月曜の夕方は 週1度のヨガのクラスがある。
私がこのクラスに参加できるようにと
その日は 大急ぎで 帰宅してくれるバッキーだ。
ヨガのクラスでは 最初に 胡坐をかいて座り
目を閉じたままで 片鼻呼吸をする。
下記が 片鼻呼吸の方法
興味のない人は 青い部分を飛んでって、、、ね。
1右手親指で右の小鼻、薬指で左の小鼻を押さえ、鼻の穴をふさぐ
2次に左の鼻の穴を開き
ゆっくりと息を吐いていく
3.息を吐き切ったら、同じく左の鼻でゆっくり息を吸っていく
4.息を吸い切ったら、薬指で再び左の鼻の穴をふさぐ
5.数秒後 親指を離し 右の鼻の穴を開き、
ゆっくりと息を吐いていく
6.息を吐き切ったら、同じく右の鼻でゆっくり息を吸っていく
7.息を吸い切ったら、親指で再び右の鼻の穴をふさぐ
左の鼻で 吐いて吸う、右の鼻で吐いて吸う、左の鼻で吐いて吸う、・・・
これを 深くゆっくり と 繰り返す
この日 片鼻呼吸を終え 目を開くと
いつもと違った光景が 目の前に広がり
それに驚いた私は
わあ~~~~~~~ と
そんな声を 心の中で あげていた。
まるで 天井から 太陽の日が 一杯に射したかのように
部屋の一角が 明るく澄みきっていた。
その部分の 色も鮮やかで 人や物の形が くっきりと 浮き出て見える。
先日 ある方のブログで 視覚をなくされる病 にかかった方の話を聞き
当たり前の事として 受け取っている
視覚に像が映る という事が
決して 当たり前ではない事を思ったことだったが
それがあってか
目の前に映ったこの鮮やかな画像に
感謝と感動 が広がった。
そして こうして自分がヨガが出来るのも
バッキーの 援助のおかげ だと思いながら
その感謝をかみ締めていると
どこでどうなったか(私の頭の中、、ヘンテコリン、)
今年 アカデミー主演女優賞を受けた メリル ストリープのスピーチの映像が
頭の中に蘇って来た。
まず最初に ご主人に 深い感謝の言葉 を
ささげられた彼女
そして その言葉への感動を示されるご主人の姿に
素敵な夫婦像を感じ すっかり とりこに なってしまう。
そして 彼女は 何よりも自分にとって大切なものは
フレンドシップと愛と映画を共に作る喜びを分かち合うことの素晴らしさ だと言われ、
それを聞いている俳優さんたちも ウルウル瞳で
じっと 耳を傾けていた。
こうした賞のスピーチでは 受賞者が
私たち一般の者が聞いたこともない人々の名前を ぞろぞろとあげ
”00さんありがとう そして00さんも 、、00さんも、、”
と言っているうちに
音楽が流れ始め 終わることが多い中
彼女の ハートからの言葉 に
心が動かされた事だった。
それに とっても きさくなスピーチ で彼女の人柄を表していた。
そんな事を思い出しながらしたヨガでは
先生の言葉も耳に入っておらず
1人違ったポーズ をしてしまった私だったが
最後の仰向けで横になる シャバーサナで
うとうと 気持ちよく眠りに入っていた。
帰宅して バッキーに
”ありがとう” と言うと
’何がや” と聞かれ
”貴方のおかげで ヨガにもいけるし、、、” と言うと
”お~~まあな” と、、、。
本当は あの鮮明な光景への感動を
話したかったが そんな話をすると
呆れかえられる ので ここで 話させてもらった。
読んでくれて ありがとう
何気なくしている 呼吸も
正しい仕方 を学び それらを習慣つけることで
新陳代謝を調節し
脳に充分な酸素を提供し
毒素を洗い流すことが出来る という
私が参加しているヨガのクラスで する呼吸法は
この片鼻呼吸と 立った姿勢でする クレンジング ブレス
大きく息を吸い 数秒後に 口から
はあ~~~~~ と出す。
それを数回する
その後で 目を閉じ しばらく 立ったままの姿勢 でいる。
毎回ではないけど、
その時 自分が この大地(地球)の一部 であることを感じ
感動することもある
呼吸って ほんとに 不思議な力 を持っている。
これも科学的に説明できる物なんだろうけど、、、
科学 苦手、、、、です。
~~~~~~~~昨日食べたもの~~~~~~
朝 ドーナツ クリーム入りコーヒー
ランチ チキンクリームシチュー と イングリッシュ マッフイン
夕飯 ベジタブルバターライス と 焼き鳥
今日も訪問ありがとう
良かったら 応援クリック よろしくね
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ](http://overseas.blogmura.com/america/img/america88_31.gif)
今朝 ケーブルに故障が生じ ネットが出来なくなって
調子が狂ってしまった
明日は 歯科医へ、、、
その後 仕事 です。