「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

半年分

2008-03-31 18:47:46 | その他
 3月31日、平成19年度の〆の日となりましたが、官公庁等関連では長年勤務された方々に対して退職等の辞令交付式が行われたようです。
 また、明日4月1日からは平成20年度のスタートということで、気持ちも新たに新年度、頑張りたいと思っております・・・・が・・・・まっ、このことは後で。


 何度か我家で使用の醤油味噌話題を取り上げたことがございましたが、ブログで取り上げたことにより、醤油の残量等が気になりだし、確かめてみますと、ほとんど醤油が無いことに気が付き、このほど半年分として、某メーカーの取扱所へ注文しておりましたが、本日配達になりました。




 もう何十年とお願いしておりますが、ご年配のいつもの方が届けてくれました。
 私の親父より年上の年代かと思いますが、足腰は弱くなったとのことですが、まだまだ現役で頑張っておられる姿を見るにつけ、市内某スーパーでもその都度買うことができるのですが、もう少しだけ、頑張っていただいて、もう少しお付合いしたいと思いました。




 今回は約半年分、濃口と薄口、一升瓶で各5本購入いたしました。






 普段の味付けとしてかけて使うものと煮物等の汁物に使う醤油、どちらも長年親しんできたせいか、他のものは使えないという思いもございますし、やはり美味いといいますか、いい味でもあると思ってます。


 ご存知の方は知っている、知らない人は知らない・・・笑
 藤に勇のロゴマーク



 やっぱりこれですな・・・笑



 いやぁ~・・・笑いごとではなく、またもややってもうた・・・汗・・・状態。
 単純なミスをまたもやってしまいましたが、年度末最後にまたしても・・・・涙

 なんとか事なきは得ましたが、明日からの新年度へ弾みをつけたいと思っただけに少しばかり実は気が重い。

 なんとか新年度早々の担当した仕事は上手くやりたいと思っているところです。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃れる風景

2008-03-29 19:32:35 | 遠野
 今朝は里からみえる範囲の比較的高い山は積雪があったようで、白くなっておりました。
 また日中は、時折薄日は差すものの、霙交じり雨も時折降る肌寒い一日でもありました。


 そんな中、この頃話題としております上郷町細越にあったと云われる内城館跡の何かを求めて上郷方面に車を走らせる。

 場合によっては山野に突入といった場面も想定しておりましたが、生憎の雨模様、今回は下見程度ということにして、実際の館跡探しはもうしばらくあれこれ頭で考えてからとなりそうです。


 上郷町細越 火尻集落辺りの山際をうろくつ。

林崎館跡・・・火尻側から


 遠野阿曾沼時代、現上郷町の細越地区を領有していた細越氏の古館、林崎館

 細越氏は多田氏系の一族と考察されている。
 菊池氏系の内城氏との関連は?・・・色々と興味の尽きないことでもありますが、まずは糠森館跡や石ヶ森館跡といった火尻集落近在の山城を探訪してからとなりそうです。


 次に、遠野ぶれんど歴史、民俗班の一員、一如女史にご指摘いただいた旧細越小学校跡地辺りが怪しいのでは・・・を受けて、ついでに足を伸ばしてみました。
 

細越地区コミュニティ消防センター


 平城系はあまり得意ではないもので、その痕跡等をどのように探し出すか悩んだだけでその場を後にしました。
 屋敷系の館だったかもしれませんし、隣接山野は菊池一族平清水氏系の館、瓜ヶ森館が残されており、これまた大いに悩むところです。




 いずれ古の遠野の歴史は伝承という形で語り継がれたもの、館跡等の史跡として今もなお、静かに伝え守られたり、密かに山中に眠っていたりとそのベールは大きく剥がされてはいない、しかし、着実に人々の記憶の中から廃れていく方向には間違いなく進んでいるように思える。
 
 「どにゃ~せなあかん」・・・笑・・・そんな思いです。



 こちらは別場所(小生の地元)

 だいぶ「おっけてらな(倒れているな)」といつも見てましたが・・・。



 遂に・・・という思いです。
 でもご神体は別場所に遷座したような・・・?

 すぐ近くの祠も・・・・。






 こちらは、つっかえ棒でなんとか持ち堪えている雰囲気。

 いずれこのような祠を守る人、気にする方々が居なくなると直ぐに廃れてしまいますが、だからといって直ぐに新しいものと交換もできない現状もあって、個人の範疇というのもなかなか厳しいかもしれませんね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末

2008-03-28 15:36:45 | その他
 平成19年度もいよいよ大詰め、俗にいう年度末といったところで、世間では職場等の異動に伴う送別の宴が市内各所で行われる時節柄でもある。

 我職種でも同様であるが、私が属しているチームの離散会をこのほど催しました。


 ある程度食べた後ですみません・・・汗



 某居酒屋全国チェーン「又一の瀧」・・・笑・・・で実施いたしましたが、安い料理を心置きなく品数で勝負を合言葉に1年の反省と労苦を互いに語り合って離散の宴といたしました。

 私は若い連中数人と1時間前に会場入り、遠野弁で「こんじょかめ」と言われそうですが、午後6時まで一杯105円のカクテル、サワー飲み放題に挑戦・・・笑
 でも、宴会が始まる6時前に泥酔してしまっては後から来る方々に申し訳ないの気持ちが強く4杯で止めときました・・・汗

 午後8時過ぎにお開き・・・そのまま街場へ移動して2次会へ・・・。



 2次会は、ただ飲んで食って語ってではあまりにも寂しい・・・。
 きれいなおねえさんも交えての語り合いならなお楽しい・・・そして歌って踊って・・・たまにはノミ二ケーションも少しくらい弾けなければね・・・汗


 さらに3次会へ突入・・・親不孝へ。






 3次会はこの看板の下の某焼肉店。

 私の若い頃は、熱く語りすぎて意見の対立をみ、さらにエスカレートして取っ組み合いが始まったり、生意気な後輩に気合を入れて泣かせたりと随分と荒れた飲み会も多くありましたが、今は酔っ払っても静かに帰るという雰囲気が定着しております。
 立場上、当たり前のことでもありますが、しかし、良し悪しは別として飲会の席でもストレスを貯めて帰らなければならないというのも時代とはいえ、どこか寂しい気もいたします。


 市内では学校関係の送別会が結構あったようです。
 その割には親不孝通りは閑散としておりましたが、3次会のお店では末娘が通う中学の先生方と鉢合せ、父兄合同の送別会の宴でしたが、私は参加しませんでしたので、この場で異動される先生方へご挨拶したような・・・?

 「ご苦労様でした」


 こちらも箸で少し手をつけた後ですが・・・・。



 冷麺を〆にいただく・・・・。

 その後、車手配の為に親不孝の通りを往復、4次会となる某スナックへ入って口汚し程度に飲んで帰宅いたしました。

 25時自宅に到着。

 今回は撃沈に至らず、やはりただ飲んで話すだけではダメですね、途中、歌っこを入れたり、踊ったりが必要だと痛感しております・・・・大汗・・・笑
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる・・・?

2008-03-27 12:47:25 | 歴史・民俗
 夕方から職場関連の離散会の宴に出陣予定でもあり、できれば親不孝の様子なんかもお伝えしたいと考えております。
 しかし、最近呑むと具合が悪くなる傾向があって、どうなるかは不明です。
 
まずはネネでも見ていてください。

 


 まずは飼猫ネネでもみていてくださいといいながら、前回エントリーの上郷におそらくあっただろう内城館の存在が気になり、居ても立ってもいられない思いながらも、夕方早くには出かけなくてはならず、現地探訪も叶わず・・・・。

 そこで空中写真を見ていたら気になる溝が・・・・館跡に間違いなさそうである。




 黄色の囲み部分が怪しい・・・。


拡大画像は・・・これだ↓




 まさにといったところではないでしょうか?・・・笑

 一重の空掘がぐるりと囲み、下部にも空堀跡が・・・。


 住所的には上郷町細越、森下館の南側、平倉駅の北側、推測していた場所にドンピシャリ・・・・といきたいところですが、資料によれば「糠森館」の可能性が大きい。
 しかし、館主不明の糠森館、内城館の可能性も少なからずありそうな?まずは糠森館跡も未踏の館跡でもありますから、まずは探訪してからの考察といたします。


 今度こそ、間もなく自宅から出発です・・・汗
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の内城館 弐

2008-03-25 12:12:55 | 歴史・民俗
 ウエブサイトを通じて知り合った紫波町在のN氏が参加する紫波町の歴史、民俗を研究する「どっこ舎」のセミナーがあるということで、このほど拝聴をして参りました。


紫波町日詰・・・権三ホール


 どっこ舎(内城先生主宰)では毎月一度のセミナーや紫波町内はもちろん県内各地の紫波町に縁ある地の史跡や神社仏閣等の見学会も開催しているようです。

 日詰の商店街の中にある「権三ホール」20~30名も入れば満杯となる小さなスペースでしたが、地元の郷土史やら民俗分野に興味をいだくメンバー多数がご参加されておりました。


 N氏の発表もあるということ、さらに安倍時代の講演内容もあるという私個人としては興味深い内容があったこと、そして一番はこのどっこ舎の主宰でもある紫波町の郷土史家、内城先生に関して若干気になることがあって、実際にお話しを伺ってみたい、そんな思いが強かったものですから、思い切ってセミナーに参加したという顛末でもあります。

 また、N氏を通じ県内の神社仏閣等の分野で色々とご教授いただき、さらに盛岡市内で忘新年会を複数会開催した折にお世話になっている盛岡在のM氏との久しぶりの再会や、これまたウエブサイトで早い段階から目にしておりました紫波町の歴史やら奥州藤原氏、そして義経伝説やらを詳しく掲載し、探求されておられますH先生とも初対面できたこと、大きな収穫もございました。





 さて、本題である内城館に関して・・・・
 以前も当ブログで「謎の内城館」として記載した経緯がございましたが、気になっていたことは、内城先生とは、遠野に縁の深い、阿曾沼氏遺臣で後に盛岡南部家に仕えた内城氏のご末裔ではないのか?このことが気になっておりました。


◆内城氏(うちじょう)・・・3系  紋 違鷹羽  本姓 菊池

 内城治兵衛
 閉伊郡細越村内城館に居て、氏とする。利直(南部)公の時に召し出され地方50石を賜う。内城館に居る。
 女は駒木六兵衛の妻  駒木六兵衛(海上八幡館、駒木豊前次男)・本姓菊池

 内城治兵衛有正
 家督の後、現米20石となる。後に加増ありて合15駄2人扶持となる。
 後又10駄3人扶持となる。
 寛文12年9月23日盛岡にて死す。

 
※細越村とは現遠野市上郷町細越で、内城氏は太守南部利直に仕えて遠野に居たが後に盛岡へ移っている。

 すなわち慶長5年以前は阿曾沼広長の家臣ということは間違いないことでもあり、本姓を菊池といわれる内城氏、平清水氏等の菊池一族とかなり深い由縁であると推測される。


 今回、内城先生にこれに近いお話しをいたしましたが、先生からは紛れもなく先祖は遠野から盛岡に来たと仰せでしたし、自分の家系は三男の家系で享保時代に紫波に移り、代々医師の家系であるとお知らせいただせきました。

 実は私も以前ちょっと調べていたのですが、その内容と符合したことで納得という場面でもありました。


◆内城久定(玄真) 内城治兵衛吉正三男 郡山御役医
 病身に依て医師となる。郡山に住す。(郡山とは現在の紫波町)
 利視公、享保19年甥内城嘉左衛門廣豊願に依て、廣豊新田の内10石の分地を賜る。郡山御役医となる。


 上記の家系と思われますが、実は先生は先祖探求に遠野の上郷を訪ね、内城館跡を探したことがあるそうで、これには驚きました。
 結局、手がかりとなる内容は得なかったということですが、ご自身で執筆された書籍を少し拝見させていただきましたが、内城家の出目のことや遠野のこと等も記されており、後でこの本をお譲りいたしますとの内容もいただきました。

 というよりこちらで探して手に入れたいと考えており、いただくというのも恐縮することでもありますが、どうしても手に入れれないときはお願いしたいと思っております。


 いずれ、私も内城館跡を探すことになりそうですが、遠野先人郷土史家誰一人として探し出すことも、特定もされていない正に幻の館跡、なんとか一歩でも近づきたいものです。

 キーワードは上郷の菊池一族、駒込館の平清水某も気になるところで細越の内でもありますから、駒込館も怪しい・・・いずれ今年中にそれなりに目星を付けたいと思ってます。


 N氏(HNぱぱれもん氏)の発表


 京都の寺院、十数ヶ所の拝観をしたということで、そのスライドにての発表でもありました。
 我家の伝説「松虫・鈴虫」に関りある安楽寺も訪ねていただいたそうですが、門が閉まっていて中に入れなかったとか、しかし、お気にかけていただき恐縮しております。


 また機会がありましたらセミナーに参加したいと思っております。

 それと紫波の白山神社に関して興味深い見解があって、これはまたの機会に記述したいと思ってます。






おまけ

 少し前になりますが、春祈祷を行いました。
 まさに麗らかな春といった雰囲気の夕方、本来はもう少し早めに執り行うのですが、今年も諸般の事情で少し遅れてしまいました。





 ご祈祷の後は皆で会食・・・。

 某うらわんととおのブログでは姿がみえなくなりつつあるという某メーカーのビール、遠野市内では売るほどございました・・・笑







 当然ながらこれで乾杯・・・。




 まだまだ某スーパーには在庫があるようですので、黄金週間で遠野へお越しの際はお土産にどうぞ・・・・笑
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップ、ステップ、ジャンプ

2008-03-22 13:41:05 | 遠野
 朝から好天、本格的な春を思わせる陽気の遠野となっております。

 モノクロ、セピア色の世界から我家でも、ようやく鮮やかな色が庭に顔を出しはじめました。

 その様子は・・・当姉妹ブログへこちら


 早池峰山(手前は前薬師)




 3/20 遠野ぶれんど プチぶれんど



 春彼岸の中日、そして年度末といったお忙しい時期に8名のぶれんどが集い、賑やかに楽しく早春の宵を過すことができましたが、小生、酒は強い方ではないのですが、決して弱くもない。
 しかし、今回、私はオウト大魔王に降臨されたようです・・・大汗


 これが効いたと思います。


 韓国焼酎とおちょこグラス

 さて、小生はどのグラスを使用したでしょう・・・?・・・笑


 えんで親分が推薦する究極の美味しさ、確かに甘めで飲み易い、韓国料理も実に美味い、雰囲気もよく、しかも釜石での写真展見学の心地良さや今回の会合で示した企画も一応承認されたということで、テンションは高かったのは事実。
 



 くらすま では手と手が・・・汗・・・笑 

 2次会へ移動後、話込んでいるうちに意識が落ちるような感覚と目眩が・・・汗・・・冷汗も出てきたような、するとオウト大魔王が憑依したらしく、トイレへ・・・・久しぶりに便器とお友達になりました・・・汗

 その後、またまたワインを呑んでいるとまたもや憑依、続けざまに3度憑依、後は呑むのも食べるのも受け付けなくなったようです・・・涙

 でもオウト大魔王のおかげで翌朝は思ったより元気であったことが救いでもありました。

 今夜は我家の宗教的伝承行事「春祈祷」来週から来月始めにかけては歓送迎会が目白押し、体調を整えまして挑みたいと思います。


カメラ対カメラ


 カメラ早撮り対決は当方の勝ちだったようです・・・笑


 
 さて、今回のプチぶれんどで遠野ぶれんどがホップ、ステップの「ステップ」を通り越して「ジャンプ」に至る企画と成り得る内容をご承認いただきました。

 昨年実施の「遠野ブログ画像展」は昨年同様、遠野で開催、そして今回提示した内容は、首都圏在住の遠野出身者、縁の方々、遠野に興味を持つ方々、無論遠野ブログをご覧いただいている方々を主に懐かしい遠野をご覧いただきたい、そして現風景の中に原風景が残される遠野を写真(画像)で紹介する「遠野ブログ写真(画像)展IN東京」の開催であります。

