はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

私の職場で、、

2013-09-29 |  私の仕事
終わりは来るものですね

大忙しだった今週末も やっと終了

 やはり ウエディングケーキの 配達が終えた ところで

 肩の荷が すっと 落ち 開放感を感じる。


今週末は 町中で

 なんだかんだと 皆が お祝いでもしているような

   いろんな種類のケーキの注文が殺到していた。




 金曜日は朝の9時から 夜の10時半まで 働いていた。


ドーナツを揚げる ”フライヤー”と呼ばれる職種の人が

  夜 やって来て

私がウエディングケーキと 戦っていた ベーカリーで

手際よく 美味しそうな ドーナツを揚げていく、、、。

 そんな彼女に、、、

つい カメラを向けてしまった。


    


”こんな事してるから

  仕事が終わらないのよね、、、私”
  と言うと


メキシコから移民してきた彼女は くすっと 笑う。


私が 流しに 置いた よごれたナイフ などのツールを


 彼女は そっと 洗ってもくれていた。



日本人なら そういった 気の使い方 は多いだろうけど

アメリカ人(私の職場の、、、)には あまり見られない行動だ。



 



いつも 5時に仕事を終える私が 

  こんな時間まで 仕事をしている事から

夜のシフトのマネージャーが

 何度も ベーカリーに顔を出して


”大変やな”  と

 声をかけてくれた。

 ちなみに 彼は 去年か 一昨年に高校を卒業した青年




今日 買い物に 店に来た彼は

わざわざ ベーカリーに足を止め


テーブルの上に置かれた 出来上がったウエディングケーキを見て

”Looks good!”  と 称えてくれた 。



  

忙しい時 私は すぐに 泣き言を口走る癖がある


”疲れた~~~”

”今晩は 泊まりや”

”これ以上 出来ん”



1度や2度なら そんな 私の泣き言

  愛想よく答えてくれる人もいるが

何度も聞かされると たまらないもので

 皆、、、 無視、、、、 

 そこで やっと そんな自分に気付く私、、、、、、プッ





店内にかかる音楽に 耳をすませながら

  先を考えずに その時に集中して 仕事をした。

どんな曲だったか忘れたが


  音楽は いいものだ。


 静かな気持ちにしてくれた。


     


 アメリカの甘いドーナツを 朝 食べることが出来なかった 私も


 いつからか 

2つぐらい 平気で ぱくついてしまう  ようになった。




 カメ君のお気に入りは

 ”ロングジャン” (Long John)  と呼ばれるドーナツ



   


うちのドーナツは ビッグサイズで 

  一つ85セント(約85円)



いつも応援クリック ありがとう

にほんブログ村


私のボスは、、

2013-09-27 | 友人たち
今日も Looooooong day  だった。

ランチ抜きで 9時間ストレート で働いた。  ひ~~ひ~~


家に帰り着くと 7時近く

 同じ時間帯に帰宅したバッキーが

 ”外食にいくか ” と 言うので

2人で 近くのレストランに行き 軽食、、



バッキー(夫)が 気分屋で きつくうるさい 事は

 このブログで 時々 話しているけど


私が働く ベーカリーの マネージャー のキャシーさんが

 これまた 似たような性格の持ち主 で、、、


家でも職場でも 似た空気の中 にいる私、、、、、、。



2人とも 働き者 だから


どうも そんなとこから 

 出てくる”きつさ”のようでもあるんだけど、、、。


 これに ついていけない人 も多く 


ベーカリーの従業員は 来ては去る  の繰り返し、、、。


今だに ケーキデコの仕事を継いでくれる人がいないのは


  その為なのです、、、、。はい




今朝 仕事に行くと 

  マネージャーのキャシーさんの表情がきつく


ラッピングの仕事をしていた Tさん(以前話した嘘つきTさん)に


 あたる事 あたる事
  怖
  


今朝は 私を見る 目つき も きつくて、、、、


何で こんなに きつい顔してるんだろう と思った私は


”What's wrong?” (どうしたの?)


”仕事? それとも 私?”

  と 付け加えて 聞いてみても

”なんでもないわ”  と 


 同じきつい表情で 下向き加減に 云うキャシーさん、、、。



その時 ハッと 思い出したのが

彼女のBFが先週 何かの検査 で病院に行った事、、、


”ビルさんの検査はどうだった?”
  と聞くと


キャシーさんが あれこれ 話し始めてくれた。


ビルさんは もう80才近い人 なんだけど

頚動脈の99%が閉鎖 しており

手術が必要になっているそうだ。

非常に 危険な状態 なのに 

 専門の医者が 来週の月曜日までおらず

手術の日も決められない状態で

 キャシーさんは その心配で 心が一杯のように 感じた。



バッキーも来週の木曜日に 

  心臓へのショック療法 を受ける事になり


そんな話を 2人で しばらく した。


  
人  小説にでもなるような人生を歩んでいる


キャシーさんも その一人

 結婚 離婚 元夫さんの自殺、

 その後 幼少の子供3人を一人で育てられた。

  頑張り屋さん!!




