大晦日の遠野は晴天なり・・・。
毎年当ブログでは福泉寺の大晦日の模様をお伝えしておりますが、雪こそ少しは積もってますが、お天気もよく穏やかな大晦日となっております。
家で作ったお供え餅を菩提寺福泉寺境内の氏神様、愛宕堂に供え今年一年を感謝しながら手を合せる
愛宕大権現
本堂
除夜の鐘
今年も除夜の鐘衝きいかがですか?
昨年は衝く人が少なくてちょっと寂しい気がしましたが、是非にお時間に余裕のある方々は遠野福泉寺へ・・・
23時45分頃から衝くことができますが鐘108つ数えたらお終いとなりますのでお早めにお越しください・・・
初詣の準備は万端というところ・・・
2015年、ブログ「じぇんごたれ遠野徒然草」をご愛顧いただき感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2004年8月開設、11年間なんとか継続してこれたのは、当ブログをご覧いただいた皆様あってのこと、来年は12年となりますが、開設当時そしてその何年か後と管理人の立場も微妙に違ってきて、以前のような更新回数や遠野の今、懐かしい故郷遠野・・・等・・・ご期待に沿えられない場面も出てくるかもしれませんが、なんとか出来る範囲で継続して参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2015年、お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
それと・・・
新年早々のことですが・・・
遠野高校同級生の新年会の開催について
2016年1月2日 午後3時開宴(15分位のフライングは可と思いますが、あくまでもスタートというか開店は午後3時)
場所は同級生店主ご夫妻のお店「いちい」
二次会はこれまた同級生ママのお店「寿々」・・・午後6時過ぎから
どちらも飲み物の持ち込み自由です。
昭和53年度(54年3月卒)
よろしくご参加を願います。
年越しそばにならぬ年越しラーメン
長女が帰省したので一緒に釜石へ食材の調達へ出かけ、そのついでに今年の麺類の締めとして釜石ラーメンいただく・・・
K藤精肉店
その翌日、次女が盛岡から帰省しましたがラーメン食べたいとのリクエストに応えて・・・
バイパスの繁盛店H介の五右衛門ラーメンをいただく・・・
ちょっと早い気もしますが春の息吹も徐々にその姿を形にしている雰囲気・・・
来るべき新春に期待をこめて・・・。