に結婚したので

今年3年目を迎える。

 

アイオワ州に住んでいるので

会う機会も多いけれど

婿とゆっくり時間を過ごした事がない。

 

娘2の事をとても大切にしてくれ

私達夫婦にも良くしてくれる。

 

それは分かっているけど

 

 

何だろう

 

私はこの人が少々苦手である。

 

でも

”苦手な人”と決めつけないで

今回の旅を通して

一つ彼に近づいていければ と

そんな事を思う。

 

近づく というか

自分を知ってもらいたい という気持ちも大きいし

婿のことを知りたい と思う。

 

 

今回のコロラド旅行の目的は

私達にとって初孫だったコダ君が

この春、高校を卒業するので

そのお祝いだ。

彼が生まれてから

あっという間に18年が経った。

 

その間、自分は一体何をしていたんだろう と

この18年を振り返ると呆れもする。

 

今からあと18年、生きたとしたら

私は84歳だ。

 

ぼうっとしてないで

しっかり 生きて

もっと楽しまなくては 😜 

 

 

 


屋根の損害 その後

2022-05-12 |  次女

去年の12月、アイオワに住むニックママ家の屋根の一部が

強風で吹き飛んだ話をちょっと前にしたんだけど

保険会社のA氏がその屋根を見に来る予定だった日

雨でキャンセルになってしまった。

 

聞く所によるとA氏はそれまでも何かしら理由をつけ

何度もキャンセルをしていたらしい。

 

 

屋根の修理業者にそんな話をした所、仕事柄A氏を知っているその人が

 

「A氏は損害をカバーする額をなるだけ少なくするよう

話を持っていく人ですから

保険会社に連絡を入れて

別の人に来てもらうようにしたほうが良いですよ。」 と

 

アドバイスしてもらったニックママは

早速、保険会社に連絡を入れ

その希望を強く伝えた所、B氏に変更されたという。

 

 

 

先週、屋根の損害を見に来たB氏は

損害の大きさに驚くような発言もあったらしく

 

「修理費全額カバーしてくれるかもしれないわぁ」 

ニックママ夫婦は期待を膨らませている。 

 

さて どうなるやら

 

 

たった1週間仕事を休んだだけなのに

仕事に戻るとなると 緊張してか

昨日の朝は4時に目を覚ましてしまった。

 

その上その日は気温も摂氏32度まで上がり一気に夏!

 

湿気も加わり、

店から駐車場に停めた車まで歩くのもしんどかった。苦笑

 

 

 

夕飯は生ラーメンの麺を使って冷やし中華にした。

 

  

 

睡眠不足も加わり、疲れた私は昨夜、8時過ぎに就寝

 

今年は暑さの厳しい夏になるとの事

 

災害だけは起こらないで欲しいと願う。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


ハッピーバースデー

2022-01-11 |  次女

今月12日はニックママ (娘2)の誕生日。

 

 

中学時代から靴が好きだった彼女は、今も会う度に違った靴を履いているので この季節に役立つブーツはどうかと彼女が好きそうな Sorel の商品の写真を送った。

 

”これはどう?サイズは8だったよね。” 

写真と一緒にそう訊くと

 

”靴は必要ないわ。それより車の登録費用にチップイン(Chip in)してくれると助かるなぁ  それともお母さんが働いてるスーパーの商品券でも嬉しいわ。ガソリン用のギフトカードもいいなぁ”

 

と ニックママから返事が来る。

 

 

 

バースデープレゼントに生活費を欲しがるなんて、

今も その月の給料を使い切ってしまうPaycheck to paycheck の暮らしをしてるんだろうか。

 

 

娘がプレゼントしてくれたルンバ692は

ルンバの中でも安価な方だけど、

 

        

 

1年分の車両登録の費用をカバーできる値段でもある。

 

私は人間ルンバのバッキーを持っているからロボット掃除機など必要ない。

 

もっと自分の生活の心配をして欲しい。

 

そんな事を一人で想像していたら何やらしんみりしてきた。

 

 

 

その午後

”靴の注文はし終えたか” と

バッキーからテキストメッセージが来たので

 

”靴の代わりに現金が欲しいみたいよ” と伝えると

 

”そしたら100ドル、あいつにベンモしろ。

後で俺がお前に100ドル支払うから” とバッキー

 

ベンモと言うのは個人間で送金ができるアプリで、それにアカウントを持つ私は

主に娘たちとの間で利用している。

 

 

バッキーが100ドル出すというので、ベンモを使って250ドル娘に送金する事にした。

 

 

 

ロボット掃除機 ルンバを見ると

自分の生活費を使って買ってくれたその時の娘の気持ちを想う。

 

なんだかルンバに心が埋め込まれたような気さえする。

 

ルンバを物置の肥やしにしてはいけない。

 

ルンバが動きやすいように、動かせる家具を移動させ

掃除をしてもらった。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


オープン収納棚に

2020-12-17 |  次女

昨夜は

仕事を終えた後

末娘ニックママ一家を訪問した。

 

 

目的は老人ホームに住む人たちに送る

クリスマスカードを作る事

 

キッチンのドアから入ると

大きなダイニングテーブルは

マーカーやペーパーで溢れており

野球の練習で留守だったかめ君以外の3人が

それぞれの先生やコーチに宛てたカードを

作っていた所だった。

 

グッドタイミング

 

 

 

 

 

 

末娘夫婦は数週間前から

キッチンの模様替え?を始めた。

 

キッチンの戸棚を全て取り外し

壁をペイントし

  そこにパイプシェルフを取り付け

オープン収納棚にした。

 

 

 

娘婿はバッキーやジェイク君と違って

家の仕事をするタイプでない。

 

庭も荒れ放題だし

大工仕事も自分からする事はない。

 

その彼が

キッチンの戸棚を外し

パイプシェルフを取り付けた 

知った私は

棚を目の前に

只々呆然と立ちすくんでしまった。

 

”やれば出来るじゃないの この男。”

 

感心した私は

 

”Great job!”

それこそお腹の底から声を出していた。

 

 

 

バッキーとジェイク君に言わせると

娘は婿にやる気を出させるのが上手い

 

と、、、。笑

 

 

 

ミドルスクールで働く娘も

老人ホームにクリスマスカードを送る話を喜び

 

”生徒たちにも書いてもらうわ。”

この催しの輪は広がって行っている。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


嫌っている訳ではない

2020-07-26 |  次女

私が働く会社には

その会社のスーパーで使える

従業員割引きがあり

会員になる事でそれを受ける事が出来る。

 

その従業員割引には

家族でなくとも

住所を共にしている人

加える事が出来る。

 

 

ニックママは既に自分の住所で会員登録をしていたので

 

”ねえ 私の住所を使って

会員証を作り直す?”

 

末娘ニックママに提案すると

 

”婚約者Z男はまだ会員になっていないから

彼に会員になってもらって

お母さんの従業員割引を

頂くわ。”

 

末娘ニックママ

 

 

えーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

”Z男に私の従業員割引を

タダで与えるの???”

 

まず

そんな事が私の頭の中をよぎったけれど

 

良く考えると

末娘ニックママとZ男は

結婚後もお財布は別

だろうから

 

 

割引が使えるZ男が

食料品を買う事になる可能性は高い。

 

 

そう思うや

途端にいいアイデアに思えて来た。

 

 

 

 

別に彼を嫌っている訳ではないですよ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村