今年も 彼女にとって アプダウンの1年 だった。

自分の子のように世話をしていたお孫さんが

 バレーボールで フルスカラシップ(全奨学金) をとり 

   めでたく 大学入学


、、、と思うと キャシーさんの 体の調子が悪くなり


医者にかかった所 病名が分からず

様々な高額な検査 を受けさせられ

   ”リューマチ” である事が判明 

 


”I can lift it, but I can't grab it”


(持ち上げる事は出来るんだけど

  掴む事が出来なくて、、、)
  と云う彼女は


年金がもらえる 62歳になった事 もあり


 来春の退職を考えておられる。



以前、

 婿にしたい人リスト が 私の心を占めていたのに、、、


最近 どうしたものか、、、
 

将来 老人ホームに一緒に入りたい人 

  と いう リスト が

 私の中で 出来始めている、、


  その中にキャシーさんも 入る。



彼女がこのベーカリーを辞めるまで


  私も頑張って お手伝いをしていきたい と思っているけど


腱鞘炎で 以前のような量がこなせなくなって


     当てにならない自分 だ、、



さあ 明日は ウエディングケーキの仕上げ


 そろそろ 寝ることにします。


写真のバースデーケーキは

 ミニマウスの写真を入れ 

  ピンク 紫 黄緑でデコの注文、、でした。


今日も話しを聞いてくれて ありがとう

 応援クリックも よろしくね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

  コメントのお返事は明日 しますね
 いつも ありがとう


楽チン秋の靴s(Born)

2013-09-26 | 趣味といい物たち
”I had a long day”


 とは 今日の事だ。


ばたばたと 忙しい なが~~い 一日 だった。


朝9時半に家を出て 

  1時間半先 にある 歯科医へ、、、、


1本の親しらずの一部が欠けていた為 その治療


それを終え 軽くランチを取ってから 

  その町のモールに寄った。


これからの季節のジャケットは買ったものの

  靴がない事に 今朝 気付き


2割引きのクーポンがあった ひとつのデパートに行くと


 そのクーポンはすでに 期限切れ


”他に何か クーポンのセールしてます?”  と

  店員さんに聞くと


”Goodwill にいらなくなった 衣類を寄付してくださる方に

 店のクーポンを差し上げています。


衣類は 次回に持ってきてくださればいいですから

そのクーポンを差し上げますよ。”



と 若い店員が 親切に 言ってくださり

買う商品によって 25~15%引き になるクーポンを

   数枚 手渡してくれた。


Goodwill  グッドウィルと言うのは リサイクルショップ

  人々から寄付された 衣類や 家具 ニックナックなどが


安価に売られている。



”次回持ってきてくだされば、、、” と云われても

このセール期間に 

この町に来る事のない私だったけど


”OK” と 云って 

ちょこっと 罪悪感を感じながら 

   クーポンを受け取った。


  


昨日 クロゼットの整理をした時に

    いらなくなった衣類が


山にように 出てきたので

次回この町に来る時 

  直接 Goodwill に持って行こう、、、


  と 自分に言い聞かせた。



   
そのクーポンを利用して


これからの季節に履ける 靴を2足 買った。


  


この靴 comfortable

  と~~ても 履き心地がいい し


     



ジーンズの裾から 顔を出すつま先の部分が

    なんとも可愛い~~



、、と 私は思うけど


履き古したような仕上げ になっているんで


 ”リサイクルショップのグッドウィルで買って来た” と 

   バッキーに云えば 信じそう。


  よし その手で行こう、、、、、、かな、、。

    でも嘘、、 苦手、、、 


靴まで 気付く男でないから

  黙っておこう、、、、。



買い物のあとは 美容院へ と、、、



車を走らせる事 約2時間 


 途中道を間違え プラス 30分、、、、


いつもと 同じスタイルで 

   2-3センチカット してもらった。


その後 洗車をし

帰宅したのは 7時近く、、、でした。

 


明日から 仕事

今週末は ウエディングケーキがあり

  ちょっと 忙しくなります。



今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックもよろしくね
       


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
 


TJマックスでコートGetとV-D

2013-09-25 | 趣味といい物たち
とてもいいお天気に恵まれた今日は

  川べりに出 太陽を一杯 浴びてきた。



   


この地方は 冬の寒さが厳しく 

外に立っている事さえ出来ない程に

   気温が下がる為

  室内にこもりがち、になる、、、。


日光浴は 今のうち、、、だ


   
    


            どっこいしょ



日光浴によって 体内で生産される ビタミンDには



免疫システムの働きを助けて呼吸器感染症を予防する、

血管や心臓病の機能を改善する、

細胞レベルの老化を防ぐ、

記憶力や思考力などの

 脳機能 を維持

うつ症状の改善

ガンの発症や進行に関連するメカニズムを妨害する多くの抗ガン作用、

などなど たくさんの 有益な働き がある
   

 と言う事だから、、、、

しみは 増えても 日光浴しましょ、、、。


川に出る前に


私の寝室は、、、こんな事に、、、


   


衣替えでもするか と  始めたものの、、、


やる気を失い ドライブに、、、、GO 笑


その上 知人から 山のようなトマトをもらい



キッチンは こんなザマ

  


 気が遠くなりそう だったけど

 クロゼットも トマトも

  何とか 片付いた、、、。


 やれば、、終わりは来る、、、ものだ。


   


  細かい部分の オーガナイズ

 また 明日にでも、、、



物の出し入れ が 簡単に出来ると

  整理整頓の維持も出来やすい。


 

  こちらは 今日のブランチ





 トマト、 ナッツ、ドライフルーツ、シラントロ、

 ブラックビーンズ

 それに シーソルトとオリーブオイルをかけて、、、、。



こちらは

 先日のショッピングで 買った ジャケット  二つ


 
       (約7千円)フッドと中のベストは取り外し可能

  
       (約5千円)色はグレー


   結構 気に入っている、、、。

これで 冬が待ち遠しくなった、、、。笑



 今回も いつもの TJ マックス、、、でお買い上げ




今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックもよろしくね



 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
明日も休み、、、

明日は歯科医にいき 美容院でヘアーカットも、、

 

閃きはトランス状態に、、

2013-09-24 | Yoga、瞑想、ブライトアイさん
この町のジムで ヨガを教えていたインストラクターは

フィジカルセラピスト physical therapist(PTさん)だった。

  トラベラー フィジカルセラピストと言い

一つの町に3-6ヶ月間 滞在し 

   国内を点々 としていく仕事をされていた。



カリフォルニアから やって来た その先生が 

  9月に 東海岸に 移られ 

この町のヨガのクラスがなくなってしまった。


私の仕事が忙しく 

 隣町である 5時半のヨガクラス に行けなかった私、、、


 今晩、久しぶりに 参加して来た。



このクラスは 人数も多めで 

 ヨギーたちと会話をする事もほとんどないのだけど


久しぶりに クラスに現れた私に


”It's so nice to have you back"  と 

声をかけてくれたヨギーさんがいて

  嬉しかった。



   



 今日 読んだものに こんなのがあったので シェアー。


顕在意識が活発でない 

  うとうとしている トランス状態 (変性意識状態下) のときは

アイディアやひらめきが出てくる ので

ベッドサイドにはノートをおき

ひらめいたものや

  見た夢などを 書き留めておく癖 をつけるといいらしい。

 
夢もヒントを与えてくれているので、書き留めておくと、

後で その意味がわかったりする  と言う事。


また

どうしたらいいものか と 

迷っている時などに 
 
何の前ぶれもなく 街中を歩いている時にも

  突然 閃いたりする事もあるので

常に メモ帳を携帯し、

   書き留める習慣を持つ事で

人間の成功率

何も書かないで成功した人間に比べ

明らかに 書きとめた人間の成功者の率が高いという


直感や閃きは、

   まどろみの中から起こるようになっているそうだ。



以前 娘に勧められ

  夢日記をつけていた頃があった


 夢を見なくなった事(覚えていない)もあり

その習慣もなくなってしまった私だが、、、、


数日前に 久しぶりに 夢を見た


  以下が その夢話


とても酔っ払ったオバマ大統領の隣で 

ミッシェル オバマ婦人と 

  私の知人(日本人)が仲よさそうに話をしていた

知人に 会釈し 私もその仲間に入ろうとしたのだが

  私の顔を見ても 私の事がわからない素振りをした知人は 

ミッシェル オバマ夫人と 去っていく、、、。


その後姿を見ながら


”あ~~ そういえば 今日

   私スッピンだった、、、” と


 そんな納得をし、、(爆)、、目が覚めた、、、。



これは 何を意味しているのだろう?


   

 
写真は ある日の夕飯

 バッキーが持ち帰ってくれたパーティーでのご馳走を


     レンチン!


豆サラダには 枝豆も一杯入っている。
 


今日も訪問ありがとう。

応援クリックもよろしくね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

明日はお休み~~~~
クロゼットのお片づけ、、、


えっ!BF募集中? 

2013-09-23 | 友人たち
 ムースハートの写真もまだ あるんですが

今日は 違った話を、、、



世界でも大きな都市を  

  点々と 暮されていた”日本語を話すパットさん”が

  この田舎町に来て もうすぐ 1年になるようだ。


この町で 何人かの友達 も作られたパットさんは


彼女たちと一緒に 様々なイベントも楽しまれている。 


その中のお2人は 70代になられる

   とても アクティブな 未亡人の女性たち 



    


その中のお一人であるワニタさんは 

 民主党をサポートする団体に属しておられ

そのグループでオープンハウスが催される時に

毎年 彼女から


”カップケーキを寄せ集めて 

  民主党のマスコットのロバを作って、、 ”
 と


 ケーキのオーダーが うちのベーカリーに 入り 

   私も彼女とは 面識があった。


彼女は 今も

学校で英語か何かを教えておられる 臨時教師 でもある。 



もう一人のアンさんも アクティブな方 で 

   毎週末のように あちこち 飛び回っておられるらしい。

アンさんから 

新年に 白熊を見に カナダに行く誘い を 

   受けたと パットさんが話されていた





アンさんに連れられ 星を見る催し に行かれたパットさんの話から

 そこでは チャンティングや瞑想があったり

そのグループの方に 霊気を教える人 がいたり、、、

  と 私にとっても 非常に 興味深いもので 

そんな事から

アンさんに会ったことのない私は いつも 

    どんな方だろう と想像しては

細身で ちょっとインテリな雰囲気を持った

  白髪や皺のある女性を ぼんやりと イメージ していた。



    


、、、、と 

昨日の土曜 

私が勤めるスーパーの入り口で催された

   資金集めの為のクックアウトで

 ランチにハンバーガーを買おうとしていたら

”貴方 イジーさん?” と

クックアウトをされていた一人の夫人から聞かれ 

 その婦人がアンさんである事を知った。


私がイメージしていたアンさんより

  ず~~~~~と お若い姿に 驚き!! 


70代の女性って 生き方によっては

  50代とたいして変わりない、、、 


そうして 未亡人である70代のワニタさんとアンさんは


今も ボーイフレンド募集中 だそうで、

パットさんの話では 

彼女たちは 興味を持った男性には 

   積極的に アタックされるそう。



”パットも まだまだよ” と

シングルのパットさんは 

  この2人からそう云われることがあるらしく

”そりゃ そうよね 

 私は彼女たちの娘のような年齢ですもの

でも 自分から積極的に男を求める気持ちにはなれないわ、。”


  と 云うパットさんに

すぐに 相槌を打つ 私でもある。


、、、、いつまでも 男性を求める気持ちが 

  若さの秘訣 としても


 そんな面倒な事は 自分から求めたいとは思わない、、、、



バッキーと なんとか うまくやれるようになるのに

  30年はかかった んですから、、、。


  
  


 実は 夕べ バッキーにむかついて

 今日の日曜 車を走らせ買い物へ、、、、、、

値札もみずに 気にいった物をカートに入れお会計したら

  400ドル(4万円)超えていた、、、


そんなイジーに応援クリックもよろしく
        
     にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
写真は今日のブランチ

ティーンの住居は、、、ムースハートその3

2013-09-22 | Moose関係
 先々週訪れた ムースハートの話の続きです


 ムースハートには 

ケアーをしてくれる保護者がいない子供たちや

環境の悪い中で暮していた子供たちなどなど

 0歳児から18歳児まで が住んでおり


今年で 100年を迎えます

設備のそろった学校もあり

子供たちは 幼稚園から高校まで

  ここで教育も受けるようになっています。


では

私たちが 訪問したイリノイホームをご覧ください。



    


ティーンの女の子たちが住む イリノイホームで

 子供たちの親代わりとして 暮しているご夫婦は

 大学卒業後 子供を指導するカウンセラーを希望し

   仕事を探していた時に

このムースハートに出会ったと云う。


  


奥様との間に 生まれて数ヶ月の赤ちゃんがおられる。

彼らのほか もう一人 若い女性もヘルパーとしておられる

  


  






ガールズの寝室に 入るドアを開けると


 流しと 鏡のついた 小さな洗面所があり


その向こうには 


   


 壁で 二つに分けられたベッドルームがある。

  大きさにして 4畳半ぐらいかな

ベッド 箪笥 机が置かれている。

 
 


こういった部屋が 5つぐらいあったと思う。

寝室の前には 廊下を隔て

   トイレとシャワー室が いくつかあり

   数人で共有するようになっている。



ここはファミリールーム


   

 テレビを見たり 皆でゲームをしたりして過ごす、、とこ。


赤いドレスを着ている子が 

   ムースハートでの生活の説明をしてくれた


 いろんなルールがあり それに従うことで

  点数がもらえ 褒美がある事  などなど、、、。


又 従わないと 減点され 外出禁止などの


   罰則が与えられる事も、、、。



 


 庭仕事も入れた家事も 

それぞれの子供たちに 


  細かく 分担される。


  学校だけでなく 

家でも スケジュールに従って 

    生活が繰り返されている。



 ここはキッチン


  



大きな家族が住むこのホームを考えると

 小さくも感じるけど

  きっと 必要なものだけが 

うまく収納されているのだろう

 オーガナイズされ シンプル 


そういえば 家の中 全体も シンプルだった。


       



今日も訪問ありがとう

まだまだ 続く ムースハートの話、、、です。


 良かったら応援クリックもよろしく

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村



広さはTDLの8倍、、ムースハートその2

2013-09-21 | Moose関係
シカゴから40マイルほど西に行った町

 オーロラにあるムースハートは

 広さも 約4km2(1000エイカー)

 東京ディズニーランドが 約0.5km2で

  皇居は 約1.4km2  だそうだから

そう考えても ムースハートは  広い!!



