はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

姿勢が崩れないイスが欲しい

2025-01-05 | 終の棲家

金曜は土日のオーダーも済ませるので

仕事を上がるのが遅くなる週もある。

 

今週はスケジュールより2時間長く働き、3時にあがった。

 

バッキーの帰宅は5時過ぎなので

それまで一人の時間を楽しむ。

 

夫婦で過ごす時間は

それはそれで楽しいけれど、

一人の時間に開放感を感じリラックスする。😜

 

と言っても、暗い夜を一人で過ごすのは好きではない。

 

 

50代から物忘れがひどくなってきた私は

家族に ”アルツハイマーだ。” とよく言われていた。

 

そんな私を笑っていたバッキーまで

最近、物忘れが目立つようになってきている。

 

 

そんな私達、

シリーズ物のドラマはストーリーを忘れないよう

まとめて観るようになった。😅

 

夕べはシリーズ物を6話、ビンジウォッチング 😜 

 

未だ我が家にはソファーもなく

リクライニングチェアーもひとつだけ。

 

長い時間リクライニングチェアーに座っているのが好きでない私は

四角いクッションに座ってテレビを観る。

 

そのクッションも私の体重でぺったんこになってしまい

使わなくなったベッド用のエッグクレートを切って詰めると

また座れるようにはなった。

ただ、

よく見るとクッションカバーがほつれて来て

悲しい姿。

 

そろそろ新しくしたほうが良さそうだ。

 

姿勢が崩れないイスはないかと検索中。


10歳若返って見える

2024-12-24 | 終の棲家

土曜日と同じく日曜日も夫婦でのんびり。

 

日曜はフットボール

 

自分のチームの試合でないからか

バッキーはスクリーンに目を向けることもなく、

ラップトップを膝で開けたまま

手にあるスマホを流れるリールを見ながら大笑いしている。 笑

 

こういうのが多いバッキーだ。

 

 

バスルームに2つ 仲間入りしたものがあるんですよ。

 

 

1つは 私がオーダーした壁掛けの拡大鏡で

もう一つはバッキーがオーダーした照明 

 

 

 

ライトをミラーに貼り付けるようになっていて

凄く安っぽい。 笑

 

でもこの照明をつけると

正面から光があたるからか

10歳は若返って見える。 笑


Xマスデコ終えた

2024-12-03 | 終の棲家

何の予定もなかった日曜

夫婦でクリスマスのデコレーションをして過ごした。

 

去年同様 ツリーはない

 

その昔サンタの置物を集めていた頃があって

ピアノをひくサンタや本を読むサンタ 

編み物をするミセスサンタの隣りに座ってイビキをかくサンタ

などなど

沢山のサンタで部屋を飾るのを楽しんだ。

 

動いたり音を出す玩具を見ると、今でも浮かれるタイプで

オルゴールも好きだし

からくり時計や鳩時計、

そうして飛び出す絵本にも心が踊る。

 

引っ越しの際、多くの飾り物を処分し

動くサンタたちはいなくなり

飾り物はぐんと数減ったけれど

小さな家なので飾る場所が少なく

何をどこに置こう と

暫く頭の中がごちゃごちゃしていた。

 

    

 

”これでいいか ” と写真を撮ったのに

その夜 いくつかの飾りを移動させる自分。😂

 

 

バッキーは料理を楽しんでいるのか

土曜の夜はパンプキンマッフィンを作り

 

 

 

日曜の夕飯もバッキーが作った。

 

義母のレシピーを使ったグーラッシGoulash。

 

トマトが嫌いだった義母のレシピーにはトマトを使わない代わり

キャンベルのチェダーチーズスープを使っている。

 

”マカロニを入れ過ぎた。” と

バッキーが言った通り

マカロニばかりが口の中でモゴモゴしていた。😁

 

家で1日過ごした日曜の歩数は3178歩だった。

でも

月曜は朝 ガーデンクラブ その後仕事して

3時から2時間ラインダンスなので

1万歩は軽く超えそう。


修理開始と電気代2割の節約

2024-11-29 | 終の棲家

感謝祭を前に帰省する人が多い今週。

 

今年は去年より100万人多い人達が

車で移動すると予想されている。

 

ところが地域によって最大36インチ(約90センチ)の積雪が予想されてもいて

大雪や突風で運転が危険な地域もあると注意を呼びかけている。

 

フライトのキャンセルやディレイも多いよう。

 

 

 

私達が住む地域は、初雪は見られたけれど

積もることはなく、秋が穏やかに過ぎている。

 

