秋田内陸縦貫鉄道
先月の山形県に続いて今月は秋田県にちょっくらドライブと洒落こんでみました。
まずはついでということで車の後部座席にイチデジを載せて、秋田内陸線も「ぺっこばり」(少しだけ)撮れたらいいなあ~・・・程度です。
撮影地は「西明寺駅」辺り。
秋田内陸線撮りの際は峠を越えての北秋田市内、阿仁地区での撮り鉄がメインですが、今回は手っ取り早く仙北市内としました。
西明寺としたのは勘違いから・・・(;^ω^)
てっきり「道明寺」とばかり思っていたもので・・・。
駅名のインパクトというか「大坂夏の陣」での道明寺の戦いというのがあって、その道明寺が理由はないけど秋田にも道明寺あるんだっ、ということで行ってみようと思ったところでした。
しかし、カーナビからして西明寺と出ており、現地に着く前に自分の勘違い、思い込みと気付いた次第です。(;^_^A
午前10時台の下り列車狙い(鷹巣行き(北秋田))
この日、自宅を午前7時に出発、国道396、東北道、国道46と繋いで9時45分に西明寺駅到着となりました。
ただ車はおっ家内さま専用車使用(同乗)となりました。
同じ10時台、角館行きの上り急行列車が来るとのことで、駅に移動してホームから撮ることに。
急行「もりよし号」
3人の女性客が降車、駅前に待機の温泉施設かな?送迎車に乗車したようです。
ちなみにこの急行、ほぼ満員でしたよ。(旅行客)
上下線各1本ずつ撮れたので、撮り鉄はこれでお終い・・・(;^_^A
少し早かったですが、ここに行こうと事前に決めていたドライブインへ移動。
角館にある「雲沢観光ドライブイン」
旅館、食堂、オートスナックが展開されている。
まずは小生の年代ではオートスナックと言っていた自販機コーナーへ。
ありました・・・。
懐かしの「うどん・ラーメン」自販機。
食堂で提供のものと同等の「カツ丼」が400円で売られております。
カツ丼に汁物はうどんかラーメンで・・・けっこう人気らしい。
カツ丼は数に限りがあるのでタイミングみて入れたら即購入が望ましいようです。
他にゲームコーナーもありました。
さてドライブインは11時開店ということで、開店と同時に入店しました。
小生はランチのAセット(カツ丼とラーメン)
片方がミニとか半分ということではなくて普通盛り、千円札でペットボトルのジュースが買えるお釣りが来ましたよ。Σ(・□・;)
ランチメニューや定食類も豊富、何よりも盛っこが良くてリーズナブルという印象、我々が食べ終えた頃には次から次へとお客さんがどんどん入って来ておりました。
早めのお昼ということでしたが、このまま帰るわけにもいかず・・・(^_^;)
折角角館に来たということで「武家屋敷」に行ってみることに・・・。
秋田県仙北市角館 武家屋敷
この日は雨が降ったり晴れたり、湿度が高く少し歩いただけでも汗ばむほど。
それでもメインストリートだけは端から端まで歩きましたよ。
ただ歩いただけで何処の武家屋敷も入って見学しておりません。
角館の武家屋敷、今回で3度目かな?
隣県に住んでいながら2度しか訪ねてません、田沢湖なら年に1~2度は行ってましたがね。
最初に来たのはいつだったか?桧内川堤防の桜が見頃で、まさに北国の春という思いがこみ上げてきて感動した記憶がありました。
その数年後におっ家内さまと来た記憶も、やはりこの時もただ歩いただけで、ほとんどお互い覚えてませんでした。大汗
平日ということもあって観光客はまばらでしたが、海外からの人が8割方でした。
春の桜、秋の紅葉の頃はもの凄く混雑するんだろうな、
ロケーションは素晴らしいですね。
お土産も買わず1時間程度歩いてから家路に着きましたが、まさにプチドライブですから・・・(笑)
と云うものの仙岩峠を越えて岩手県に入ってから「道の駅 雫石あねっこ」で秋田名産の「いぶりがっこ」含み買い物となりました・・・(;^_^A
次回の車での秋田県行きは男鹿かな?その前に来月は青森県津軽地方を計画中です。
ついでに・・・
特別老齢厚生年金がいただけるとのことで、このほど申請手続きとなりました。
4月末に届けられた書類、提出まで3カ月もあるのでツラツラと見ただけで記載は申請月に入ってからとしてました。
それでも既に手続きが完了した同級生や詳しく調べている同級生からの情報、自分でもYouTube等の動画での説明を観たりと、それなりに感覚は判ったつもりではおりました。
でも、なんか違うかも?しかし、こうして書類が送付されたということは、小生も対象ということ?
とにかく相談ということで年金事務所での面会を予約して臨みました。
結論は対象には違いないということ。
実は小生は特別給付を61歳から受給しておりまして、繰り下げでもなくて現役時代の職業によるものです。
ですが今回のはリタイヤ後に3ヶ月就業した際の1ヶ月分のみが対象とのこと。
なのでいただける年金は超微々たる金額ということです。
面倒な手続きしてまで・・・とは思いつつも、担当された職員の方には親切丁寧にご対応いただきましたし、色々と書類も揃えたので申請いたしました。
まずはひとまず落ち着いたというところです。
花巻に来たということで、少しだけ久々のいつもの温泉、南温泉郷の温泉ホテルの日帰り入浴を70分ほど楽しみました。
温泉とサウナ、今晩もビールが美味い。(^_^;)
350缶一本ですがね、後は芋焼酎水割り2杯 (笑)