敷地への入り口には セキュリティー が置かれ


  

   まず ここで 車のチェック がある。


多分 ムースの会員でない人は入れないと思う。


  

そこから

高校のジム がある建物に行き


   

 個人個人のチェックがされ

    ネームタグをもらった。


 ムースハートに住む子達は

 子の養育をする保護者がいない子や

  子供が育つのに悪い環境の中にいる子など

 様々な理由を持ってここに来る。 


  
そして 彼らは

  性別と年齢によって分けられ


    

  
  こういった 1戸建住宅


子供たちの世話をする 

 訓練された大人 と一緒に住んでいる。


 兄弟姉妹と一緒に ムースハートにやって来た子達も

  性別や年齢で 分けられ 

 別々の家で 暮すことになる、、、、んだよね。



こういった住居は 

  このムースハートに約30件 あり

一件に6-12人の子供たちが住んでおり

それぞれの 住居は 

   それぞれの州のムースが スポンサーになっている。

 
私たちはこの日 3つの住居 を訪れた。


その中の一つは 私たち イリノイ州の会員がスポンサーになっている

ティーンの女の子たちが住む  イリノイホーム


  



ホームメイドの焼きたてのクッキーを持った女の子が


  とっても素敵な笑顔で 


      私たちを迎えてくれた。


   


    カメラを向ける アジアンばあさんにも 大きな笑顔、、



ムースハートでの話は まだまだ 続きます、、、。



 良かったら応援クリック  よろしく 

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
今晩はバッキーがお泊りでお遊びなので(笑)
  ブログアップ!
時々 暗闇に向かってワンズが吠え始め
一人だと こういう時 ドキリ  とする。

   

優勝は蛯名さん と ムースハートでの事1

2013-09-20 | 映画 芝居 テレビ番組 等など
 オーディション番組 America's Got Talent(アメリカズガッタタレント)で

日本人のパフォーマー 蛯名健一さん が

 見事に 優勝 されました。


 6人のファイナリストたちは 

シンガー、 手品師、 コメディアン、ダンサー などなど

 ちがった分野で 優れたタレント性 を持つ方たち。


ステージに立った6人は
  
  順に 一人ずつ落とされていくのですが

 
それを待つ蛯名健一さんの表情は

 武士を思わすような 落ち着いた 厳格のある表情

同じ日本人として 誇り に感じた事だ。


 ほんとほんと 

決して 大げさな表現でなくて

  なかなか いい顔していた、、、蛯名さん


これからの彼の活躍が楽しみですよ、、。


今晩は 彼の名前にちなんで 

 海老料理でお祝い をする事にして 

  その前に ちょこっと ブログ、、



先々週の土曜日に見学に行った”ムースハート”の話を

   まだ はじめていなかったので

その日の事を 少しずつ 書いて行く事にします。

   

 ムースハート(Mooseheart)と言うのは 

 ケアーをしてくれる保護者が

   いなくなった子供たち(乳児から18歳まで)が住む所で


私たち夫婦が加盟している NPO団体 ムース (Moose)がサポートしており


今年の7月で 100年を迎える。

 孤児院と言うには 素晴らしすぎる所で

  学校 クリニック 

  

教会 はたまた 郵便局まである


   



このムースハートで 先々週  

イリノイ州のムース会員を 招待する催し があり

その話が出た時

私たちの町の一人の会員から


”バスを調達したら 行ってもいいぞ

  その変わり 費用の半額は 俺が持つ、、。”
  と

気風のいい申し出 があり

 小さなバスを用意し

 会員約25名で 朝6時に町を出発。
 

   

片道2時間先 にあるムースハート(イリノイ州 オーロラ)に行って来た。


  嵐警報がでたので 早めに更新します。

今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックもよろしく
 
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


夫の嘘は、、と ミリオンドルは誰に、、

2013-09-19 | Buck& Me中年夫婦の毎日
ある夜 ベッドに横になっていたバッキーが

  私に こう聞いてきた。

”ラニー(友人)がラジオ局に電話したら

コンサートのチケットが2枚当たったらしいんや

それに 俺も一緒に行かないか  って 誘われたんだが、、、、、、、

、、、、オマエが嫌なら 断るつもりやから、、、”


と 、、、





”行ってくればいいじゃない”  と 

すぐに 私が返事をした。


”そうか,  その夜は ホテルに泊まってくるから、、”  


宿泊費もラジオ局からだされた事を  

  バッキーが付け加えた。


   


それから 暫くした ある日

バッキーの洗濯物を

   彼の箪笥に入れていると

白い封筒 が目についた。

何だろう と 中を見ると、、、、


それは バドワイザーの会社からの手紙で

 バッキーがラニー君と一緒に行ったコンサート

バドワイザーの会社が 

  バッキーを招待したもの である事が分かった。


その上 使われなかったチケットが

1枚封筒に入っているではないか、、、。

3枚のチケットがありながら

  私を誘わなかった、、、訳ね。

 
 そうして あんなに 流暢に 嘘をつくとは、、、


、、、と 思った出来事、、、だった。


  



   


、、、、、、、 そんな昔話を  

  ほろ酔い加減のバッキーにすると


”おー それは ”計画的な嘘” やな”  と 

  首を すくめがち にして 

それで 赦してもらおう とでもするように云う。


数年前の事だったし 

   何の感情もない私は


 ”貴方って 馬鹿よね 証拠の手紙を残しておくんだから、、。

  私だったら すぐに 捨ててるわ。”
 と

 いつも バッキーに 馬鹿にされる 私は

 この時とばかりに そんな事を口走った。


 

 男友達と遊びに行きたいばかりに ついた嘘

まるで 母親に嘘をつく ティーン  みたい、、ですね。 笑





 私はバッキーに よく 嘘をつかれた、、、。

 そして そんな嘘を 忘れることが出来なかった、、、ように思う。

嘘だけでなく、、その時の怒りや悲しみも

  ずっと 持ち続けていた、、。

長い間、、、、、、と思う。



   でも もう思い出せない。


幸福である事で 記憶も変わってくる、、、んだろう。  



 
   

アメリカの皆さん

 America's Got Talent(アメリカズガッタタレント) も

    今晩がファイナル

誰が優勝し

 100万ドルを勝ち取るか が発表されます、、ね

今晩 遅くまで働いているバッキーから

今 連絡が入り

優勝者が分かったら テキストしてくれ、、、と、、。笑

 
私たち夫婦は 

日本人のパフォーマー 蛯名健一さんを応援 しています、、、。



     
写真は 伸びたり 縮んだり の レイラ

     

今日も訪問ありがとう

良かったら 応援クリックも よろしくね

   にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村

 

ブログで増えた夫婦の会話

2013-09-18 | Buck& Me中年夫婦の毎日
 ブログをはじめてから 夫婦の会話が増えたようにも思われる私たち、、、。

  結婚生活も32年になる。



ブログを書く事で 興味を持つことも増え

  その内容について バッキーに質問することも多い。


そして 皆さんからのコメントが 話題になり 

  夫婦の会話が始まることも、、、。


先日は 職場のTさんがついた嘘についての日記で

  皆さんからのコメントを読み

 ほろ酔い加減のバッキー相手に

     ”嘘についての会話” が始まった。


 赤字は私  青字はバッキー



    


 ”私が 嘘をつく事があったら

 人にわからないように

  ようく 考えて 嘘をつくと思うけど、、、”
  と


 はじめた私に バッキーがこう云った。


”嘘と言うのは その場で ぱっと 出てくるのが嘘なんや”


”私には それは出来ないわ

 どうしても 人に嘘がばれる  って思うから

そんな事を考えているうちに 嘘をつかずに会話が終わりそう、、。”



(オマエの頭では無理な事や) とでも云いたそうな表情で

  バッキーがニヤリとする。


”今はな 嘘と思わずに嘘をつく奴が増えてきた。”  


”ようするに 罪悪感がないって事?”  と聞く私に


”嘘にも Fib と云われる 些細な嘘 もあるんや

 Fib なら 罪もないんや”
  と 答えにならない返事。 


”ところで 数年前に貴方が私についた嘘

あれは 計画的な嘘 よね。

ほら premeditated crime とか いうじゃない

計画的な犯罪は そうでないものより 罪も深いでしょ。

あの時の貴方の嘘は 

それこそ premeditated Lie だから

  罪の深~~~い 嘘 って事になるわよね。”



と言った私は 

その時の事をバッキーに思い出させ

   反省でもしてもらおうか  と 

  そんな思いに襲われ 昔の事を話し始めた。





たいした話ではないですが、、、、

    長くなるので明日に分けてアップします。


  写真は2年前に訪れたコロラド州 ジョージタウン

今回の豪雨で 家を失くされたり

 命を落とされた方が出るほどの

   大きな被害を受けました。


コロラド在住の娘家族は被害なく無事です。

  ご心配ありがとう。



今日も訪問ありがとう
  良かったら応援クリックもよろしくね

 バッキーの大きな鼻のあたりを、、クリック

     にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村


 

ファイヤー In ザ ホール

2013-09-16 | 英語あれこれ
久しぶりに けいちゃんと カメ君に会った私は

カメ君の身長が ぐんと 伸びているのに びっくり


それでも けいちゃんを おんぶ 出来ないカメ君だった、、けど、、。



   


 けいちゃんが 絵を描いたり 

   人形の髪の毛をいじって遊んだりして

静かに 時間を過ごしていると 




   (みつ編みを器用にする、、、。)




カメ君は その辺で ひっくり返ったり (笑)

  体を動かして

 時間を過ごす事に夢中になる。






私が毎日の体操に使うミニトランポリン

 背中掻きに便利な携帯用の 

   

  Bear Claw (孫の手みたいな奴、、) 、、、と

  小さなトラのぬいぐるみ、、、を使って

トラを 空中に飛ばす遊び を考え出したカメ君。


    


トラのぬいぐるみを 後ろに飛ばす時 

カメ君が大きな声で 


”Fire in the hole"  と叫ぶ

 


それを聞いて バッキーが

”どこで そんな言い方 覚えたんや

それは ひいおじいちゃんが よく 言ってた台詞だぞ”
  と

カメ君に聞いていた。



  ファイヤー イン ザ ホール の発端は

昔 炭鉱や戦場やらで 爆発がおこる事を 

  他の者たちに知らせる為

 その警報に使われていた言い方らしい。



一人遊びの中でも そんな言葉を 叫び

  遊んでいる姿 って 男の子だよね、、。






 ”レイラとコーヒーカップだけ 入れてね”  と

 リクエスト し

10年以上前に使っていた デジカメ(Nikon Coolpix 2100)を

   カメ君に手渡したら


一生懸命 スクリーンを覗いて 

   シャッターを押してくれた、、、なんて 可愛いこと、、、。


ああ その姿をカメラに収めたかった、、、な、、。


   


日曜日の朝は パジャマ姿で ゆっくりと、、、、昼近くまで、、、

      モーニングコーヒー 


   贅沢なひと時、、、、




  
                       


このデジカメ(Nikon Coolpix 2100)は

 メモリーカードも 3センチ幅ほどで

  バッテリーはAA電池2個使用

スクリーンが小さくて 機能も少なく 撮り難いけど

タブレットよりは 画像もはっきり している。

   ただ バッテリーを入れる箇所が壊れているせいか

入れたばかりのおニューの電池が すぐに切れてしまう、、。


でも 新しいカメラを購入するまでは

  これを使おう。




 ところで 台風18号の被害が大きいように聞きます

皆様が どうか 無事で ありますように!



  今日も訪問ありがとう。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


ぶつかり合った、、、だけ

2013-09-15 |  つぶやき


32年間一緒に暮しているバッキー(夫)から よく 言われる事




1、 オマエは人を見下している。

2、 オマエは冷たい。

3、 オマエは口調がきつい。



その他 

 怠慢や! 

雑や! 



などは しょっちゅう、、


この3、の 言い方がきつい  は

まったく 悪気がない時

 せっかちな性格の為に 時々 出てくるのは 知っていた。


と言っても 

 そんな口調で話している時は、

    当人の私には もちろん 分かってはいないけど、、、


相手の反応で それを知らされることがある。





  
   


私が働くスーパーのベーカリーは女ばかりの職場

  隣のお惣菜とかを売っているデリーとは 

壁なし で 続き 

 クーラーや冷凍室をシェアーしている。

デリーも また 女ばかりの職場、、、。


陰でこそこそ 悪口に花が咲く ことも多い、、、、、。


ベーカリーで働くTさんは

   ちょっとした事で 嘘をつく  と

 話される事がある。


実際 自分がその目にあった事のなかった私は


  ふ~~ん  と 人事のように 聞いていた、、。


、、、と ある日 


彼女との会話で

   子供だましのような嘘 を つかれた。


 (何で こんな事で 

  それも すぐに 分かるような嘘をつくんだろう?)
 と

考えていたら、、、


 バッキーに云われる 私の性格3 が思い当たると同時に


ヤマアラシに 攻撃を受けた 娘の犬 

    フィンリーの顔が浮んだ。


   


 その日 

私がTさんに ある質問 をするや

彼女は はっと するような表情になり 

   嘘をついた。


その朝 仕事の事で 気持ちがせっていた私は


彼女への言葉かけが

 きつい口調 になっていた事は考えられる。


そう、、、。


口調がきつかった私は

 ヤマアラシに ちょっかい を出した フィンリー


 フィンリーの出現に驚き 自分を守る為

 針攻撃をしたヤマアラシは

嘘という針を飛ばしたTさん


そう思うと 

自分を守る為に 出来てしまった 

  お互いの のようなものが

    ちょっと ぶつかり合った だけ



それだけの事か と思うと

   気にもならないものだ。


、、、、そうして そんな癖がついてしまったTさんの

  子供時代が想像されて 悲しくもなって来た。


    


 カメラが壊れて以来 ボケ写真ばかりなので

  今日は 娘夫婦のFBから 写真を拝借

ランチ時間に 以前かいてあった日記をアップしました
今晩はケイズと一緒に川べりのレストランへ、、、、


 今日も訪問ありがとう
 
 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

 

天国にいるような、、

2013-09-13 | 食べ物
 

”Wake up to a beautiful day”  と


今朝の天気予報が始められたように

   心地よい気候 に恵まれた

ここイリノイ州西北部、、、。

 冷房もきり  久しぶりに 窓を開けた。



バッキーが 夕べ

手造りの チップスとワカモリを持って帰って来たので

今晩は 彼の大好物である海老

  バターとにんにく で炒め

数日前に作ったサルサも加えて


     


こんな感じで タコスサラダ風 にして頂いた。

  


野菜は レタス、ケール、トマト アボガド、、、、


 これに ブラックビーンズを入れたら

  きっと 食べがいもあって 美味しくなってたかも、、と


    今頃 気付いた。


     



ところで こうしたサラダには

  今まで カットされた袋入りのもの を 

 使っていたけど

それらが どのような処理をされ

  店の棚に並んでいるかを読んで、、、

利用する気持ちが なくなった。



下記がその記事 

販売されているカット野菜は黒ずんでしまったり

しおれてしまったら売り物になりません

そこで変色防止、殺菌・消毒などの処理が施されます

コンビニやスーパーで売っているサラダ全体、

また袋詰めの野菜全体に共通していえることです。

通常であれば、

カット野菜は次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)の水溶液につけて

変色を防止します。

次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)は

特異な臭気(いわゆるプールの臭いや漂白剤の臭いと言われる臭い)を有し、

酸化作用、漂白作用、殺菌作用があります。

ただでさえ栄養素のない野菜なのに、

この段階で野菜の持つ水溶性ビタミンは、

さらに溶液に流れます。

さらにシャキシャキ感を出すためにPH調整剤につけます。

カット野菜には、次亜塩素酸ナトリウムの表示はありません。

表示義務が免除されているからです。


 


海老が大好きなバッキー、、、、、。

 海老を口の中に入れては

”I'm in heaven”  と


  天国にいるようだ   って、、、。笑 

 
ケールをこうして サラダにして食べるのは

 バッキーには 青臭い ようだけど

  海老入りだから 又 食べたい、、、って、、、。笑


 2日に1度更新のブログが 

また 毎日になってしまってる、、、まあ いいか、、

あっ でも 明日はケイズが来るので お休みします、、、。


 今日も訪問ありがとう

良い週末を~~~~~~~~


 にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村



打ち明けたら、、と献立は

2013-09-12 | Buck& Me中年夫婦の毎日
 川にチュービングに出かけた先々週

アサヒビールで 酔っ払ったのか、、

   気がつくと 持って行ったカメラが水に濡れてしまい


   スクリーンは真っ暗! 



カメラ怖し魔 になっている私は 

   その事をバッキーに伝えられずに

普通のそぶりで ずっと 写真を撮っていた。



でも いつまでも 隠しておく訳にも行かない、、ので、、、。


ムースハートを訪れた先週の土曜日

バッキーの機嫌が良かったので

カメラが壊れた事を伝えると


”お~そうか 新しいカメラが必要やな”  と

調子が狂うほど 

  簡単に済み、、、、ちょっと 拍子抜け、、、


バッキーって 機嫌がいい時と機嫌の悪い時で

  同じ事にも まったく違った反応 をするので

 長年付き合っている私は

そんな彼の機嫌を見ながら行動するのが

    にもなっているけど



今回は 

まったく 責められること もなく済み

     驚いた。



で そのカメラ、、、、 

どこでどうなったか 

とうとう 

  レンズが開かなくなり 写真が撮れなくなった、、、。





                
      (これが最後のレイラの写真、、となった、)




ネットでカメラを検索していると

初めて聞く ミラーレス のものに目が行き

早速 娘夫婦に意見を聞いた所

”There will be a learning curve”   と、、、

使いこなすまでが大変そうだと 婿の意見


Sony rx100 や

  canon powershots110 もいいよ
  と娘の声



ゆっくり 探してみよう


それまでは ipad を使うことにしたんだけど


  写真がボケてしまう のは

 私の手が固定していないからか、、、な、、?。


 こちらは昨日のランチ





ケールとトマトも加えた春雨サラダ と 

   グリーンスムージー




採りたてのトマトは、、、美味しい~~。


こちらは 夕べのディナー


  


 お豆腐を揚げて ケール ズキー二 他で炒めた。





バッキー、おかわりしました。



 お豆腐は 片栗粉をつけて

フライパンで 調理したんだけど

  もう少し こんがり させた方が

 ねっとりしなくて 美味しかったと思った。

手間はかかるけど 厚揚げ豆腐、、、でしたっけ? は美味しい!


今日も訪問ありがとう。

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村


また 長話になってしまった、、、。