小岩井の一本桜
かつて放映された朝の連続テレビ小説の影響で以後すっかり有名になった一本桜
実は写真は2011年、大震災の年に撮ったものです・・・謝
満開の桜、クッキリ岩手山、そして青空・・・このシチュエーションが狙い目なのですが、桜のシーズン外等に撮った記憶と共にお天気がイマイチ、いつかはベストな写真と思いつつも、なかなか上手く出掛けられず、そして撮れずでした。
小岩井の桜
本州での桜開花のラストグループのひとつ遠野でもありますが、小岩井の方がさらに遅くて岩手県の桜の名勝地ではまさしくラストを飾るという印象でもあります。
今年(2021)は例年より早く開花してますが満開もつい数日前とのことで、小生が訪れた際は、まだまだ最盛期という状態を維持しておりました。
天気予報では下り坂、なんとか大きく崩れることはなく夜半から雨になるかも?みたいなことでしたので、あえて信じておりましたが・・・
岩手山には雲がかかり、どんよりとした日となりました。
ちょっと残念・・・(;^ω^)
それでも人気スポット、平日にも関わらず多くの方々が入れ代り立ち代わりレンズを向けておりました。
前日までは素晴らしい天気、よほど今日出掛けてみようかと思いつつも、躊躇してしまいました。
ちと後悔をしております。
気を取り直し、撮り鉄に変更。
小岩井~雫石
田沢湖~赤渕
雫石駅発着を起点に時刻表をチェック、考えてみれば通過する列車もあって、移動中や撮影場所の吟味をしている間に列車が・・・(;^ω^)
結局、2箇所3本のみの撮影になってしまいました。
ロケハンしながら即本撮影・・・こんなことが多い小生でもありますが、撮影場所の事前調査(ネット)は一応吟味するも実際に現地でのイメージ違いも多々あって、ある程度のロケハンは必要と今さらながら感じております。
沿線に桜も若干残された場所もあるも、撮ることはできませんでした。
撮影はタイミングそして事前現地調べ(ロケハン)も必須と改めて感じたところでした。
撮り鉄の方は最後は流し撮りで締めました。
盛岡、雫石方面に行きましたので、仕事休みの二女を訪ねまして・・・
かつて我家に居候していた猫達と遊んできました。
トラ吉くん ♂3歳
タラ ♂11ヶ月
小生を覚えていた雰囲気、逃げることもなくじゃれあってくれました。
元気で何より・・・。
小岩井一本桜の夜景
天気がよければ20時頃まで滞在して夜景も撮ってみたいと考えてましたが、これも叶わず・・・。
次回、来年の課題そして楽しみにとっておきたいと思います。
写真は2015年5月(GW)に撮ったものです。
(補正したら明るくなり過ぎました)(;^_^A