朝の7時前という時間に外の喧騒で起こされました。
こんな時間から選挙演説かよと思いきや、都かなんかの広報機関が、
「7/3は都議会議員選挙の日です。皆さん、投票所に行きましょう」
というような広報テープを延々と垂れ流しておりました。
公の機関がこんな時間にこんなことやってていいんですかね。
ここまで睡眠妨害されると逆に選挙なんか行きたくなくなるような。
んでもって今日はブログってる場合ですよとRELEASE!!の両管理人さんから、
Musical Batonとかいう企画のバトンを渡されましたので、
今日はそれに基づいて記事を更新してまいります。
1.コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
→3.11GB 曲数にすると830曲でございます。
2.今聞いている曲
→AUDIO RULEZ 「羅針盤」
TBS系「ジパング」のオープニングテーマ。
テレビ放映は終了してしまいましたが、歌詞が番組内容とマッチしており、
耳に残って未だに聞きつづけている曲だったりします。
カラオケでは音が高すぎて歌い切れないのが玉に瑕。
3.最後に買ったCD
→Def Tech 「Def Tech」
最近とやたらとメディアに露出が増えたDef Techですが、
横浜タイヤのCMの曲として使われており、ネットを駆使して詳細を検索。
普段はほとんどCDなんて買わないのですがついつい購入してしまいました。
4.よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
(1)Enrique Iglesias 「Hero」(英)or「Heroe」(西)
基本的にエンリケの曲ばっかり聞いてるんですが、代表してこの曲。
この曲は高校時代に携帯の着メロとして使っていた曲だったので、
思い入れがあるっちゃある曲ですな。
個人的にはスペイン語Verのほうが言葉の響き的には好き。
(2)佐伯美愛・白石涼子 「大事Da・I・Ji」
テレビ東京系「まほらば」オープニングテーマだった曲。
教育実習に向かう際にはだいたいこの曲を聞きつつ登校してしました。
殺伐とした生活の中で唯一心に安らぎを与えてくれたものかもしれません。
典型的なアニソンに依存していたあの日々が恐ろしい。
(3)Sarah Brightman 「A Question Of Honour」
最近のお気に入り。テレ朝のサッカー番組とかトヨタ・マークXのCM曲。
曲の荘厳感がなんとも言えずツボにはまりました。
(4)コーヒーカラー 「人生に乾杯を!」
有線で流れていた曲が耳に残ってなかなか離れず、ついついDL。
「人生はチャンポンさ」という歌詞がある意味で私の人生の指針に。
(5)Ricky Martin 「Asignatura Pendiente」
リッキー・マーティンと言えば言わずと知れたラテンの貴公子で、
日本でも郷ひろみが彼の曲をカバーしたことで話題に上がりました。
アップテンポな曲が多い中でこの曲は一風変わったバラード風の曲。
ちなみにこの曲が収録されたアルバムはすべてスペイン語。
他にもトンガリキッズのB-DASHとか色々ありますが、
基本的に私が聞いてるのってスペイン語の曲かネタ曲ばっかりです。
5.バトンを渡す5人(順不同)
・ADK氏(場末の酒場~彼方支店~)
・mich氏((n)MBP)
・わだ氏(らくや)
・こいかほ氏(mixi日記利用で頑張ってください)
・戒音氏(ブログじゃありませんがHPの日記で使ってください)
バトンはここで止めてしまわれても結構ですけど、個人的には見てみたい人々なんで、
ネタとして使うもよし、真面目に回答してみるもよし、です。
それじゃ、よろしくお願いしまっす。
それと、気がついたら昨日でここを開設して半年の節目でした。
恐懼謹言。
こんな時間から選挙演説かよと思いきや、都かなんかの広報機関が、
「7/3は都議会議員選挙の日です。皆さん、投票所に行きましょう」
というような広報テープを延々と垂れ流しておりました。
公の機関がこんな時間にこんなことやってていいんですかね。
ここまで睡眠妨害されると逆に選挙なんか行きたくなくなるような。
んでもって今日はブログってる場合ですよとRELEASE!!の両管理人さんから、
Musical Batonとかいう企画のバトンを渡されましたので、
今日はそれに基づいて記事を更新してまいります。
1.コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
→3.11GB 曲数にすると830曲でございます。
2.今聞いている曲
→AUDIO RULEZ 「羅針盤」
TBS系「ジパング」のオープニングテーマ。
テレビ放映は終了してしまいましたが、歌詞が番組内容とマッチしており、
耳に残って未だに聞きつづけている曲だったりします。
カラオケでは音が高すぎて歌い切れないのが玉に瑕。
3.最後に買ったCD
→Def Tech 「Def Tech」
最近とやたらとメディアに露出が増えたDef Techですが、
横浜タイヤのCMの曲として使われており、ネットを駆使して詳細を検索。
普段はほとんどCDなんて買わないのですがついつい購入してしまいました。
4.よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
(1)Enrique Iglesias 「Hero」(英)or「Heroe」(西)
基本的にエンリケの曲ばっかり聞いてるんですが、代表してこの曲。
この曲は高校時代に携帯の着メロとして使っていた曲だったので、
思い入れがあるっちゃある曲ですな。
個人的にはスペイン語Verのほうが言葉の響き的には好き。
(2)佐伯美愛・白石涼子 「大事Da・I・Ji」
テレビ東京系「まほらば」オープニングテーマだった曲。
教育実習に向かう際にはだいたいこの曲を聞きつつ登校してしました。
殺伐とした生活の中で唯一心に安らぎを与えてくれたものかもしれません。
典型的なアニソンに依存していたあの日々が恐ろしい。
(3)Sarah Brightman 「A Question Of Honour」
最近のお気に入り。テレ朝のサッカー番組とかトヨタ・マークXのCM曲。
曲の荘厳感がなんとも言えずツボにはまりました。
(4)コーヒーカラー 「人生に乾杯を!」
有線で流れていた曲が耳に残ってなかなか離れず、ついついDL。
「人生はチャンポンさ」という歌詞がある意味で私の人生の指針に。
(5)Ricky Martin 「Asignatura Pendiente」
リッキー・マーティンと言えば言わずと知れたラテンの貴公子で、
日本でも郷ひろみが彼の曲をカバーしたことで話題に上がりました。
アップテンポな曲が多い中でこの曲は一風変わったバラード風の曲。
ちなみにこの曲が収録されたアルバムはすべてスペイン語。
他にもトンガリキッズのB-DASHとか色々ありますが、
基本的に私が聞いてるのってスペイン語の曲かネタ曲ばっかりです。
5.バトンを渡す5人(順不同)
・ADK氏(場末の酒場~彼方支店~)
・mich氏((n)MBP)
・わだ氏(らくや)
・こいかほ氏(mixi日記利用で頑張ってください)
・戒音氏(ブログじゃありませんがHPの日記で使ってください)
バトンはここで止めてしまわれても結構ですけど、個人的には見てみたい人々なんで、
ネタとして使うもよし、真面目に回答してみるもよし、です。
それじゃ、よろしくお願いしまっす。
それと、気がついたら昨日でここを開設して半年の節目でした。
恐懼謹言。