それでも暖房をいれて暫くにはなる。

 

去年はベイスボードヒーターを使って

部屋を温めていたけれど

今年はこの夏取り付けたミニスプレッツを使っている。

 

 

これ一つで十分暖かく

電気代は去年に比べ2割ほど節約出来ている。

 

 

木曜の感謝祭は

ここから車で1時間ほど行った先に住む義理妹夫婦の家で迎える。

 

 

数週間前ドライブ中に

鹿にぶつかり修理が必要になったヘッドライトが

やっと修理屋に届き、

車の修理が始まる事になった。 

 

フィアットは部品を探すのが他の車より大変のよう。

 

 

感謝祭の今日、

義理妹夫婦の家に行く途中、私の車を修理屋におろす事にし

バッキーと2台の車で家を出る。

 

車の修理が終わるまでレンタカーの生活になる。

        Happy Thanksgiving 

ご家族と温かいサンクスギビングを!!


マンデーに

2024-11-13 | 終の棲家

鹿を跳ねてダメージを受けた私の車の修理はまだ始まっていない。

修理屋の話では部品が届いていない為との事。

 

職場まで45分ほど運転するバッキーが

燃費の良い私の車を運転し

私はバッキーのトラックを運転して仕事に行っている。

 

運転しにくいトラックだけど修理が必要な私の車より安心なんで

それに関して問題はないんだけど

月曜日、仕事を終えトラックをスタートしようとすると

エンジンがかからない。

 

 😭   😭   😭   😭

 

ロードサービスのトリプルAに入っている事を

すっかり忘れ、というか考えもせず

職場の人にジャンプスタートしてもらおうと

店に戻った。

 

ジャンプするとすぐにエンジンがかかり帰宅。

 

そんな事があったので

午後からのラインダンスの練習は休み家にいると

裏庭に鹿が2匹やってきたのが見えた。

 

 

こういう姿は 可愛い! としか思わせない。

ダンス休んで得した気分😜

 

 

 

我が家の敷地にはチップマンクスも多くて

クルミを食べる姿など見てるには可愛いけど

どうもデッキの下に穴を掘ったり

地下の出入口にある断熱材にイタズラしたりと

私達には喜ばしくない事をしているのが分かった。

 

 

 

バッキーがネズミ捕りより大きなサイズのラットトラップを仕掛けると

それに塗ったピーナツバター目当てにチップマンクスがやって来て

バネ式のそのトラップに頭をはさんで動かなくなっていた。

 

この場所に入ってはいけない事を学習してくれるかなぁ。


防犯に

2024-10-15 | 終の棲家

”あのお婆さんはだーれ?って思ったら自分の姿だったのよ

ショックだったわぁー。姿勢を直さなきゃ。”

 

家に取り付けた防犯カメラに映る自分の姿を見た時の話を

一人の婦人がしていた。

 

鏡に映す自分の姿はそれなりに意識した姿だし

動いていないので

自分が歩く姿にぎょっとすることってあるでしょうね。

 

年齢って動作に出ますよね。

 

 

そんな先週

プライムセールがあった日に我が家も防犯カメラを購入した。

 

防犯が目的なら

フロントだけでも十分なんだけど

 

 

林に続く裏にも設置してもらう事にした。

 

というのも 

どんな動物が林から下りてくるのか見たかったんで😜

 

 

カメラを取り付け終わったバッキーが

家の中に入って自分のスマホで確認したら 

 

 

あはは

 

 

 

防犯カメラの写真を撮る私の姿が映っていた。😂

 

 

防犯と言うと

盗まれたパン子さんの車の修理がもうすぐ終了するらしい。

 

”車が戻ったらハンドルロックをつけようと思う。” とパン子さん。

 

  

 

何でも盗まれた車の修理費は1万ドルで保険が9千ドル支払い

パン子さんは自己負担額の千ドルを支払わなければいけないようだ。

 

多額の医療費を抱えているパン子さんにとって千ドルは大きな額になる。

  

次から次に不運な事が彼女に起きる。

でもそんな彼女を支える人も多い。

 

盗難事件があったのは8月中旬で私が休暇を取っていた時だった。

車がないと仕事にも行けないと

知り合いの一人が使わない車を今も貸してくれている。

 

住んでいたトレーラーハウスが雨漏りを始め

困っていた時 

借家を持つ知り合いが光熱費入れて月800ドルと

田舎町でも安い値で一軒家を貸してくれている。

 

そうやってパン子さんに手を差し伸べる人も多い。


虫トラップと洗面所

2024-09-25 | 終の棲家

雑木林に沿って建つ我が家は虫が多い。

 

今回試したのはコンセント型でライトに惹かれて飛んでくる虫を

 

差し込んだ粘着シートで捕るようになった物。

 

小さな虫が ほら こんなに

左は新しい粘着シート

 

匂いや音がしないのはプラス。

 

 

 

 

ベイキングを始めたバッキーが今回作ったのは

 

 

バナナマッフィン

 

 

火曜、ジェイク君が夕飯を食べに来ると知り

 

 

あっ そう言えばと

ある会話を思い出した。 

 

 

先週だったか、ジェイク君が我が家に来ていた時

私の職場の話が出て

 

”ベーカリーの作業場が汚いのよねぇ” と言った私に

 

”君が汚いと思うってことは

ものすごぉーーーく 汚いところなんだろうなぁ。” と

ジェイク君  

 

 

”えっ?”

 

    😅   😆   😅   😄     

 

 

今住む家は部屋も小さいので、汚くならないように

物を少なくし、片付けやすいよう

私なりにオーガナイズしているんだけど

 

問題は洗面所。

 

我が家にはゲストバスルームなどないので

私達が毎日使っている洗面所をゲストも使う。

 

毎日使うものが洗面所には多いんで

収納スペースが足りなく

サプリやローションそれに私のスキンケアーやヘアケアに使うものも

いくつか目に付く場所に並んでいる。

 

 

アメリカの家庭の洗面所ってシンクの周りに

ソープと歯ブラシぐらいしか置かれていなくて

スッキリした家が多い。

 

あめりかあるあるである😁

 

 

 

写真の洗面所はジェイク君が来る前にと片付けた後、

これ以上の物を置かないように、引き出しの中も片付け

物を少なくしていこう。


夫 頭抱える

2024-08-09 | 終の棲家

木曜の今日はラインダンスとガーデンクラブのミーティングで半日が過ぎた。

ガーデンクラブのミーティングで 

土曜日にあるワイングラスで風鈴を作る催しのボランティアを探していたので

2時からお手伝いに行くことにした。

 

今日、外壁のペイントを初めたバッキー、

 

 

色に満足し喜んでいたのが

時間が経つに連れまだら?になった外壁を目に

少々頭を抱えている。

 

 

バッキーがネットで探し出したこのオイルステインは

私達が住むイリノイ州のVOC規制?でひっかかったので

アイオワ州に住む娘2宅に郵送してもらった。

 

 

VOCって何だ?と

グーグルしたら 

特定の個体や液体から発生するガスで様々な化学物質が含まれ

人間の身体に悪影響を及ぼすものもある。

屋外より屋内の方が最大10倍は濃度が高い。

とあった。

 

明日は仕事です。

おやすみなさい。


上手く塞げた

2024-08-07 | 終の棲家

今日はジェイク君が来ていたのでスッカリ遅くなってしまった。

 

 

彼が来た目的は

居間の壁に空いた穴塞ぎ。

 

ここに取り付いていた大きな古いエアコンディショナーを外し出来た穴。

 

ジェイク君がステイするキャンピング場のオーナーから頂いた板を

二人ではった。

 

 

この出来に皆 大満足!

これからバッキーが彼のお気に入りのオイルを塗る。

 

そうして今晩は久しぶりに3人で夕飯

 

 

マヨとお醤油にエビの組み合わせが彼には珍しかったようだったけど

気に入ったようで、その風味に関心していた。😁

 

 

食後、近所を散歩に出た。

 

 

近所の家は児童文学シャーロットの贈り物を思わせる。

 

 

 

 

8月に落ち葉は珍しい。

気温が高い今年の夏と関係しているんでしょうかね。

 

それと

見て

 

道沿いにルーバーブがなっていた。😍

 

 

先週末、カメくん(孫#3)はジェイクくんのキャンプ場で2泊した。

キャンプ場のオーナーと3人でオーナーのボートで

ミシシッピー川に出たのは良かったけど

川の水位が低くなっていた事からボートがスタック

 

DNR(Department of Natural Resources)に連絡をとり、

助けに来てもらったらしい。

 

災難だったけど、

自分のボートで川に出はじめたカメくんには良い体験になったと思う。


スプリットエアコンが取り付けられた

2024-07-19 | 終の棲家

我が家にあるエアコンは古く、場所も取るので

スプリットタイプにかえた。

 

その取付作業が今日あった。

 

新しいエアコンは室内外の2箇所にわかれている。

 

室内機 ↓

 

室外機 ↓

 

 

今回はリビングのエアコンだけを新しくしたけれど

寝室の物も取り替える場合、

この室外機はベッドルームの室内機と接続出来る。

 

 

音も静かで何より居間の壁上部に取り付けてあるので場所を取らず良い。

 

”お前のリクライニングチェアーも用意しないといけないなぁ。” と

 

居間が居間らしくなっていくのを喜ぶようにバッキーが言う。

 

 

 

見積もりには3種類のエアコンがあり

私達が選択したのはその中で一番安いものだ。

 

 

選んだものは他2つと違うブランドで値段が1000ドル以上安かった。

保証は2年短くて BTUは小さい。

 

でも我が家の場合、BTUはそれほど大きくなくても良いし

バッキーが色々検索したら、リビューも良かったので

これに決めた。

 

そしたら作業員さんも気に入っているエアコンだった。😁

 

   (二人で近所を散歩したけれど同じ歩調ではなかった)

 

 

作業には約5時間かかり

一人の青年が3−4時間作業した後、もう一人の作業員が来て

2人で終了させた。

 

取り付け費用は1200ドル。

 

 

 

で 古いエアコンは自分で取り外す事になっている。

 

 

壁に埋め込んだ型なので壁の修繕もしなくてはいけない。

 

出来るのかなぁ バッキー。


雨が多い

2024-07-16 | 終の棲家

嵐がこの地方に向かっている警告がテレビでされている。

リポーターが悪い天候になったらFacebookで知らせてくれ と

視聴者に何度も呼びかけてもいた。

 

”写真はなくても良いですよ。言葉で表現してくれればそれで十分です。

どの地域で何が起こっているのか知らせてください。”

 

足先にストームの突撃を受けた娘2家族宅は停電。

どうもその街では今回のストームで

7000家屋が停電の被害を受けているよう。

 

 

 

 

昨日は湿度が高くてコンサート場に座っているだけで

額から汗が流れるほど蒸し暑い日だった。

 

 

その日の夕方、雨の予報も出ていたので私は小さくたためるビニールのカッパを

バッグにいれコンサート場に持っていったのに

薄手のビニールカッパは雨と風にやられ破れてしまい

すぐに使い物にならなくなった。😅

 

目当てのバンドがステージに立ち、歌い始めたかと思うや

雷が響き、ステージからメンバーの姿が消えた。

 

 

それでも”中止”の報告がされるまで雨の中で待っていた私はずぶ濡れ。

 

中止と知らされてからザーザーと激しく降る大粒の雨の中を駐車場まで歩いていった。

 

 

気づいたら自分ひとりだけが大勢の人の中にいて

バッキーも知人の姿も見当たらなくなった。

 

 

久しぶりのコンサートに、浮かれ気分だったのが、

苦痛に早変わり。😭😭😭


1枚終えた。

2024-06-25 | 終の棲家

ドアの色も決め、バッキーがペイントを初めている。

 

 

バッキーのシャツの色で作ってもらったペンキは光の当たり方で

ブルーやグレー、そしてパープルがかっても見える。😁 

 

でも

 

 

 

窓の両脇につけるシャッターはスプレーペイントで黒に変えた。

 

 

窓枠はスキャロップ?の色と同じにしてクリーム色

 

 

外壁もペイントする。

 

 

あー また 色を決めなくてはいけない。😅

 

それが私にはストレスで、

つまらない事からちょっとした夫婦喧嘩にまでなる事があって

憂鬱。

 

退職してから一緒の時間も長いし喧嘩はしたくない。

 

 

バッキーの意見を通すことにした。

 

バッキーの方がそういう面ではセンスありそうだしね。😜

 

 

 

明日も私は仕事

バッキーは家の仕事で忙しくしているだろう。

 

 

 

(おまけ)

 

10年前の今日の写真がスマホのスクリーンに飛び込んできたんだけど

バッキーのあまりの変わりように

 

 

何度みても笑ってしまう。

 

こんなに太ってたっけ?

毎日見る顔だからか、昔の顔を忘れてしまうんでしょうかね。

 

思い出せないこんな顔😂


お金があるうちに

2024-06-24 | 終の棲家

今まで住んできた家はアメリカで主流のセントラルエアーだったので

どの部屋も設定された室温で快適だったのがこの家はそれがなく

こんなエアコンディショナーを使っている。

 

 

 

居間にあるこれは ↑ サイズも大きく場所を取る。

 

寝室には こんなの ↓ がかかっている。

 

 

不快感が高くなった先週から寝室のこのクーラーも使い始めたら

起動すると グワァーン と凄い音をたてる。

 

エコモードに設定しているので 

うとうとしかけると突然大きな音をたてる夜もあり、

それに驚く。

 

エアコンディショナーにつく青い光は始終ピカつき、

目を閉じてもそれが気になり布団を頭からかぶる日々。😂

 

夜は静かで真っ暗でないと寝付きにくいタイプだ。😜

 

エアコンを省エネ型で小さいサイズのものに変えようと

去年から話している。

 

 

退職した事もあって

お金があるうちに必要な事はし終えよう  と

言う事や

省エネ製品はタックスクレジットになる事

 

そうして使用電力量が少くなるのは大きな魅力。

 

    

 

バッキーの知り合いでエアコンの取り付けをする店のオーナーがいるので

相談した所

土曜日なのに昨日、一人の従業員が我が家に来てくれ

見積もりを作ってくれる事になった。

 

 

信頼できる人に見えたので

安心してお任せ出来そうだ。

 

 

🛻     🛻    🛻     🛻

 

私達が住むイリノイ州のガソリン税はカリフォルニア州についで高く

アメリカで2番目とあるのに

7月1日からまた値上がるよう。


ノー パワー

2024-06-22 | 終の棲家

金曜の今日は仕事を早退して

バッキーたちとカヤッキングに行く予定もしていたけど

 

明日の朝ピックアップに来るオーダーのケーキが数個あったんで諦めた。

 

スケジュールより2時間半遅く仕事を上がり

帰宅するや冷たい水にレモンを絞ってケインシロップを加えてゴクゴクと飲んだ。

 

これが 最高でね なんとも力がつく。

 

 

今日の暑さは湿度も伴って不快感が高い。

 

 

ぼんやりしていると 突然停電!

 

 

電気会社に停電の連絡を入れるも人間と話すことが出来ず

機械相手では

先が見えないのでスマホで電気会社のサイトをチェックした。

すると

停電の報告はこの辺りで我が家だけで、停電の原因を調査中。

6時頃復旧にとりかかる予定とあった。

 

暫くしてバッキーが帰宅。

 

 

停電を報告してから2時間後の6時に一人の作業員が来てくれ

嵐で折れた木の枝が原因で電線がきれた事から

停電になったと説明があり、

他の作業員数人を呼んで復旧作業に取り掛かってくれた。

 

暗くなる前の9時近くに作業は終了し、暫くして電気が戻った。 

 

暑い中 それもポイズン・アイビーも生えている林の中に行き

復旧作業をしてくれた皆さん

ありがとうございました。


悩む

2024-06-20 | 終の棲家

”オマエ 明日は休みだろ

じゃぁ ペイントの事はオマエに任せるわ と

バッキーに言われ

 

使いかけのペイント、バッキーのシャツ、そしてレシートを持って

ホームディポに行った。

 

*小さな範囲にペイントしたら

色が気に入らないので返品はできるか

と訊くと

 

”使ったペンキは返品できないんです。

ほら 他の容器に流し込んだ物は返品できません。”

 

と店員はペンキ缶の蓋のまわり”リム”がペイントで汚れているのを指さして自信たっぷりに言う。

 

*同じ色のグループなら買ったペイントに色を加えることで新しい色を作れないか

訊くと

答えはNO

 

*シャツの色に近い色はどれか 訊くと

 

それにマッチした色を作ることは出来る。 と説明があった

 

すると 私の隣に立っていた高齢の婦人が

 

”私も以前 布と同じ色のペイントを作ってもらったけどお勧めよ” と

言うのでお願いした。

 

初めての事にそれを目にするやスマホを取り出した。😜

 

 

 

シャツの色のペイントを作ってもらったけれど

ブルーがきつめに見え 店員さえ89%は同じ色だけど と

100% とは言わない。

その上、

気に入らなければ買わなくても良いですよ と何度も言う。

 

 

ドアをペイントしなくてはいけない事は1年前から考えていたのに

色が決められなくて、悩むのにも疲れて、ほったらかしていた自分。

 

今回、二人で話してここまで色をしぼったのだから

この色で試してみよう と思った私は買うことにした。

 

 

セリフレジでバッキーのミリタリー割引が使えるか訊くと

バッキーの電話番号を入れれば良いだけ と教えてもらった。

 

突然 得した気分になり

そんな自分に笑った。

 

で、

 

 

この色にも 悩む私達だ。😂😂

 

 

 

 

今晩は月のキレイな夜で

ホタルも何匹か飛んでいた。