 東京都内での岩手県関連施設やら遠野と友好都市の公的施設等の借用をまずは視野に入れておりますが、既に遠野市の担当課に打診、写真展開催に向けて動き出しております。

 開催が成るかどうかはまだ不透明ではありますが、開催決定となるよう手続等を進めて参りますし、開催決定は開催日の3ヶ月以上前には告知したいと考えております。

 開催の運びとなりましたら、なにとぞよろしくお願いします。



 まだ焦げが目立つネネ


 だいぶ薄くなってきてますがね。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか変

2008-03-20 18:07:46 | その他
 当ブログの一日平均のアクセス数は、120~170ipの間なんですが、日の総閲覧数が400pv前後、つまり1のIPアドレスで複数閲覧いただいていることになりますが、昨日の18日、なな・・・ななんと4,000pvを超えていた・・・一週間の累計より多い、オカシイ・・・?
 ちなみに18日のアクセス数は140ipだった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・写真展

2008-03-20 14:39:49 | その他
 時折の小雨交じりの遠野、彼岸ということで、まずはお墓参り、その足で用足しを終えた後、釜石へ車を走らせる。







 釜石市甲子町・・・「カフェ アッサム」

 そう3月20日は、釜石在住で遠野ぶれんどメンバーでもあるhanaさんの個展(写真展)が開催されております。
 
 本来は、ぶれんどメンバーを多数誘って見学と応援といった呼びかけも必要だったのですが、祝日とはいえ仕事をされている方もいるようですし、彼岸でもあって色々と諸般の事情も考慮して個人の範疇ということにいたしました。




 
 親父ひとり、お洒落なカフェに入るというなんともいえない緊張感、恥ずかしさ、でも此処まで来て帰るというのも男らしくない・・・汗・・・思い切ってドアを開けて中に入りますと、これまた表からの雰囲気以上にお洒落な空間が広がっておりました。

 展示されている写真は10数枚ですかね、パッと観た瞬間、まさに写真展用のすばらしい写真の数々(あたりまえです・・・汗)、怪しい親父があっちみてキョロキョロ、顔の焦点が合っていないのが自分でもわかる・・・大汗

 そんな場面にhanaさんに声をかけていただく・・・内心少し安心・・・笑


 緊張気味で手振れ発生・・・笑・・・手振れ防止機能付きなのに・・・汗

 美味しい紅茶をご馳走になりながら、しばし歓談。





 写真展の一部


 白鳥、猫、馬・・・といった hanaさんお得意の動物の写真が印象的でしたが、一眼デジではない普通のデジカメで写されたものとは思えないすばらしさ、美しさ、写された方の感性がそのまま反映されているといいますか、女性独特の柔らかさなんかも伝わり、すばらしい内容だと素人ながら感心いたしました。

 こんなすばらしいhanaさんを遠野ぶれんどのお仲間に迎えることができたこと、私個人としてはなんとも誇らしいことでもあります。
 遠野、釜石の華だと思います・・・笑・・・ホント。


 「祝・ hanaさん写真展」



 そして、ちゃんと届いておりました!





 美味しい、しかも無料の紅茶をいただいたのに、お店の関係者に「ご馳走さまでした」の言葉をかけてこなかったような・・・・すみません。

 たいへん美味しくいただきました。
 ありがとうございました。




 さて、今度は我々の番、新企画を今夜ご披露することになりますが、こちらはモノになるかどうか?とりあえずの経過報告と会合の結果は後日お知らせいたします。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城館跡探訪開始

2008-03-19 16:50:55 | 遠野
 まずまずの天気、薄曇といったところでしたが、里に近い山野の雪もほとんど融けたということで、市内の城館跡が残される山野徘徊をスタートさせました。


 今季初でもあるので足慣らし的に・・・・。



 家からも比較的近いということもありましたが、要図を描く際での不足箇所もありましたので、附馬牛町の火渡舘跡を探訪して参りました。
 火渡舘は今回で4度目となります。




 この冬、若干肥えてしまって、急傾斜な登りは、かなりきつかったですが反面良い運動にもなりますので、山野徘徊で2~3㎏は減らしたいですね。



 火渡館の見所のひとつ、並走ニ重堀(途中から三重)







 まずはウォーミングアップといったところ、前半戦は既に探訪している館跡で図面作成が出来ていないところ数箇所、これらを早期に探訪してから未踏の館跡を10箇所程度ですかね、まずは目標としております。





 おまけ

 今回はラーメン話題。

 遠野のラーメン紀行、自分が美味しいと思うところを若干ご紹介して参りましたが、何かしっくりこない、何か足りない・・・?
 
 このお店を忘れておりました。
 忘れられる程度のお店か?と思われるかもしれませんが、これがどうしてどっこい、完全に当方の大チョンボ、このお店を外すことは遠野ラーメン道に反することになります・・・笑

 そのお店は・・・・此処。




 あくまでも私個人の思いですよ・・・汗・・・人それぞれ味覚の違いやら、お店への思い入れもあると思いますが、私的にはシンプルラーメンでは東の横綱が上郷のH屋ならば、西の横綱は此処であろうと思っております。



 2度の宮守勤務を経験してますが、最初はかなり若い頃でしたので、昔懐かしい中華そばはもの足りなかった。
 どうしても味噌ラーメンやら油っこい麺類に走りがちでしたが、2度目の宮守勤務時代、何かの会合の後に食べに行った際、かなり美味しいと思った。
 出前はお店の事情によって出来なかったようですが、こちらから取りに行ったりと、時折食べておりました。

 あれから5年ですかね、開いていたり閉まっていたりしているといった印象がありましたので、てっきり店を閉めているものと思いながらも、お店の前を通りかかると暖簾が出ている・・・これはラッキー・・・・・早速ラーメンを注文して席に着いた。


 たものき屋のラーメン・・・宮守町下宮守粡町(あらまち)




 ふむっ、これはかなり美味い、姫屋のラーメンと甲乙付けがたい味、まさに横綱級・・・・です。

 ご年配の女将ひとりで暖簾と味を守っております。
 ラーメン400円也、日曜日が定休日なそうです。


 当然、殲滅・・・続けて2杯も楽勝な美味さ・・・。







○ブチぶれんど
 3/20 PM7時~・・・場所「かじゃな」
会場予約はしておりません、早く入店された方は適当な席に陣取っていてください・・・笑・・・一応、19日夕方現在6名参加予定です。
 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏時の菩提寺

2008-03-17 18:55:03 | 福泉寺・伝承等
 画像は2008.3.16に撮影したものです。


 本日は休みでしたが、午後から仕事のため、職場へ・・・。
 よって画像取材等が叶わず、昨日の内容となります。




 菩提寺、福泉寺は遠野でも桜の名所として名高い、昨年は鷽(うそ)という鳥に芽を食べられ、多いところでも七分咲程度で満開状態、画像の大観音堂付近は、結構綺麗に咲くのですが、こちらは三分咲程度と、壊滅的打撃を受けておりました。


仁王門




 午後5時過ぎの画像ですが、随分と陽も長くなりました。


 参道


 参道の両側一杯に桜の木がありますが、我家から時期には毎日花見が出来る環境・・・子供の頃は夜でも桜の花の色で月夜の晩のような明るさでした。
 こちらは古木が多く、枝を落としたりと最近は満開に至らずとなっております。
 
 それでも境内の中では花を多く咲かせる場所でもあり、今年も楽しめるものと思います。

 4月25日頃の開花か?いずれ見頃は黄金週間となると思います。


 お稲荷さん







 ○ 急遽のお知らせ・・・ぶれんど各位

 hanaさんの写真展が20日に開催されますが、ここで見学、応援ツアーを組みたいと考えてましたが、なかなか個々の都合等もあって、団体での見学は難しいと判断しております。
 よって、この度は個々による見学会でお願いします。

 なお、遠野ブログ画像展に関る相談事がございますが、写真展見学後、夜7時過ぎよりお集まり願えませんでしょうか?
 集まる人数等で場所を決めたいと考えておりますが、一応・・「かじゃな」かな・・・笑
 年度末というご多忙な時節柄ですが、よろしくお願いします。

 参加者が3名以下の場合は延期としたいと思います・・・謝
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする