「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

雨の日曜、けっきょく撮り鉄

2014-06-29 17:50:49 | 遠野

遠野駅前ではバケツジンギスカン大会なるイベントが開催されておりました。

まがってみた(顔を出した)時刻は午前11時半ちょっと前でしたが、生憎の雨模様ながら、出足は好調という感じでした。

 

遠野名物ジンギスカンバケツ

 

 

 

吾輩も食べたいところですが地元民ということで、いつでもこのスタイルで、いただけますので取材のみで撤退となりました。

お昼前で出足好調、SL銀河が釜石から到着した頃は、さらにお客さんも増えて大盛況だったものと推察しております。

関係された皆さん、お疲れ様でした。

 

 

雨降りで午前の部は諦めましたが、午後の部・・・

雨が小降りになったのを見計らってSL銀河復路撮りに西方面へ・・・

 

 

以前、ksuzさんが撮った場所へ

 

最終的には6名ほど・・・

 

意外と隠れたポイントということですが復路での遠野市内では煙を吐く希少ポイントのひとつ・・・

試運転の頃から何度かこの場所で撮っているという方々がほとんど・・・

 

 

 

現地に行って久しぶりに血が騒いだというか撮り鉄どころではない雰囲気に・・・

 

線路脇の山野に溝が・・・

まさしく舘跡特有の空堀跡を発見・・・

 

帰宅して旧宮守村関連の史跡や城館跡の資料を観るも舘跡一覧には掲載されていない・・・

 

撮った写真ではよくわからないと思いますが、完全な空堀跡で山城というより平山城というところ・・・

少しだけ周囲を調べたというか藪を彷徨ってみましたが、二重堀であった形跡も発見・・・

さて、どうしたものか・・・?

いずれ、地域ではおそらく知られた存在かもしれないけど舘名等は不明というところか?

う~ん・・・気になる・・・(-_-;)

 

次回の撮り鉄の際にもう少しだけ調べてみることにしよう・・・

 

 

さて時間となりました・・・

 

 

 

確かに白っぽいところもあるけど、復路にしては良い煙を吐いております。

 

 

 

途中で雨がまた降りだしましたが、なんとか濡れることなく撮ることができました。

 

次回の往路は撮り鉄叶わず・・・

ちょっとばかり残念・・・

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は鉄分補給 SL銀河往路

2014-06-28 17:43:15 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 意気込みとは裏腹に少しだけ今回も出遅れてしまい、しかも青空が見えたかと思えば結構強めの雨が降ってきたりと2週続けての鉄分補給は午後に出直しか?そんなことを思いながら久々に私設遠野案内所に顔を出すと所長さん(笛吹童子氏)・・・笑・・・が撮り鉄の準備中で、これは負けてはいられないということで一応決めていた場所に赴くことに・・・

 

今回は・・・

荒谷前駅付近に出没

 

幸い、こちらでは雨に当たらず・・・

 

 

 

う~ん・・・

煙はイマイチ・・・

 

 

 

午後の部も出撃しておりますが・・・

その前に・・・

 

濁酒特区遠野

金曜日、某大会の慰労会が街場の民宿さんでありまして、当然、名物のどぶろくもいただく・・・

 

先週も撮り鉄班で傾向と対策会議と称して街呑してますので、早目に帰宅することに・・・

 

車待ちの間・・・

(-_-;)

清酒をいただく・・・

最近、清酒が妙に美味しいと思う・・・

おかげで早目の退散ながら、翌日は少し具合が悪かったです

(-_-;)

 

撮り鉄に少し出遅れた理由は、これですね

(-_-;)

 

 

さて・・・

体調も完全復活の午後は・・・

上郷~平倉

 

上郷での人気スポットのひとつに陣取る・・・。

 

最終的には30名近い撮り鉄さん達・・・

最近は落ち着いてきたと思ってますが、人気ポイントは健在というところですね。

 

 

背後のことなど気にしない・・・

早い者勝ちの暗黙のルールがあるとはいえ?少し背後に陣取る数多くの撮り鉄達の存在がわからないのかな?

レンタカーで来た関西からの男性曰く、「関西なら袋叩きに遭いますわ」とのこと。

「東北の方々は大人しいというか誰も少し下がれとは言わないんですね、私が言いますか」

とのこと・・・

おそらく声掛けすれば「あなた達も此処に来ればいい」という返事が返って来る可能性大でしょうね。

皆さん、先のカメラおやじを入れない構図で対応というか、そうするしかありませんしね。

 

とにかく凄い素晴らしい写真を撮られたものと推測されます。

 

 

やはり人気ポイント・・・

煙はいい感じですね・・・!

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景のいわて花巻

2014-06-26 22:43:56 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 最近は鉄ネタに福泉寺の四季話題、そして飛行機という具合でネタも固定しているというかパターン化している状況の拙ブログとなっておりますが某日、仕事を終えて遠回りの帰宅となりましたが、いつもの空港近くの小山に行ってみました。

 

 

梅雨の合間というか、ここ一週間ほどは夕立もなく夕焼けも綺麗に出ております。

 

 

16時台から18時台までは、30分に1機の割合で離発着があって、まずまず楽しめるという感じですね・・・。

 

時折、ヘリも・・・

 

 

西の空は・・・

 

 

 

 

 

行けば必ず誰かは飛行機見物なりカメラマンがおりますね・・・

 

 

時刻は前後しますが・・・

JALの札幌千歳行、大阪伊丹行、そして名古屋小牧行のFDAと続きます。

 

 

 

 

機長さんにズーム

 

 

サービス精神旺盛、単なるカメラオヤジにも手を振っていただきました・・・

(-_-;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓踊系鹿踊 遠野郷八幡宮に舞う 弐

2014-06-24 19:51:03 | 歴史・民俗

太鼓踊系鹿踊り、遠野郷八幡宮に舞う・・・

の続きとして、スナップ写真みたいなものですがエントリーシリーズのラストとしたいと思います。

 

 

装束がほんと綺麗というか華やかでもありますね。

 

 

遠野郷で唯一の太鼓踊系・・・

宮守町達曽部湧水に伝えられる「行山流湧水鹿踊」

旧遠野市と旧宮守村が合併したのが平成17年10月1日

宮守の出先での勤務も何度か経験し、宮守の大体のことは知っていたつもりでしたが、この鹿踊については全く知らなかった。

市村合併により遠野まつり等に参加いただくようになって知ったというのがホントのところだと思います。

保存会の方々は勤務地の関係で知っている方々が多くて今では馴染みの郷土芸能になりつつあり、これからまだまだ観る機会も撮る機会もあるので、掲載する写真は少くなめというところです・・・(-_-;)

ついこの間まで消防のポンプ操法をしていた保存会の方々多数、その前は神楽も・・・消防の翌日からは鹿踊へ移行・・・たいへんお疲れ様ですという思いで一杯です。

 

 

さてここからは解説もままならないので写真メインで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その日は宮守町下鱒沢の柏木平で恒例の東北馬力大会が開催され、そちらの方へ人が多く流れた感じもしないでもないですが、こちらはこちらで大いに盛り上がり、未だにその興奮が継続という感覚ですね。

 

ほんとまた次の機会を是非に設けられて、遠野人を戦慄せしめてほしいと思います。

 

 

重ねて参加された皆様、関係された皆様、たいへんお疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓踊系鹿踊 遠野郷八幡宮に舞う

2014-06-22 18:00:56 | 歴史・民俗

 東北地方には鹿(シシ)踊が広く分布しておりますが、我遠野地方においても鹿踊或は獅子踊と称する郷土芸能が伝承されております。

遠野では幕踊系鹿踊がほとんどで、太鼓系鹿踊はメディアを通じてとか、市外の大きなお祭りに行かなければほとんど観ることがない郷土芸能という位置付になろうかと思います。

太鼓系鹿踊は主に旧伊達藩、現宮城県~岩手県南部に多く伝えられておりますが、この度、遠野郷八幡宮で太鼓系鹿踊での3流派4団体が相互の交流も含めて神殿に奉納ということで出かけてまいりました。

 

今回は、堅いことは云わないで、まずはダイジェスト的に写真で、各団体の演舞の様子をお伝えしたいと思います。

まっ、今回が最初で最後のエントリーになるかもしれませんが、とりあえず2弾まではエントリーする可能性はあるかもしれません・・・(-_-;)

 

行山流湧水鹿踊

(遠野市宮守町達曽部)

幕踊系がほとんどの遠野にあって唯一の太鼓系鹿踊が伝承されている。

 

背の「ササラ」は鳥の羽根が用いられ、笛や子供達による踊手が付く

 

 

 

春日流八幡鹿踊

(花巻市石鳥谷町八幡)

 

装束が豪華で踊りは重厚な印象も・・・

 

 

 

 

行山流舞川鹿子躍

一関市舞川

 

躍動的というか跳ぶ演目をお披露目ということで・・・

 

 

 

 

 

 

 

金津流石関獅子踊

(奥州市江刺区稲瀬)

 

 

こちらも躍動では負けてはいない

 

 

 

 

素晴らしい演舞でした。

地元遠野の鹿踊であれば、次の場面はこれだな・・・とか次の動きは読めるのですが、太鼓系は確かに馴染みもなくて次の動きも推測できなかった場面がほとんどでしたが、それでも演目内容は遠野での鹿踊と類似する内容なので、ルーツは、おそらくほぼ一緒なんだろうなと思いました。・・・

それと・・・

躍動的な演目というか動きは皆無で単調なテンポかなと勝手に思い込んでましたが、重さ15キロにもなる装束を身に着け、しかも太鼓を叩き、さらに歌まで・・・そして遠野郷しし踊、上郷や青笹しし踊りも顔負けの躍動的な演舞を直に体験、考え違いをしていたと反省しているところです。

ほんと恐れ入りました的で、素晴らしかったです。

 

 

演舞が終わり参道を往く光景

まさしく壮観という感じですね。

 

 

またこのような機会があるのなら、今度は遠野の幕踊系団体も交えての奉納及び交流会を期待したいですね。

幕踊系と太鼓系の違いなんていうのも直で観てみたいと思うのは吾輩だけでしょうか?

 

 

白迫撃砲で狙い撃ち・・・笑

 

 

関係された皆さま、お疲れ様でした。

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日はSL銀河往路撮り

2014-06-21 18:38:12 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 度のことながら、どこで狙おうか?ほとんど場所については決めてはいるのですが、それでも自宅を出発する頃になると迷いが出てしまい失敗することもしばしば・・・(;'∀')

 

荒谷前駅近くの水田の辺りも良いかも?と考えていたが、午後の事を考えて近場に変更する。

 

少しだけ遠景として撮ることに・・・

 

その前に・・・

前夜は傾向と対策ということで遠野ぶれんど撮り鉄副班長さんと秘密会合

軽くやろうということなので短期決戦方式

 

普段はあまりいただかない「もっきり」を2杯ほど・・・

これはこれで旨い・・・

 

記憶が確かなうちに、おっ家内さまに迎えに来てもらって、途中、夕食というか夜食をいただく・・・

ハイボールが効いたのか、つけ麺が美味かったのかほとんど記憶に残っていない・・・

 

翌朝は少しだけ二日酔気味・・・

撮り鉄に赴く前に春に畑の耕起作業で使用したティーラーをようやく洗浄する。

屋外の水道は山の水と称して沢水を引いた自家水道なのですが春先から水源が枯れたのか?断水状態・・・。

隣家数軒で共同管理してますが、我が家としては農業用としての使用頻度が皆無に近く、廃止しても良いかな?とも思案してましたが、このほど勢いは弱いものの水が出るということで、ようやく洗浄というところでした。

 

朝作業のおかけで汗も出て二日酔が一気に解消され、シャワーを浴びていざ撮り鉄へ・・・

 

 

午前中は撮り鉄野郎達とは全く違う雰囲気の中で少しドキドキしながらの撮影・・・

(-_-;)

 

この場所は吾輩含みで3人のみ・・・

 

定刻より20分程度?30分かな?SL銀河は遅れて遠野駅に到着。

 

 

直ぐに午後の候補としていた場所へ移動

 

 

5番手くらいに到着

足場が悪く傾斜が少しきつい場所ではありましたが考えていたポジションに陣取ることができました。

 

約20名の撮り鉄の皆さまが斜面に張り付いておりました。

 

平倉~足ヶ瀬

 

 

 

 

積雪のある頃にも一度撮ったことがありましたが、斜面登りはなんとかなるのですが帰りの斜面は結構きつくて大袈裟にいえば滑落とかそんな場面も起こりそうなロケーション、雪がない時期もさほど危険度は変わりなく、撮り鉄人気ポイントではありますが、危険度が高い場所でもありますので十分注意が必要です。

 

 

僅か2か所ではありますが久々に午前に午後と撮り鉄をした気分の土曜日往路となりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の一服時に・・・

2014-06-18 19:07:59 | 福泉寺・伝承等

 日曜日のことですが、仕事上のイベントが終わって帰宅すると、兎にも角にも散歩という具合で、いつもの散策コースを毎度のようにカメラぶら下げて歩いて来ました。

 

 

少し構図なんかも気にしながら撮ってみる

 

 

 

緑もさらに濃くと言いたいところですが、先週とさほど変わったとは思えませんが・・・

山腹の大観音堂の池には・・・

睡蓮が咲き始めてました。

 

境内を彩る看板花も変わり目というところで例えば桜、その後のツツジに藤

次の紫陽花までは中休みという状態・・・

無論、睡蓮のように季節の花々の何か咲いてますがね・・・

(-_-;)

 

松崎方面の田園地帯

だいぶ稲の緑も濃くなってきてますね。

 

 

五重塔直下の集落

海上・・・「けしょ」(かいしょう)

 

写真には写ってませんが手前に遠野郷しし踊りの元祖と

いわれる駒木鹿子踊の創始者、中野角助の墓所がありますが、その周辺の山野及び水田、畑は明治維新の頃まで中野と呼ばれる集落があったといわれている。

現在の福泉寺下の県道沿いの比較的広い範囲が中野と云われ我が家も何を隠そう字名は中野の内である。

明治初年に火災に遭い、集落は焼き出され住民は海上へ移り住んだといわれている。

 

 

紫陽花の季節までもう少し、山百合までは1ヶ月というところですね。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと感謝

2014-06-16 18:38:35 | 自分のこと他

 まずは・・・

先週の、とある日、花巻市内からの帰り

 

東京太田市場で高い評価を得ている遠野のトルコギキョウ

品質もよく色付き、さらに花もちもよくて高評価で花き部門では高い人気を誇るとか・・・

市外で、ことに岩手県外で遠野の銘が入ったトラック等に遭遇すると思わず頑張ってますね・・・と思います。

 

 

さて・・・

先週の土曜日に少し久々にSL銀河撮りをしましたが、綾織の田園地帯を馬がSLと並走という場面・・・

 

2年前のD51が釜石線を運行した際も同場所で並走ということがありましたが、前回は撮ること叶わずでしたので今回撮れてよかったですね。

100名以上の撮り鉄さん達や一般の見物の方々が押し寄せる盛況ぶりでしたが、こうして写真を見る限り、見える範囲にカメラマンや一般の方々、さらにはスタッフの姿が写り込んでいないのがみてとれます。

線路沿いの田んぼのあぜ道を馬が疾走というところですが、当然、近くは立ち入り禁止として安全確保というところですし、ある程度の範囲まで規制してのことで、上手く運営されているという印象でもありました。

おかげで撮り鉄さん達も一般の方々も大きなトラブルもなく今回の試みを楽しんだという印象で、関係された皆さんに感謝というところです。

是非に来年以降も馬とのコラボ等企画されるのであれば、お願いしたいというところですね。

稲刈前の黄金色の頃にもう一度やってほしいという思いもありますが・・・

(-_-;)

 

ついこの間、田植えが終わったと思ってますが、稲の生育は、まずまずというところですね。

 

 

話変わって・・・

日曜日は仕事上のイベント・・・

終わって帰宅するも、何か寂しい感覚・・・

 

その日は、父の日とか・・・

 

まっ、今更どうのこうのという感じではないのですが・・・

 

夕方・・・

おっ家内様が缶ビールとスーパーの駐車場で営業する移動販売の焼き鳥を少々買ってきたので、今回の父の日のささやかな晩酌の友とする。

移動販売の焼き鳥、意外と安くて本格的で美味い・・・

酒の肴には十分というところ・・・

 

オヤジ猫のネネもご相伴に預かりたい感じ・・・

おっ家内様とネネとささやかな宴といたしました。

 

夜にはようやく・・・

忘れていなかったみたいで長女と長男から父の日メールが届けられる・・・

二女からは来なかった・・・

 

メールが一応来ただけでも良しとしなければ・・・

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL銀河往路、遠野的コラボでウマくいきました

2014-06-14 17:26:00 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 2週間ぶりのSL銀河C58239撮り

今回は荒谷前~岩手二日町間の田園地帯で待ち伏せとなりました。

 

通称猫耳山(二子山)方向、猿ヶ石川手前国道下の農道は路上駐車の列が続いております。

田舎で路上駐車が連なる場面は葬式等が主ですが、札場橋袂の光明寺前から長岡方向へ数百メートルの車列となっておりました。

 

通過20分前・・・

水田のあぜ道3本に約100名かな?

 

結構な人出と覚悟はしてましたが、大多数が撮り鉄の方々・・・

そんな小生も午前9時には現地入り・・・(-_-;)

おかけさまで思い描いていたベストポジションにとりあえず陣取ることができました。

 

3時間の待ち時間に見合う成果はあったのかな?

 

本日は当局からあらかじめ通告があったSLとのコラボがあるということで、けっこうな人数が集まったというところです。

 

いよいよ・・・

おっ・・・お・・・

濃い煙がモクモクと・・・

やはりこうでなくっちゃね・・・

 

 

おっ・・・!

 

 

そう・・・

馬産地遠野らしいコラボ・・・

SLと馬の並走・・・

 

 

 

結構ウマく撮れたと自負してましたが、一番良い場面での10枚ほど、暗く写りすぎで大失敗・・・

どうしてだろう・・・(-_-;)

 

まっ、それ以外は、それなりに撮れているので良しとしましょう。

 

 

午後は・・・

 

季節の花、菖蒲とのコラボを目論むも・・・(-_-;)

既に終盤で花数がスカスカ状態・・・

 

しかもここでは黒煙は出ず、空の色と白煙が同化して無煙みたいになってしまいました。

 

いや~・・・残念というところです。

 

 

はて(・・?

来週は何処で撮ろうか?思案のしどころですね。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝通勤の友、日本全国8時です

2014-06-11 20:54:32 | 自分のこと他

 自宅から勤務先まで約30キロ、自家用車で35分の行程となりますが、15~16年前に4年半ほど勤務していた頃から朝の通勤時によく聴くラジオ番組がありました。

 

TBSラジオ系、岩手ではIBCラジオで朝8時から放送されている

「日本全国8時です」

が、朝の通勤時の小生の定番ラジオ番組でした。

元NHKキャスターの森本毅郎さんがメインパーソナリティで毎週月曜から金曜、(土曜日も有)それぞれの分野のゲストを迎えてのトーク番組形式で、当時は隔日勤務なので各曜日は3週に一度しか聴くことができませんでしたが、それでも毎回朝の楽しみでもありました。

中でも、水曜日はお天気キャスター、気象予報士の森田正光さんの気象関係のお話しと金曜日ゲストで評論家の小沢遼子さんの社会風刺的なトークが小気味よくて楽しみにしていた記憶がありました。

そして、2年前まで3年間勤務していた際も、聴いておりましたし、今年の4月からは毎日勤務となったので3週に一度ということではなく、毎日聴くことができて通勤時の楽しみとなっております。

現在も森田さん、小沢さんは健在で毎回楽しく聴いておりますし、木曜日担当ゲストの東京大学の月尾名誉教授の環境関連話題から国際政治等の解説も興味を覚える内容があって、曜日には関係ないと言いつつも水~金が特に好きで楽しみにしております。

 

小峠トンネル

 

このトンネル前に「日本全国8時です」前の番組「歌のない歌謡曲」が終わり、トンネルを抜けて上宮守に入った辺りで8時のチャイム、ラジオでは時報とともに番組のオープニングが流れれば、職場に着くまで上手く聴くことができます。

少し早いと最後まで聴けないとか、駐車場でしばらく聴いていなければならないという場面になりますが、到着と同時に番組が終われば何かゲンを担ぐというか良いことがありそうな、そんな思いになったりして儲けた感覚になったりします・・・笑

いずれ小生にとってはカーラジオは通勤時に欠かせないアイテムというところです。

 

ただし、どうもAМラジオの入りがイマイチで小峠を過ぎないとクリアに受信できないというもどかしさはありますがね。

 

本日もどんよりした梅雨空模様

物見山も雲の中

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする