「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

鉄分補給、錦秋の北上線撮り(西和賀)

2023-10-31 07:05:28 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 JR東日本 北上線

ほっと湯田~ゆだ錦秋湖

西和賀町の錦秋湖を囲む山々も紅葉が最盛期に近いとの報を受けて、久々に紅葉の北上線撮りに出掛けて参りました。

 

早朝、缶やペットボトルの仕分けをしようと外に出ると西空に満月が残っておりました。

まずは作業を早めにこなして望遠装着の一眼デジを持ち出して撮ってみました。

午前6時半頃かな?天ヶ森の奥に沈むところでした。

朝に月が撮れるなら、こっちの方が明るくて撮りやすいですね。

(^_^;)

晩より格段に寒いですけど・・・(笑)

辺りは霧に覆われはじめてましたが、あっという間に濃霧に・・・雲海の発生です。

あれっ、レンズかカメラにゴミが・・・(;^_^A

この後、レンズを外してカメラを「シュポシュポ」したら取れた?何処かへ移動したようです。

(-"-;A ...アセアセ

 

朝食を食べ、一連の担当家事を行って午前8時過ぎに出発、一路西和賀町は錦秋湖畔へ。

途中、和賀仙人駅にお立ち寄り。

過去エントリーで1~2度触れておりますが、和賀仙人駅は思い出の地でありまして、紅葉時季に訪れますと特に懐かしくて立ち寄ってしまいます。

あれは高校1年の10月、当時陸上部長距離に所属しておりましたが、秋田県横手市から岩手県北上市までを襷で繋ぐ「奥羽駅伝」という大会があって社会人の部と高校の部があって遠野高校はAチームとBチームの2チームが出場しました。

小生はBチームの選考からも外れ、Aチームで2年生のM川先輩の付き人として、タスキを受ける和賀仙人駅前で共にアップしたり柔軟体操の相手そして荷物の管理等を担いました。

Bチームの選手もいたと思うけど、おそらくそちらの世話役も兼ねていたと思います。記憶にはないですが?(;^_^A

国道(R107)の駅前部分が100m以上にわたって広くて、その道端というか道路の一部を利用して選手の皆さんがアップしていた光景が今も記憶の中にあります。

白線の外側が道路で、こちら側はチェーンの脱着とか車が駐停車できるスペースなのかな?

ところが・・・?もう少し湯田側、150mほど先には完全な駐車スペースがありますが、アップした場所はそちらだったかも?

道路向には小学校?学校がありましたし、峠の上り口には大きな工場?鉱山か?

10数年前に来た際は廃校がありましたが今は無かったですし、工場、鉱山らしき建物は健在で今も稼働している様子でした。

大会では高校の部で優勝しましたが先輩がタスキを受け取り走り去った後、どうやって北上駅まで移動したのか?思い出せないですね。?

和賀仙人までは北上の宿から車に乗せられて来た記憶はあるのですが・・・?

大会当日、天気が凄く良くて紅葉も素晴らしくて感動した記憶があります。

何故か彼女(当時はいません)ではなく社会人となって車を買ったら家族で来て、この紅葉を見せてやりたいと思いました。(;^_^A

その当時はもっと紅葉が鮮やかで綺麗だった印象が強いですね。

いずれ高校1年時の奥羽駅伝、その2週間前か?試走でBチーム選手を目指して相野々駅からスタート、中盤からは登りでスノーシェルターの中を走り(最後は歩き)タスキポイントは一つ先の駅辺りだったような?

一緒に試走した1学年先輩(Aチーム)と同級生(確かM上君・ただし一緒に走ったか、前後の区間かは思い出せない。?)からはだいぶ離され、途中でリタイヤして顧問の名K井先生の車に拾われて湯田駅まで行った記憶が?

横手市の「相野々駅」と北上市の「和賀仙人駅」が撮り鉄、乗り鉄無関係で心に残る駅、全国に色んな駅がありますが思い出の駅となりますね・・・(笑)

 

ということで、思い出話しはこれくらいにして・・・

まずは10時台の横手行きの下り列車を撮ることに・・・。

ゆだ錦秋湖~ほっと湯田

逆光気味で、しかも手前の八幡館の小山への光加減が東側のみ。

9時45分頃にこの場所に着きましたが、もっと暗かったです。

なんとか半分に陽が当たるもイマイチですね。

次に北上行きの列車撮りのために少し湯田方面へ移動。

人気の場所に布陣

先行者が2台、2名おりましたが横手行きを撮ったので、もう少し先で北上行きを撮るとのことでいなくなりました。

おもむろに三脚を立てていると、通りすがりの方々(スマホ・女性も含み)5台以上、10名近くの方々が写真を撮って行きました。

列車通過の時間を教えると、そこまでは待てないとのことで皆さん立ち去って行きました。

その後、同好の士(県外)?プロの方々も含めて7~8名で待つことに・・・。

11時台横手発の北上行き 

コンデジで撮影

 

 

逆光ではなかったですが紅葉の色合いも茶系が強かったので補正したら、イマイチな感じになってしまった・・・(;^ω^)

手持ちでついでに撮ったコンデジの方が、まだましに撮れていた・・・(笑)

 

列車が去った後、湖面が輝いていたので望遠で撮ってみました。

紅葉はもう少しという雰囲気も列車も絡めて一応撮れたので良しとしましょう。

いずれまた吟味してリベンジしたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福泉寺の紅葉2023 弐

2023-10-29 07:41:06 | 遠野

 遠野 福泉寺の紅葉弐としてますが参でもよかったかな?

境内全体の紅葉撮りとしては2回目なので「弐」とします。

1

2023.10.28(土)現在、境内の紅葉は、ほぼ最盛期となっております。

2

庫裏周りでは桜は既に落葉となっており楓はピークを迎えております。

3

4

5

 

 

6

7

8

9

 

厄除坂・厄除観音付近

10

11

12

13

 

観音堂・多宝塔周り

14

15

16

17

18

 

五重塔

19

20

 

仁王門

21

境内は5割程度の紅葉、ほぼピークとなっておりますが、まだ青々とした木々もけっこうあって、ピークの第2弾というのもなんですが、今週半ば、週末辺り(11月初旬)が良い色合いの見頃、ピークとなりそうです。

今回は、午後に天気が崩れるとの予報だったので、晴れ間があった午前中に撮り歩いてみました。

いずれ、福泉寺の紅葉は、もう少し楽しめますので参・四・伍あたりまでご紹介できればと考えております。

 

カメラのモニターで写り具合をチェックしていると、右手の茂みに何か動きが?

一瞬、何か小動物か?立木に移動したのか?

幹にでっぱりがあるように見えたのでカメラを向けると・・・。

22

24㎜-105㎜のズームレンズなので望遠側が足りない、おまけに左眼がホントでないので、何なのかはよく見えず・・・(^_^;)

それでも・・・おそらく?とは思ってましたが・・・。

23

「キネズミ」と言ってますが「二ホンリス」ですね。

野鳥をはじめ小動物が多くみられる境内ですが、望遠レンズ装着してないときに限って出て来るんですね。(笑)

でも上手く撮れててよかったです。

 

24

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分補給は釜石線で決まり。

2023-10-27 07:53:49 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 JR東日本 釜石線

平倉~足ヶ瀬

10月から釜石線をラッピング車両が期間限定で走っているとのことなので、まずは撮ってみました。

SL銀河往路での定番スポットに出没。

単に撮り慣れているとかではなく、今時季は山々の紅葉が綺麗な場所柄でもあり、どうせなら錦秋の雰囲気も撮ってやろう・・・そんなところでした。

(;^_^A

上郷 瓜ヶ森・・・だったような?

古の舘跡(山城跡)で10数年前、悶絶しながらも直登したことがありましたが、紅葉に関してはSL銀河撮りを通じて良い場面、色鮮やかな場面には出くわした記憶がないですね。

画像で見るといい感じですが、いつがピーク、最盛期なのか判別がつかず、いつの間にか落葉となっていることが多かったような?

まっ、今が見頃、そういうことでナイスタイミングとしております。(笑)

こちらは右隣の山、それらしく紅葉は進んでいますね。

 

盛岡発、釜石行 快速はまゆり号(遠野10時台発)

乳牛がいますが上手く撮れなかった。(;^_^A

SL銀河では逃げてしまうのに、今回は微動だにしなかった。(;^ω^)

ラッピング車両は赤と青があるらしい。

今回の釜石行快速列車はヘラルボニー「森の道 赤い森」とのこと。

青色の「青い森」も走っているそうなので、こちらも撮ってみたいですね。

まっ、どういうことかは詳しく調べてないのですが、今回はついでも含めての鉄分補給なので、そろそろ・・・そんな思いもあって一路、釜石は大橋まで移動となりました。

そのまま旧道?旧仙人トンネル、峠越えと思いきや、平野原まで戻って釜石道、自動車専用道で移動となりました。(^_^;)

 

陸中大橋⇔上有住

鬼ヶ沢鉄橋

釜石行 下り列車

 

事前情報で仙人峠の紅葉は見頃、なのでおそらくという見切り発車で出掛けましたが、もうちょいという状態でしたね。

杉とかの針葉樹も多いのでこんなもんかな?仕方なしとも思いましたが、広葉樹に関しては、まだ黄色が多いので紅葉のピークはこれからか?

なのでもう少し、来月初めはいい感じ、いい色合いとなるかも?です。

下り 釜石行です

 

ここではSL銀河での撮り鉄魂炸裂の仕様を導入。(笑)

カメラ2台体制のプレートを久々に装着しました。

久々でしたし、プレートとのネジ山かな?なかなか合わなくて難儀しました。

(^_^;)

それでも時間前になんとかクリア、安堵しましたよ。(笑)

 

そして・・・釜石駅で盛岡行の快速列車が折り返しで戻って来ました。

 

この場所には柿の木もあったはず・・・?

少し周りを見渡しても見当たらなかったですね。?

また、桜木がありますが近辺の木の葉は全て落葉しており、なかなか紅葉関連は上手く連動しないというか、ピークの見定めが難しいですね。

午後、正午台の列車もありますが、逆光気味となることから午後はパス。

道の駅「釜石仙人峠」でお昼としました。

釜石ラーメン。

優しい味わい、シンプルですが美味しいラーメンです。

その後は、大槌町へ移動して・・・。

いつもの日帰り入浴施設で炭酸泉とサウナを楽しんで参りました。

ただ、鉄分補給は足りない雰囲気、もう少しだけ紅葉情報も調べながら堪能したいと考えております。

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の深まり

2023-10-25 08:47:33 | 遠野

 遂に朝の最低気温が氷点下の世界となった遠野地方(-0.1℃)、これから最低気温が、どんどん下がっていくものと思いますが冬の使者、白鳥の姿を今季初めて見ました。

ウォーキング途中、コンテジでの撮影でイマイチですが、つい1カ月弱前まで半袖で過ごしていたことが嘘のような感覚で白鳥の飛来、紅葉で晩秋突入という昨今となりました。

 

コキア

夕方近く行っていたウォーキングを午前中に移行しました。

股関節痛もだいぶ和らぎ5千歩以上は、なんとか歩ける雰囲気となっております。

地区及び集落内には柿の木が少しありますが、秋となってから熊の出没が全国的に報道され、ここ最近は特に秋田県、岩手県で人が熊に襲われる被害も続出しており、テレビの映像では柿目当で柿の木に登っている姿も映し出されておりますので、まさか?と思いながらも少し気にしながら柿の木近くは緊張して通っております。(;^_^A

 

間もなく我家という場面、福泉寺境内の紅葉の色付きも濃くなってきていることから、帰宅するとイチデジを持ち出して、少しだけ境内を歩いてみました。

今回はピンポイント、仁王門・受付棟周りのみ撮影。

橙系の色合いが強くなってきて、紅葉のピーク近しという雰囲気が出て来ました。

 

この日、ウォーキングに出掛ける頃、ばあさま(母親)は家でテレビのモーニングショーを観ていたと思っていたら、「いづのすまに(いつの間にか)」・・・(笑)

お寺さんの庫裏でお茶のみしていた。

「はえさもはえ~(早い早い、行動が早い)」(笑)

 

そしてラスト草刈りを行った。

10月も下旬になると草は伸びないし、そのうちに冬枯れというか枯れてくるので草刈はしなくてよいのですが、それでも地面に広がるように伸びているので、今季ラストとして行いました。

さほど汗もかかないだろうと思うも、最後は額から汗が滴り落ちる程、背中もびっしょりで良い汗をかきました。

草刈機及び庭木の剪定機械は来月初めの秋仕舞いとして、燃料を抜いて清拭して小屋に収納の予定です。

 

サンセット、我が家から見て9月頃は高清水の消防無線塔辺りに沈んでおりましたが、今は高清水からだいぶ逸れておりますね。

ここでも季節の移ろいを感じます。

 

遠野、もみじの名勝地のひとつ「福泉寺」

紅葉のピークは間もなく、今週末から見頃を迎えそうです。

お天気を見計らって是非にお越しください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福泉寺の紅葉2023 壱

2023-10-23 08:16:04 | 遠野

 早池峰山(標高1,917m)に続き六角牛山(標高1,294m)も10/22(日)に初冠雪となりました。

六角牛山に関しては3度山が白くなれば里にも雪が積もると言われますが、初冠雪は例年よりは少し早い感じがします。

果たして2回目、3回目は早まるのか?

いずれ一気に秋も深まり、冬将軍の足音も微かではありますが、確実に近づいているということですね。

※初冠雪の写真は撮ってません。

福泉寺山腹、白衣観音から

 

前回、全体からみれば約2割の色づきとして紅葉の様子を掲載しましたが、今回は山腹から五重塔までの大方のコースを撮り歩きました。

庫裏周りはピーク間近となっております。

 

本堂周りは歴代住職墓所辺りが間もなくピークを迎えそうですが、本堂・鐘撞堂付近は、まだまだこれからで見頃まではもう1週間はかかりそうです。

 

厄除観音・厄除坂

こちらはもう少し、今週半ばには良い色合いとなりそうです。

山腹の観音堂周り、多宝塔付近は、ほぼピークとなっております。

また、白衣観音回りは一部ピークを迎えております。

それでも、まだ青々とした木々も点在してますので、これから楽しめるものと思います。

五重塔周りも一部色づきがピーク間近ですが、まだまだこれからですね。

この日、陽が射したと思ったら雨が降り出したり、風が強くなったりと天候が安定せずで、イマイチという思いも・・・。

今週半ばも過ぎれば、もっと色合いもよくなると思われます。

天気を見計らって第2弾、3弾・・・とご紹介できたらと思ってます。

 

 

話しかわって・・・

またまたいただきました・・・謝

天然ボリメギ (ナラタケ)

知り合いの小父さんからいただきました。

ボリは汁ものに入れると旨味ある出汁が出てキノコも歯ごたえもあって、特に「ひっつみ」に入れると最強、最高に美味いですね。

ひっつみ汁

今年は舞茸、松茸といただいてますが、今回はボリもいただいて、ホントありがたいですね。

美味しくいただきました。

半分残ってますので茹でて大根おろしに沈めて、麺つゆか出汁醤油を垂らして晩酌のお供にしようと思います。

ありがとうございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉はじまる

2023-10-19 13:55:57 | その他

 暑い夏、そして残暑が厳しかったことから、紅葉は遅めか?そんな感じで考えてましたが、意外と早目?例年並みに近い感じで福泉寺境内が色付き始めております。

先週末(10/14)辺りから山腹の白衣観音周りが赤く色付いていることを視認、庫裏周りも木々によっては良い感じの色合いとなっていることも確認しておりました。

例年、福泉寺秋の例祭が行われる10月17日前後には、ある程度見頃となっておりますが、今年もさほどの差もなく色付いたということになりますね。

紅葉は全体の2割程度かな?

本堂脇の歴代住職墓所付近が最盛期間近となっておりました。

諸般の事情で山腹の観音堂、白衣観音までは今回は行っておりませんが、なるべく早めに天気をみながら行ってみたいと思います。

 

10/16(月) 岩手山と早池峰山で初冠雪らしい。

稲刈りは今週に入って、だいぶ進んだようです。

我家の田んぼは、先週末に稲刈りが終了しております。

なので、そろそろ・・・かな?

はいっ、我家の田んぼで収穫された新米が届けられました。

30㎏×10袋  300㎏となります。

昨年はもう少し多くいただいておりましたが、小作をお願いしている知人宅の都合や我家での米の消費量とか勘案して少し減らしました。

こちらはキッツ(米倉庫)内の古米(2022)2袋と古々米(2021)1袋。

夏頃までもっと在庫がありましたが、大方譲ったりして処分しました。

別な知人からは米業者等に売るなりして現金化すればよかったものを・・・と言われたりもしましたが、面倒なので欲しいという人に譲ったということです。

 

そして・・・

10/16(月) メディアで歌手の谷村 新司さんの訃報が伝えられました。

昭和がまた遠ざかって往く。

心からご冥福をお祈りしております。

合掌

 

家族が感染症に罹患、一応濃厚接触者の例に習って自主的に3日間の自宅謹慎をしておりました。

なので福泉寺秋のお祭りの任務にも就けずでしたが、買出しもしなきゃいけないし、3日目に食料の買い物に出掛ける。

ついでに洗車を行い、新米の受け取り、境内の紅葉撮りも敢行。

他人と会っても会話は控える、これに徹しました。

庭のツツジは少ないですが夏、秋無関係で咲いております。

列島では桜が咲いたとか紫陽花が咲いたという地域もあるようですので、ツツジくらいでは驚かないですよね・・・(笑)

まっ、以前から秋も少しは花を付けてましたから・・・。

 

ちなみに福泉寺の紅葉は冒頭で例年とあまり変わらないとしてますが、とはいえ若干遅れて、来週末から11月初めがピークとなりそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月も半ば、そして秋の味覚を堪能

2023-10-15 19:24:35 | 我家のこと

 10月の声を聴くと秋らしくなり10月も早くも中旬、半ばとなりました。

日曜の早朝、6月半ばに集落内の主要道沿いに整備した花壇の後片付け作業が行われました。

おそらく市内のほとんどの地区、少なくても町内では一斉に行われる行事で、午前6時開始となってますが、早目に動いて5時50分に現着となりました。

4名の集落民が既に来られていて、遠慮がちに静かに作業に入られておりました。

6時のチャイム前には10戸11名となり、本格的に作業も始まって・・・

10分もするとほぼ終了、6時15分解散となりました。(^_^;)

6月の花植え作業は、それなりの数の方々が作業に来られますが、後片づけの方は

かなり少な目の参加、集落の半数のお宅のみとなりました。

昨年小生は痛恨の不参加、すっかり作業があることを忘れておりましたので、今年は忘れないように心して参加したというところです。

各集落の作業進捗状況を確認に自治会長(区長)さんが巡回するはずで、皆さんが帰られた後も少し残って簡略的ですが対応いたしました。

自治会長さんは、早く終わっていたのでビックリしておりました・・・(笑)

 

話し変わって前日は・・・。

来月に式、披露宴が迫っておりますが、向こうのご両親が盛岡に来られるということで、最後の顔合わせ、簡単な打ち合わせを兼ねたお食事会が行こなわれました。

海鮮、天婦羅等の和食メインのお店に入店。

小生はヒレカツ定食としました。

今回はアルコールそしてノンアルも封印、当日それぞれやりましょう・・・(笑)、ということにしました。

(;^ω^)

1時間ちょっと食事含み歓談を愉しんだ後、それぞれ家路に着くことになりますが、盛岡市内で買い物があるというおっ家内さまと二女にお付き合い、駐車場の隣接は盛岡駅なので、いろんな列車がみれましたが、12月から運行予定のリゾート列車?観光列車の「陽旅(ひなび)」らしい列車が目の前を通過、少し撮り遅れ後追いとなりましたが、一応撮ってみました。

ただ撮っただけなので面白味もないですが、いつか機会があったら本格的に撮ってみたいですね。

 

この日、帰宅すると・・・感謝

秋の味覚の王者・・・地物の「マツタケ」が届けられておりました。

(人''▽`)ありがとうございます☆

宮古市川井在(小国)の親戚からいただきました。

十分以上な量、ほんとうれしいですねえ。

早速、翌日に・・・

3本使ってのマツタケご飯としました。

シャキシャキでたっぷり入れたので食べ応えも十分、庶民にはなかなか口に入らない代物なので、こうしていただけて重ねてうれしいです。

おかわりして2杯いただきました。(;^_^A

香りマツタケ味シメジ・・・といいますが、今回のはどちらもマツタケに軍配が上がったと小生は思いました。(笑)

残りは焼いて晩酌のお供としようかな?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでのイギリス海岸

2023-10-12 18:19:32 | 遠野市外の事等・・・

 岩手が誇る偉人、童話作家、詩人、作曲家、教師、農民・・・と多彩な顔を持つ宮沢 賢治に縁のイギリス海岸を訪ねてみました。

岩手県花巻市

岩手県花巻市といえば花巻東高出の大リーガー、大谷 翔平選手、菊池 雄星投手が有名ですが、彼らの数世代前は宮沢 賢治が偉人として岩手県では誇りでもあります。

(名司会者で代議士の高橋 圭三 氏もおりますね。)

岩手県、宮城県を流れる大河、北上川と遠野に端を発する猿ヶ石川の合流点から少し下った場所にイギリス海岸がある。

支流対岸の崩れている箇所、浸食された場所の裏側、北上川にイギリス海岸は存在しておりますが、残念ながら支流の向こう側は立入禁止となっております。

近年、北上川の水量が増えたことによりイギリス海岸は水没というか、水の中となっており渇水期にしかその姿は確認できないようです。

こちら側に少し雰囲気、ほんの少しですが、こんな感じかな?程度の形状が確認できます。

過去に一度だけ?かなり昔?30年か40年前かな、来たことはあったけど姿、形状がどんなもんであったかは記憶に残っておりません・・・水辺まで行った記憶が無いです。(;^ω^)

花巻への用向きの際は、けっこう至近の道を通っているのに、あっイギリス海岸か・・・程度で、ほとんど興味が無しでしたね。

宮沢 賢治縁の地なのに興味もなく、しかも今回のエントリーでは「ついでの・・・」これはいただけないですが、実は道路向かいの駐車場、休憩場所で飛行機撮りを目論んだのですが、これが予定外となったので、急きょ傍にあったイギリス海岸話題としたためです。

(;^_^A

お目当の名古屋小牧からのFDA機、正午近く(11時45分着)の便狙いも、待てど暮らせどなかなか来ない、早め(到着時刻20分前)にカメラを構えるも、逆側の北側から着陸か?そんな思いから正午にいつもの空港近くの小山に移動するも、FDA機は到着していなかった。

そのすぐ後、南から着陸態勢の航空機を確認。(;^ω^)

あれれ・・・?

正午到着予定の大阪伊丹からのJAL機が到着。

もう少し待っていれば撮れたものを・・・涙

先に到着、そして離陸のFDAが来ない、いないでテンションも下がったところで・・・

FDA機は何かの事情で来ないと判断して、飛行機撮りは止めようということで、まずは昼食を食べることに。

二丁目食堂

店の内外を昭和の雰囲気に統一、小生世代には懐かしい雰囲気及び味のお店に入店しました。

醤油ラーメンにチャーシューをトッピング。

出汁は美味かったですが、ちとチャーシューが小ぶりとはいえ多かった。

でも、ほろほろで食べやすったですがね。

 

ということで食べながらこれからどうするか?花巻南温泉郷のいつも行く日帰り施設は週末、土日のみ営業なので平日の今回は行くこと叶わず。

そこで前もって北上市の老舗健康ランド風のMースに行く予定としてましたが、スマホで花巻空港の時刻表を確認すると14時到着のFDA機があることを確認、しかもよくよくしっかりサイトを見るとどの号機(色)が来るか、運行状況(出発の有無、遅延)が記されているのではあ~りませんか。(;^ω^)

何年も飛行機撮りしているのに、確認不足の自分が情けなくなりました。(-_-;)

なので午前中と同場所でFDA機を狙うことに・・・。

その前に13時35分に福岡便が到着らしい、でも遅延と記されている。

定刻から過ぎること5分か、轟音が聴こえたと思ったら・・・(^_^;)

頭上に航空機が出現。

もう少し向こう側、横側が撮れると思うも、ほぼ真上、頭上で目論見は失敗。

福岡からのJAL便

その後、14時過ぎてもFDAの機影は見えない。

午後は逆光となるので反対側の畑へ移動し14時20分まで待つも、かなり遅れていると判断して、もうひとつの目的、日帰り入浴ということで諦めて移動いたしました。

残念ではありますが春の桜の季節は良い画が撮れそうな場所と確認したので、その際にリベンジと思っております。

次回はいつもの場所、定位置撮りで凌いで行きたいと思います。

 

その日帰り入浴は・・・。

7月以来、東和温泉としました。

一応、天然温泉ですしサウナも完備。

平日でも地元民で賑わっているという印象で、少し敬遠した時期もありましたが今回は数人のみ。

時間帯が良かったのかな?

 

さて、遠野の小生が暮らす地区では稲刈りが始まり、いよいよ本格的になるみたいなことを前々回かな、記しておりますが、あれからなかなか進まず。

全体では2割程度が終わったくらいかな?

今週末からは活発的な稲刈りが始まると思われます。

 

他の農作物では・・・

ピーマン等の露地モノ野菜は、ほぼ終了。

晩春の頃から頑張っていたアスパラも終了となります。

 

花っこもキク科を残して終盤かな?

朝の冷え込みも5度前後となり、一気に秋が深くなってきました。

 

袋に入って遊んでおりますが、そのまま寝るということも多々ある茶々です。

 

いずれ秋晴れの日、ちょっと残念な飛行機撮りとなりました。

空にはネッシー・クッシー・イッシ―?未確認生物を彷彿させる雲が形造ってました。

(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花の寺

2023-10-07 06:50:15 | その他

 彼岸花(曼殊沙華)がまだ見頃とのことで、北上市稲瀬の如意輪寺に出掛けて来ました。

真言宗智山派 如意輪寺

お寺がある集落に入ると民家の庭といわず畑や田んぼの土手、道端にも彼岸花が咲いており、その雰囲気を醸し出しておりました。

また、地域内はかつての大寺院「極楽寺」跡があって奥州平泉時代関連の史跡でもあります。

境内には約2万輪の彼岸花があるそうです。

彼岸花を撮って3年目か?地元では数十輪程度しか見たことがなくて、いつか群生している姿も観てみたい、撮ってみたいと思ってました。

遠野の近くに群生地はないのかな?とネット検索すると北上市のお寺さんがヒット、画像等をみるといい感じで規模もバッチリ、ここは見頃なうちに出掛けようということで、行って来たところです。

(そういえばSNSでも少し出ていたな?と更新作業しながら思い出しております。)

北上市稲瀬、はて?北上の何処かな?雰囲気的には江刺境か?展勝地を過ぎた辺りかと推測するも、どうやら展勝地の山の裏側、東部らしい。

小生にとっては初めて行ったところ、未踏の地でした。(;^_^A

墓地がある高台、斜面も彼岸花がびっしり植えられていて圧巻でもありました。

平日で時折の雨と強風下ではありましたが、それでも数組の見学者が入れ替わりながらで賑わっておりました。

来年も是非に来ようと思いました。

 

イマイチ調子が悪かったノートPC、なんとか立ち上がりでメーカーロゴが出るようになりました。

(;^ω^)

こうなると何事もなかったかのように以前のような調子となります。

なんか直ったのかな?

冬タイヤの買い替え、夏タイヤも春までには更新しないといけなそうだし、ここに来ての出費は痛い。

なんとかPCは先送りできないのか、それとも冬タイヤは今季のみ我慢するか?思案のしどころですね。

それと・・・

今年の健康診断の結果が届いた。

上記写真のとおりC判定。( ̄▽ ̄;)

肝機能の数値異常、肝機能関係は3項目ありますが2つがC判定で1つはB判定。

大汗

以前(5年前)からC判定の項目が一つあって既に通院中ですが、とにかく酒を控えることと指導はされておりました。(ただし飲酒をしない人でも数値が異常を示すことがあり、一概に酒のせいともいえないとのこと。)

週1~2日の休肝日を設けてますが、一回当たりの飲酒量が問題かな?

3項目のうち2項目がC判定、流石に何か手を打たないと、真面目にそう考えております。

ここは意を決して晩酌は週2回として残りの5日は休肝日とすることにしました。

(飲み会は極僅かですが、あった場合は別日を休肝日としよう。)

(-"-;A ...アセアセ

なんとか頑張って続けて行こう、そう誓っております。

ホント・・・。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月突入、あれこれ

2023-10-03 17:15:25 | その他

 10月突入、月めくりカレンダーも残すところ3枚(3ヶ月)となりました。

赤トンボも完全な真っ赤な種が目立つようになってきておりますが、秋探しと称して少し境内を久々に歩いてみました。

木の実は不作と聞きますが、確かにどんぐり等、今時季ならドッサリ地面に落ちているのですが、なかなか見つけられないほど、ようやく1個、2個捜し出せましたが、まだ落ちていないのかな?

色付き始めた木々も若干確認。

境内、山腹の観音堂経由と勇んで出かけるも、途中で右股関節痛発症となり五重塔コースに変更。

遠野まつりでの歩きの後遺症が、まだまだ癒えてないようです。(^_^;)

まっ、無理せずボチボチいきたいと思います。

お祭りの17日、おそらく紅葉には早いと思ってますが、果たして・・・?

「うっこ」(いちい)の実が赤く色付いておりますが、こんな状態の中で剪定作業を軽く実施したのが先週。

数日前から母親から「うっこのぎのながさ、でんばずすくってらじぇ」と訴えかけられていた。

「うっこの木(いちいの木)の中にスズメバチが巣を作っているぞ」

日中に数匹の蜂が出入りしているらしい・・・しかし、殺虫スプレー持って少し離れたところから確認するも、小生には蜂はみえなかったし、朝早くにうっこの木の中を覗くも蜂の巣は確認できなかった。

それでも母親は夕方近くも蜂を見たとかうるさいし、息子がなかなか動かないものですから、お寺さんで環境整備をしている小父さんに駆除を頼んだとのこと。

昨年だったか?蜂の巣があることを知らずに剪定作業中に左耳の後ろを刺されたことがあって、以来蜂に積極的に関わることは避けておりましたので、駆除をお願いしたということに関しては賛同しました。

そして・・・ようやく。

確かに蜂が数尾、出入りしているのを確認も、どうやらうっこの実を食べに来ているのかな?蜜狙いか?

スズメバチではなさそうです。

それと木の中を見てもらいましたが、巣はなかったようです。

歩道脇ですし自宅から道路に歩いて出るルート上でもあったので安堵いたしました。

まだ早いとは思いましたが、10月ですし朝の冷え込みも日々増してくることからファンヒーターを物置から出しました。

例年なら後1ヶ月半もすれば初雪となりますから。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする