「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

ひめかみ飛来

2010-05-30 15:10:15 | ファイヤー

 福泉寺のツツジの最盛期をお伝えしようと思ってましたが、30日(日)は朝から快晴というお天気、しかし、どういうわけか午後は一気に曇り空へ・・・さらに全山がツツジ一色とはならず、その場所や木々によって花の付きもパラパラ、既に終盤といったツツジ、これからというツツジが入り乱れて、なかなか見頃だっ・・・と言えない難しい場面でもある・・・汗

 

 これから最盛期に向かうと思う反面、既に落花という木々も・・・拙ブログでのツツジ情報を基に福泉寺を訪れた方々にはたいへん申し訳ないことでもありますし、ガッカリされた方々もいたかもしれません・・・謝・・・

 

 

 さて、本題・・・・

 

朝から青空が広がった遠野地方・・・

 

時折、西風が、たなびく程度ですが・・・ほぼ無風!

 

本日は仕事上での毎年恒例の一大イベントの日

 

 本日の任務は、某分団第○部の団員さんのお手伝いをいただいての任務・・・・。

 朝からメイン会場に出向くわけでもなく、ただひたすら運動公園の某所で待機と諸準備。

 そしてマーシャルという任務・・・。

 

 少し早目に飛来、まずはマーシャルの大役を無事にこなす・・・。

 

 

 

演習のため、飛来した岩手県防災ヘリ「ひめかみ」

 

 山火事を想定しての消火訓練、割り当てされた消防団がヘリに給水する訓練(今回は500ℓ)、さらにヘリが消火した後は救助訓練を実施し、要救助者を運動公園まで搬送した際の着陸での警備、安全確認等の任務・・・・。

 

 

 

 そう小生も含め10名前後の団員は防災ヘリ離発着場の担当だったのです・・・。

 

 

 少し早目に飛来して着陸、機材等の準備の後は時間的余裕もあり防災航空隊員から防災ヘリの説明をいただきました。

 

 そして本番へ・・・

 

  岩手県では平成8年3月に防災ヘリコプター「ひめかみ」を導入し、平成8年10月1日から運航を開始。

 

 

 結局、遠野小グランド、早瀬川緑地公園で繰り広げられた各種訓練等はひとつも観ること叶わずというか、行くことも関わることもできない今年の演習でありましたが、演習の評価は「極めて良好」、例年の「概ね良好」を凌ぐ高評価だったということで良かったと思っております。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジの「ですこ」黄金時代

2010-05-29 19:07:18 | 思いで

 毎年のことであるが、田植え前後の季節は少し肌寒い日がありますが、それでも今年は少しいつもより寒いような・・・朝晩はストーブやコタツの復活となっている。

 心配されるのは冷害、凶作であろう・・・なんとか天候の持ち直し、自然の恵みが秋の収穫期にありますように・・・と祈るのみである。

 

 ということで、まずは昨日の花っこ画像の続き・・・汗

 

 

 

 

 

 青春時代、1970年代後半から80年代前半に流行ったディスコソング、ちょっとダンス感覚が鈍かったので踊りは得意ではなかったが、聴く分にはたいへん楽しませていただき、当時の愛車マツダコスモのカーコンポからは「アラベスク」「ボニーM」「アースウインドファイヤー」「ビージーズ」「シック」・・・等の有名処がいつも流れていた・・・汗

 懐かしさもあってか、今も時折、「アバ」や「アラベスク」・・・のベストアルバムCDは常に愛車の中でスタンバイしております。

 別に英語の歌詞を理解していたわけでもなく、口ずさんでも適当で発音とか全く無関係でしたが、気分だけでも高揚でき、ひとつの青春の思い出ということになりますね・・・・。

 

 

70's - 80's Disco music 51 mix

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の「はなっこ」

2010-05-28 15:57:48 | その他

 遠野関連ブログの多くが今時季の草花をマクロ撮影でのエントリーが目立っておりますが、小生も一応、梅レンズではありますがマクロレンズもラインナップ・・・・雨降りで少し肌寒いということもあって我家の庭先の花っこで本日のエントリーはお茶を濁そうと思っております・・・汗・・・

 

 

 

 

 

 

此処まではツツジ系

 

 

 

 

 望遠を使ってのテレマクロもたまには良いのですが、なかなか出番の少ないマクロレンズも・・・ということで下手くそながら撮ってみました・・・汗

 

OLYMPUS  E-3

ZUIKO DIGITAL   35mm f3.5 Macro

 

 オリンパスは、マイクロフォーサーズの充実を図っているようで、なかなかフォーサーズ機の後継モデルが登場しない。

 特にフラッグシップモデルE-3の後継機は噂は出るものの、発売は未定のようだっ・・・。

 オリンパス(瑞光)のレンズ資産があるため、出来ればオリンパスユーザーとして今後もカメラライフを歩んで行きたいのですが、フォーサースの未来は不透明といった意見もあったりとオリンパスユーザーとしては不安でもあります。

 ここは思いきって2大メーカーのキヤノンかニコンに鞍替えか?・・・無論、資金難で今直ぐということではないが、近い将来、本気で考えなくてはならないかもしれない・・・大袈裟・・・笑

 

 

 

 これぞマクロの真髄・・・大汗

 

こちらもハナ

 

 

 

ネネのアップ・・・ヌコマクロ・・・笑

 

我家の猫ながら男前ですな・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アテルイの里、薬師堂温泉

2010-05-27 20:33:33 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 5月の某日、趣味のひとつである「湯っこ」を堪能しようと内陸部へと出掛けた。

 気持ち的には奥羽山系の山間の温泉、或いはちょっと足を伸ばして秋田県近くまでとも考えたが、懐具合も寂しく、また車の燃料代もバカにならないので、ここは近場の温泉へ・・・・となり、奥州市水沢区の「薬師堂温泉」へ久々に浸かって参りました。

 

 奥州市水沢区は古代東北の英雄「アテルイ」の本拠地、薬師堂温泉の看板にもアテルイの事績等が記され、近くには古の胆沢城跡が控えた地でもある。

 

 まっ、歴史関連はまたの機会ということで・・・・汗

 

 内湯の他、乾式サウナ、電気風呂、露天風呂・・・と施設も充実、湯加減もなかなかですが、持ち込みのお風呂セット等を置く棚とかワゴンを備えていただければなお結構ですがね・・・・。

 それと最近気付いたのですが、暖簾の頭が当たる部分、どの温泉施設も汚いというか濡れているというか?画像で見るとよくわかりますね・・・?

 

 

 本題は簡単にて終了・・・汗

 

福泉寺のお蔵入り寸前の画像復活・・・汗

 

 

 

 

 遠野物語発刊百周年イベントも近いということで・・・歌っこの「遠野物語」を・・・また歌詞に出てくる「月夜の晩の福泉寺・・・のフレーズ」つながりということで・・・・

 1970年代半ば、岩手県に流行った曲「遠野物語(飛行船・ボーカルあんべ光俊)」・・・当時の遠野観光のメイン的なひとつに福泉寺が有名であったこと、内外に知れ渡っていた証拠でもあります。

 

遠野物語(あんべ光俊/2006_Live)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福泉寺、弐・新緑・躑躅・藤情報

2010-05-25 18:49:28 | 遠野

 雨上がりの朝、所々に青空が見え隠れしている・・・もしかしての思いがあって、末娘を学校に送っていったついでに青笹町方面へ車を走らせる・・・。

 予感は的中・・・青空そのものは多いものではないが、今しかみられないミラーネーズな光景、自分的には水鏡的な光景は早池峰山、山口の水車小屋、そして、此処中村のお堂(荒神様)である。

 

 

↑↓少し風が出てきていましたが、一瞬、風が止む・・・ナイスタイミング。

 

 

 

 さて、菩提寺福泉寺のツツジの状況を先週にお伝えいたしましたが、その後、遠野どんれぶ仲間の玉千代嬢が電撃的に亘理から来遠され、さらに最新情報をご紹介され、思った以上にツツジの見頃が進んでいるといったところ・・・まさに「灯台もと暗し」で地元民の小生もウカウカしてられないということで、少しの青空ですがツツジの進捗情報等第弐弾をお伝えいたします。

 

 まずは新緑から・・・

こちらも今が旬・・・新緑も眩しい

 

 

 

 余談ですが、オリンパスのデジイチを数年使ってますが、独特の青色もそうだけど緑の出方も個人的には鮮やかといった印象です。

 

 本堂、庫裏周りのツツジは、ほぼ見頃といったところですが、もう一声ですかね・・・・。

 

 ツツジのメイン的な場所、厄除坂辺りは・・・・

 

 

 少し開花は進みましたが、もうちょっと、といったところ、今週末辺りが見頃かと推測されます。

 

大観音堂辺り

 こちらは、ほとんど最盛期といったところ、木々によってバラツキがありますが、なんとか今週末まで花は持ちそうですし、新たな花も開花しそうです。

 

白衣観音付近

 

 

 

 木々によってバラツキはありますが、ほぼ満開状態、こちらもツツジの範囲が広くて見事な光景となっております。

 

 そして・・・藤

 

 

 

桜でいうなら7分咲きといったところ・・・

 今週末、満開となると思いますし、ツツジの見頃と重なり、後は天気次第かな?

 

 

 藤は我家と親戚の方(故人)の寄贈によるものです。

 

 

 いずれ、今週末が見頃といったところでしょう・・・。

 

 

 

週末は福泉寺が熱い・・・笑

 

と言いつつも小生は仕事上のイベントで週末は留守となります・・・涙

 

どんどはれっ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボより禁煙

2010-05-24 16:15:01 | その他

 雨降りの一日、今年は休みの日に悪天候という日が多いと感じてならない・・・汗

 

我家の庭

 

 さて、個人的な内容で恐縮ですが、昨年11月の健康診断でメタボオヤジの称号をいただいた・・・・

 お腹周りが85センチ以上(男性)、それと血圧が少し高いということと、中世脂肪値がC判定、悪玉コルステロール値も高い・・・もろもろの数値高値が重なってのことでメタボと判定されてしまった。

 お腹周りは86センチ、体重も身長に対してのなんとかではやや太り気味ですが、まさか自分が・・・

 ということで今年2月から専門スタッフによる健康保健指導という名目のメタボ対策指導を強制的に受けております・・・汗

 

 

 毎日の体重測定、お腹周りの測定を実施して、グラフとしてあらわす、1ヶ月、3ヶ月という節目にはデータを送付して指導を受けたり、電話での問診と結構厄介な存在でもある。

 

 

 2月から始まって8月までの半年間、最終的な目標を定め、それに向かって日々努力するという内容でもありますが、今回、4ヶ月ということで指導担当者と面談して、今までの評価やら今後の在り方をさらにご助言いただきましたが、ただ今、禁煙継続中、間もなく2ヶ月になる旨を伝えますと、何はともあれ、まずは禁煙の続行、百害あって一利無し・・・数値的なモノは禁煙によっても良い方向へ改善されることは実証済とのことで大いに激励されたところでした。

 禁煙によって小生も食べ物が美味しいといいますか、満腹感があまり感じられなくて、ついつい食べ過ぎといった場面もしばしば・・・体重が3キロ、お腹周りもちょっと増えてしまったけど、2~3キロ位の体重増加は気にしないで、とにかく禁煙を・・・8月の最終目的は2月の段階での体重やお腹周りに戻すという案外軽めな目標となりました。

 禁煙の次はメタボオヤジからの脱却ですかね・・・・笑

 

 

 そして、もうひとつ・・・

 

 

百均で老眼鏡を3個購入・・・

 

自宅用、職場用、そして持ち歩き専用

 

 なんか複雑な心境ですが、どうしてもという場面にだけ使用したいと思ってます・・・

 

 

久々のネネ

 

 

元気で寝たり起きたり遊んだり・・・・です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖・遠野の原風景

2010-05-22 19:19:13 | 遠野

 良いお天気の土曜日、遠野地方は田植えが急ピッチで進められ、田園には機械の音、家族総出で田植えに勤しむ光景が随所でみられました。

 また、農家で子供がおられる家庭では田植えも一休みといったところで、小、中学校は運動会シーズン、良いお天気の下、こちらも市内各地の小学校等は子供達の歓声とスピーカーからこぼれるアナウンスが聞こえました。

 小生はというと、子供達は既に大きくなり、学校の運動会に関わるということはなくなってますし、農家も辞めておりますので、田植え作業も無し、天気に誘われて近場の風景を撮影に昼前にひとり出掛けたに過ぎません・・・。

 

 附馬牛町東禅寺

沢の口方面

 

桑原方面

 

模様替えしたバス停・・・坂の下バス停(附馬牛町東禅寺)

 

やはり、遠野といえば茅葺屋根の風景が一番かな?

 

こちらは、元祖、茅葺屋根の風景

山口の水車小屋(土淵町山口)

 

 

 今や茅葺屋根では青笹町中沢の「中村のお堂(荒神様)」が有名となりましたが、それ以前は山口の水車小屋が遠野を代表するイメージスポットだったと思います。

 もちろんも現在もそのイメージは健在でもあります。

 

 また、土淵町山口地区は、遠野物語の主要な場所であり、遠野物語生みの親、「佐々木鏡石(佐々木喜善)」の出身地区でもある。

 折しも遠野は今、遠野物語発刊百周年の記念すべき年を迎えており、6月13日にメインイベントが開催予定となっております。

 観光地化された感のある遠野ではありますが、その原点は遠野物語であり、遠野物語が世に出ていなければ、ただの田舎町で、今ほど賑わいのある遠野ではなかった可能性が高い・・・と私は思います。

 遠野物語様々、柳田先生様々であろう・・・とは思いますが、現在の遠野には未だに昔ながらの風景が残されている場所もあり、ちょっと前の懐かしい光景を目にする場面もあると思います。

 

 遠野物語

 

 遠野物語は少し難解という声も少なからずありますが、画像中央の水木しげる先生の漫画などは最初の段階ではかなり分かりやすいと思います。

 そういえば某国営放送での連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」5/22放映分で、貸本屋の常連、工員の太一青年は、岩手の出身で、しかも遠野の出身という設定だったようです・・・驚・・・なんかうれしいような・・・?

 

 

 いすれ遠野物語を読んで遠野へ行こう・・・笑・・・読まなくても遠野へ行こう・・・節目の遠野、是非にご堪能ください。

 

 なんか宣伝になってしまいました・・・遠野物語発刊百周年イベント関連は検索サイトで「遠野物語百周年」のキーワードでヒットいたしますので、ご参照ください。

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ限界

2010-05-20 19:10:44 | その他

 2年程前から気になっていたのですが・・・(*´-ω-`)・・・フゥ

なんとか騙しだましながら・・・

 

虫めがねが必要・・・汗

 

老眼というヤツ・・・

 

 視力は、さほど悪くはなく眼鏡までに至らずも、文字を読むとか書く場合に支障が・・・・・・・読めない、書けない・・・だから虫めがねが必要なんです。

 特に郷土史関連の調べでは書籍や資料の閲覧、或いは必要な部分をノートに書き写すことに物凄く難儀、コピーもいただくこともありますが、こちらも後で読む際がたいへん・・・・完全な老眼である。

 最近は図書館や仕事関連の研修には虫めがね持参となっているが、このせいもあって図書館通いは以前よりだいぶ減っており、文字が読めない、見えないは少し郷土史関連への興味が衰退の原因となりつつあるような・・・・此処はまずは老眼鏡を買おう・・・とりあえず同年代の知人達も活用している100円ショップの老眼鏡で凌いで然るべき時に本格的な老眼鏡を・・・・大汗

 

職場上司には若い世代と錯覚されてますがね・・・汗

 いずれ・・・(ー○ー)=3 ハァ

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 雨降りの日、嫁さんも休みだったが、何処へも出掛けたくないとのこと・・・。

 

 

 折角の休み、あてはありませんでしたが、ひとり寂しくカメラ一式を持って釜石方面へ・・・・。

 沿岸も雨、しかも時折少し激しい雨脚・・・結局、カメラを出さずにひとり昼食に釜石ラーメンを食べただけ・・・汗

 

 

国道283号線沿い、上中島の内かな?

「あゆとく」

 

 店内は思っていた以上に席数があってL字型に客席が広がっている。

 地元テレビ局の取材も多くあったみたいで色紙が数枚掲示され、人気店であろう・・・・。

 定食類、丼モノ、そして麺類が充実といった雰囲気ですが、ここは「釜石ラーメン」ということでチャーシュー麺をチョイス・・・。

 

 

細麺、薄色のスープ・・・典型的な釜石ラーメンといった印象。

 スープは魚介系の味が最初広がりますが、さほど強いものではない・・・あっさりしていて、これも美味い・・・

 

 侮りがたし釜石ラーメン・・・

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ情報・福泉寺

2010-05-19 17:49:30 | 遠野

 桜の名所、福泉寺の桜は終了となり、今は新緑の季節、そしてもうひとつの名所であるツツジの福泉寺の季節到来となっております。

 

本堂の下

 

 間もなく見頃となる木々も若干ありますが、全体的には咲き始めといった段階です。

 全山、ツツジによって彩られるといったイメージがあると思いますが、場所や木々によって時間差があって、どの時点で見頃、最盛期とはっきりと言えないのが悩みの種なんです・・・汗

 

庫裏辺り

 

 個人的にはお稲荷さんから大観音堂までの参道沿い、厄除坂辺りが福泉寺のツツジのメインストリートと思っております。

 最盛期には見事な光景となりますが・・・・

 

 

 まだ未開といったところですが、間もなく開花、見頃は今週末辺りからかな?

 

大観音堂、白衣観音付近

 

 

 

 日当りの良い山腹部は写真の通りの状況、間もなく見頃となりそうです。

 

 極至近に住まいしているという強みのはずが、毎年見頃のタイミングを逃している状況・・・汗

 今年は、早めに動いたつもりでしたが、まだ見頃とは至らず・・・いずれ最盛期の寸前辺りに今一度ツツジ情報をお届けできたらと考えております。

 

 

ツツジの季節ながらも、少しですが境内では桜がまだ踏ん張っている。

 

 

 

 

今年は桜吹雪を撮ることは出来なかったが・・・・

 

最後の最後・・・というより、だいぶ時季は逃しましたが・・・汗

 

 

 

 またまた、グルメ画像・・・・というより・・・「まだ喰ってらじぇ~」の声が聞こえそうですが・・・汗

 

炒麺・・・喜

こちらも久しぶりに味わいました。

お好みに応じてソース、ラー油をかけていただく・・・・美味い

 

昨日今日の画像ではありません・・・

以前にお邪魔した際の画像です・・・。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分補給プラス男の満韮

2010-05-17 18:33:33 | その他

 朝から晴れわたった遠野地方・・・まずは水田に逆さに映る霊峰早池峰と薬師岳を地元で狙うも風か少し吹いていて、なかなか撮れず・・・しかも田んぼにトラクターが入って代搔き作業が開始され本日は諦めることにする。

 

 高楢山と中野の風景(海上)

 

 さて、本日は予てよりブログ仲間(ブログ仲間とは慣れなれしく恐れ多いですが・・・謝)のゴンゲンさまより情報をいただいておりました臨時列車が運行される日ということで、午前と午後の撮影ということで鉄道撮りとなりました。

 

まずは・・・午前の部(下り)・・・釜石の大橋まで行くらしい

午前11時頃・・二日町駅辺り

 

 

DE10型・・・・という機関車(けん引)単体

釜石の大橋まで行って貨物用の台車をけん引するらしい・・・。

 

谷地館八幡と列車

赤と紅・・・このシチュエーションを実は狙ってのこと・・・汗

 

 

そして・・・午後2時頃

花巻行(上り)・・・綾織駅と二日町駅の間付近より

 

 

午後は季節感を出すために田植え直後の水田とのコラボ・・・汗

 

 

貨車とか何かを積んでいると思ってましたが台車のみでした。

 

 昔といいますか、以前は貨物列車は珍しくなかったのですが、最近はこうしてカメラに撮るという珍しい存在となってしまいました。

 

 ということで、今回の撮影に先立ち、またもや流し撮りの練習とばかりに「はまゆり号」を撮る。

 

 

 

前回よりもさらに背景が流れているような・・・?

今回はシャッタースピード1/30秒としました。

手持ちでは、そろそろ限界かな?・・・・。

 

 

二日町に移動する前に空を旋回する猛禽類が・・・・。

トンビとは明らかに違う色合い・・・鳴き声は同じようでしたが・・・?

 

ノスリのような?・・・おそらく・・・・。

いずれ、かっちょええ・・・

 

 

そして、おまけみたいなものですが・・・・

表題にある「・・・プラス男の・・・」

 

 

 

 とらねこオヤジは、今日のお昼もまた外食してら~・・・と声が聞こえそうですが、どうしてもプロガーとしては、此処だけは早期に抑えておきたい、そんな思いで午前中の列車撮りの後、直ぐ移動・・・・汗

 

 

 そう・・・男は黙って・・・・「満州にらラーメン」を喰う・・・・大汗

 

通称・・・満ニラ

 

 この真っ赤といいますか毒々しい色合い・・・これぞ男の「満ニラ」・・・汗

 スープはラー油系、具に豚バラ肉を細かく切って炒めたモノ、そしてニラ・・・。

 醤油味と味噌味がありますが、小生はスタンダードな醤油、そして辛さも普通といたしました。

 20年ぶりとなりますが、一度食べた時、その後に腹病みしたことがあって以来敬遠してましたが、通る度に再挑戦したいといつも考えてましたが、遂に今回といったところ・・・・。

 さぼど辛くはないが、物凄い汗が噴き出る・・・スープは見た目より案外アッサリしてますが、途中でテーブルに置かれてある酢を少々加えれば、さらにまろやかな味に早変わり・・・・これは結構ハマりますよ・・・

 ラーメンの名前も良い感じですが、まさに男の味・・・・笑

 

 しかし・・・良い年のオヤジは健康なんかを考えて控えた方が良いかも・・・・?

 

 

花巻市東和町・・・こちらは支店です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする