「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

もうちょっとだけ雲海

2009-10-31 16:21:24 | 遠野

 10月31日、土曜日

 本日早朝、千葉より知人が来遠予定ということで、どうやら早朝に高清水へ直行するらしいの情報を得て、小生も現地でまずは会おうということで、午前4時に起床し、現地へは午前4時45分頃に到着する。

 やはり彼は来ておりました。

 既に三脚を立て、ランクアップしたイチデジを装着して夜景撮影中、彼の他に先客は軽ワゴンが一台、どうやら車内でお休み中の雰囲気・・・・。

 星空の下、遠野盆地は厚い雲海がビッシリと張り付いており、久し振りに本格的な雲海見物ができそうということで、挨拶もそこそこに自身も撮影の準備に入る。

 

 

 慣れないマニュアルモードで日の出前は、あれこれカメラをいじりまわすも、なかなか上手くいかない・・・汗

 結局、太陽が昇る瞬間まで、さほど良い絵を撮ることはできなかった。

 それでも、それなりの画像も撮れましたので、後日少しですがアップの予定です。

 

 

 

 土曜日ということもあり、山頂はそれなりに混むのかなと思いましたが、最大で7名、2名は日の出前に来て、出たらすぐ帰ったので、5名ということになります。

 思ったより人は来ませんでしたが、密度の濃い、雄大な雲海を見ることができました。

 

 

後ろを撮ったり・・・笑

遠野ぶれんど関東支部の重鎮・・・笑

 

 

 さて、31日、1日と末娘が通う中学の文化祭となっている。

 初日は合唱コンクールということで午後に出かけるも、眠いのなんの・・・汗

 おまけに撮った写真ほとんどがプレプレ画像、色々試して手持ちでも上手くいくようにしたつもりだったのに・・・中学最後の文化祭、初日は失敗、2日目の1日は三脚持参で位置取りも早めにいって確保しようと本気で思いました・・・汗

 

 文化祭での展示品

 

 さっ、これから関東からお越しのブログ仲間との宴、2週続けてのプロガーの集いですが楽しんで参りたいと思います。

 あんべ光俊さんの遠野物語、歌えるかな?・・・笑

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月夜の晩の福泉寺、とりあえず編

2009-10-30 19:09:05 | 遠野

  1970年代中頃、岩手県を中心にヒットした「遠野物語」(飛行船・あんべ光俊)の歌詞に「・・・・明日は帰るという、月夜の晩の福泉寺・・・・」・・・とありますが、以前当ブログでふざけた内容でしたが、歌詞について検証したことがあって・・・笑・・・月夜の晩の福泉寺・・・・午後5時を以て福泉寺は施錠され閉山となり、一般の人達の境内入りは基本的に無理なことで、それは今も変わりない。

 また、木々か多く、なかなか日没間近では月も拝めない、そんな状況で晩の福泉寺に恋人と入り込むことなどほとんど有り得ないと結論付けております。

 

 ということで、この世の中で福泉寺に一番至近に住む小生、月夜の晩の福泉寺はどんな感じなのか・・・というより月と寺院というタイトルで写真撮影でもと実は密かに考えておりました・・・汗

 年に数度は夜に福泉寺庫裡に用向きやら行事も含めてお邪魔することはありますが、帰りはほとんど酔っ払っており、月夜の晩など楽しむことも気にすることもありませんでしたが、このほどとりあえず夕方6時頃に五重塔まで行って来ました。

 

 満月までもう少し・・・。

まずは受付付近でフラッシュを焚いて・・・。

 

その後、移動するもほとんど失敗です・・・汗

 

 

五重塔・・・10月29日 18時過ぎ

 

 

 三脚は準備しましたが、リレーズや望遠レンズ等は準備せず。

 近くには墓所もあり、夏場ならまだまだ陽があって明るいのですが、流石この時期は、ほとんど真っ暗・・・汗

 時折、甲高い動物の鳴き声、林の中を何か走る音・・・汗・・・暗闇から複数の光る眼・・・大汗・・・思わずやみくもにそちらに向けてフラッシュを焚く・・・どうやらニホン鹿複数がいる模様・・・「なんだ鹿か・・・」ということで、また撮影に入るも、どうも上手くいかない、とにかく色々と設定を変えて数十枚撮って撤退となりました。

 またそのうち挑戦したいと思います・・・。

 

 ということで気を取り直し、月の後は太陽ということで・・・・汗

10月30日 夕日

 

 

 

 

 

 

 

遠野ぶれんど(遠野プロガー)へのお知らせ・・・。

 

 31日(土)に関東ぶれんど来遠迎撃ぶれんど及びhanaさん激励会を兼ねての宴を予定しております。

 ご参加よろしくお願いします。

 

日 時・・・10月31日 18時30分

場 所・・・駅から走って5秒、歩いて10秒  民●○敷 1階

会 費・・・明朗ニコニコ現金払い

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅とシルエット

2009-10-29 19:42:20 | その他

本日のエントリーは画像メインということで・・・汗

 

東舘の紅葉

撮影 2009.10.29

 こちら見事な赤の紅葉は、遠野ブログ仲間(遠野ぶれんど)のZ親父氏宅の紅葉です。

 里の紅葉の中では比較的色付きが遅いようですが、ピークにはご覧のように鮮やかな赤となっております。

 毎年、沿岸部の釜石からカメラ愛好者の方が撮影に来られるほど、見事な紅葉ですが、前日に釜石から一人お越しになられて撮影して行ったそうです。

 

 

 好天に誘われ、小生も本日撮影いたしましたが、我家と隣接の福泉寺の紅葉とはまた一味違った赤色、短い時間ですが堪能させていただきました。

 

 

来内川

 

 さて、午後も何処か撮影と考えていたが、転寝が過ぎて目が覚めたのが午後4時近く・・・汗・・・なんかもったいない一日の過ごし方となりましたが、西日が入る窓を見ると、これは使えると直感的に思えましてカメラを構える・・・。

 

 

 飼猫のネネがそれをみて窓に飛び上り、花瓶等が落下・・・汗

 拾い上げて脇にズラシテで置くと、こちらもなんだか絵的には良い具合・・・。

 

 

 

ちょっと曲がってしまいました・・・笑

 

 

 

 

おまけ

 

国道沿いの我勤務先の大看板が張り替えとなりました。

 

 

何処かでみた写真?・・・

まずは来春までこれで行くものと思われます。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒木鹿子踊50年・告知&他

2009-10-27 19:19:50 | 遠野

 台風の影響か?午前中は雨降りと時折少し風が吹き、終盤を迎えている福泉寺の紅葉も落葉盛んといったところ・・・。

 しかし、午後には晴間も覗き、様子見にサブ機のE-500を持ち出して、福泉寺散策・・・。

 

10月27日午後

まだまだ踏ん張る紅葉

 大方、先週末までいい感じで色付いていた木々の葉は落葉となっておりますが、それでもオレンジ色から赤に変色の木々の葉もあり、もう少しだけ紅葉は楽しめそうな雰囲気・・・。

 

 

こちらは、真っ赤か・・・。

 

 

 もっと色合いが濃い赤なのですが、カメラやレンズの特徴なのか、少し薄いような?

 しかし、あまりドギツイ色合いもなんですしね。

 

 

 さて、本題・・・・

 我地域、松崎町駒木に伝承される郷土芸能、遠野しし踊り「駒木鹿子踊」保存会が出来て今年で50周年なようです。

 来る11月3日(火)、文化の日に保存会結成50周年記念祝賀会が予定されており、保存会関係者、地域の方々・・・等・・・関係する方々が参加して盛大に催されることになっております。

元祖角助 駒木鹿子踊・・・(平成21年9月15日 遠野郷八幡宮にて)

 

 日時・・・平成21年11月3日(火)

 場所・・・法門山福泉寺護摩堂(祝賀会)

 時間・・・午前12時30分  (祝賀会)

 祝賀会に先立ち、駒木鹿子踊の披露があります。

 午前10時より福泉寺五重塔前にて舞を奉納、通り踊りから始まり、柱掛り、案山子踊り、女鹿狂い・・・他・・・の予定となっている。

 予定は正午までの2時間ということで、少しはいつもの他のお祭りよりは踊りを堪能できるものと思います。

 

 五重塔(夏)

 

 なんといっても、福泉寺五重塔というロケーションの中で演じられるしし踊り、紅葉は終わっていると思いますが、それでも絵的には最高のシチュエーションだと思います。

 また地元ながら駒木鹿子踊が福泉寺境内で踊られるのは、随分と久しぶりで10数年ぶりだと記憶しております。

 福泉寺で遠野郷しし踊団体が踊られるのは、秋の例大祭のみで、過去に地元の駒木鹿子踊、さらに福泉寺開山に関わる縁の深い附馬牛地区小出集落の方々も参加する早池峰しし、東禅寺鹿子踊のみであり、しかもここ数年はしし踊りの奉納はされていないので必見だと思います。

 さらにさらに・・・笑・・・・演目に女鹿狂いとありますが、この演目はあまり駒木鹿子踊で近年多く踊られていない演目で、今回女鹿狂いがみられそうです。

 他団体のようにテンポが速く躍動感は感じないかもしれませんが、元祖遠野郷しし踊である真髄をみせてくれるものと思ってます。

 

 女鹿狂い(平成19年 遠野祭り笠揃にて)

 

 亡き親父が残した駒木鹿子踊りの歌詞集には、鹿子保存会の結成は昭和33年11月と記されている。

 そうしますと今年は51年ということになりますが????いずれ節目の年ということで良いと思ってます・・・汗

 小生も今でこそ、駒木鹿子踊りの付き添いみたい関係ですが、末娘が高校生となり鹿子踊りをやめた時点でフリーになると思います。

 そうなりましたら、駒木鹿子踊擁護の立場からもっと広く遠野郷しし踊りについて、研究したいと考えておりますし、無論、地元駒木鹿子踊に関しても何かしら伝承、保存のお手伝いができたらと思っているところです・・・おそらく・・・笑

 

 

 ということで、カメラマンの方々、しし踊りファンの皆様、その他の皆さん、是非に11月3日は福泉寺へお越しください。

 小生をご存知の方、特にプロガーの皆様、小生自宅から無料で入山できますので、是非に我家からの通用口をご利用ください。

 なお、我家の庭にお車の駐車はご遠慮願いまして、はやちね食堂駐車場に駐車いただき、お越しください。

 告知は今回一度のみとさせていただきます・・・笑

 

 

 

 その他・・・・

 

 本日、今年の新米が届けられた。

 

松崎町駒木産「ひとめぼれ」

 

早速母親と「きっつ」に収納

 

 

 とりあえず精米しまして例年お贈りしております知人の皆様へ「くろねこさん」にて発送予定ですので、ほんの少しだけお待ちください。

 

 

 

 おまけ

 

カニさんへ・・・笑

 

お探しものはこれです・・・笑

 

 

シマシマロール

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野物語デザイン展(蔵の道ギャラリー)

2009-10-26 15:49:48 | 遠野

 10月24日(土曜日) 食品類の買物ついでに遠野蔵の道ギャラリーで11月8日まで開催されている「遠野物語」デザイン展を嫁さんと覗いて来ました。

 

 

 このイベントは、「遠野物語」(明治43年・柳田國男)が発刊されて来年2010年が百年の節目にあたり、遠野市では「遠野物語百周年」としてイベント等開催に向けて取り組んでいるところですが、プレ百周年イベントとして、日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)岩手地区主催によるデザイン展のようです。

 岩手県内在住のデザイナー、コピーライター22人が遠野をテーマにしたポスターや将来の商品化も想定した各種グッズを発表、展示しております。

 

 素人の小生がこんな事を言うのも、なんですが、力作揃い・・・汗・・・云わばその道のプロ、これを商売としているプロフェッショナルな方々の作品、思わず唸ってしまう・・・素晴らしい・・・・、またその完成度も流石である・・・汗

 

 これら作品の中で・・・・・

 

「遠野物語・魂の行方」3点

 

 遠野ぶれんどメンバー(遠野プロガー)であるtamachiyoさん撮影の写真を使用しての作品、作られたデザイナーの方の感性と撮影者のtamachiyoさんの感性の融合か?・・・魅せられる作品であり、観た側も魂を揺さぶられそうな作品であった・・・・笑

 デザイン展は11月8日まで・・・入場無料

 場所は遠野市中央通り(仲町)「蔵の道ギャラリー」  夕方5時までかな?

 

 

 蔵の道ギャラリーに行かれましたら、是非に2階にも足をお運びください。

 2階は懐かしの昭和レトロな雰囲気が漂い、当時を知る方々には、なんとも言い難い空間となっております。

 当時の玩具等を主に展示されております。

 

一部ですが・・・・

 

ウルトラマンシリーズ前半部分、マジンガーZ・・・小生、小学生~中学生時代。

 

イタリアのサレルノと交流が始まる原点

映画「遠野物語」

 

 当時、職場に映画で登場の夜桜の場所は何処か?と訪ねられる方々も結構いたと記憶している。

 

 

 

遠野の銘酒だった「金千鳥」

酒蔵は現在の遠野昔話村一帯だった。

 

 銘酒「雪の友」も今はなく、上閉伊酒造の「國華」が遠野の銘酒として健在であるが、やはり何処か寂しい・・・・。

 

 こちらは、釜石の「濱千鳥」

今でも岩手の銘酒ですね。

 

 そして最後に・・・・・

 

 

思わず・・・ぷっ・・・と吹いてしまった・・・笑

 鏡石君(喜善)も遠野が遠野物語でこんなに有名になることを予想できたなら、國男さんに話さなければ良かった・・・自分が著者となれば良かったと思ったかも?しれません・・・笑

(そんなことはないと思いますがね・・・・笑)

 

 

 

ついでに・・・・

24日土曜日、遠野ぶれんど紅葉の宴が行われました。

 

 

我らがマドンナの来遠・・・笑

 

 

かんぱ~~い・・・・。

 

 H爺氏、F童子氏、Z親父氏といった主メンバーを欠きましたが、最終的には12名のプロガーの参加となりました。

 なんか次週も第二弾がありそうな雰囲気、またよろしくお願いします。

 

最近はカメラ談義、撮影秘話なんていうのも愉しいですね・・・笑

 

※翌朝、うらわんのH君が早朝に遠野入りしたご様子、しかしとんぼ帰りだったということで、今回はお会いできず、まだ次回は少し余裕もってお越しくださるようお願いしながら、是非に楽しいお話でもしながら夜の宴もよろしくお願いします。

 

 おまけ

 

24日は昼の散歩が長かったネネ

ようやく帰宅・・・

 

 

久しぶりにテリトリー巡回か?

 

でも、疲れたのか・・・汗・・・いつもの如く・・・

 

  

 

 

 

 

↓ここより下は、ご遠慮ください・・・・

 

 

 

遠野物語100周年を記念して天狗が・・・汗

 

 

 

 

 

 

 

失礼いたしました・・・謝・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海打率5割

2009-10-24 15:31:57 | 遠野

 10月23日(金)早朝

 

遠野朝夜景?と半雲海

 

 

 またもや雲海関連・・・汗

 23日金曜日、いつもの如く午前4時頃に目が覚め、前夜に準備していたカメラ道具を車に詰め込んでいざっ出陣・・・・?・・・家の玄関を開けると、本日も遠野の街灯りがハッキリとみえる。

 これは今日も空振りか?と思いながらも天空は星空、しかも軽くではあるが霜が降りた雰囲気で車のフロントガラスは氷付き、いよいよ出発という場面で前が見えない。

 水道の水をペットボトルに入れてフロントガラスにかけると、そのまま氷ってしまいよく前が見えず・・・結局、隣の早池峰食堂の自販機で缶コーヒーを飲みながら、しばし暖気運転、自宅でそれをやると家族に迷惑が・・・・って早池峰食堂の方々にも同じく迷惑なんですがね・・・汗

 さて、5分程で出発、現地には4時40分に到着、先客が2名、いつも来られる盛岡のご年配カメラマンと先日気合いを入れられた女性・・・汗・・・挨拶もそこそこに隠れるように小生は三脚持って展望小屋へ逃げ込む・・・大汗

 やはり今回も車を縦に止めていた・・・反撃に対して対応不能になる恐れがあるので、少しでも離れることを念頭にいれる・・・笑

 下界は久し振りの雲海の雰囲気、しかし遠野の街半分と駒木を除く松崎地域にかかっている程度、でも街灯りと雲海の組み合わせも幻想的で直に支度してシャッターを切る。

 見る人が見れば大したことのない未熟な写真かとは思いますが、自己満足な写真が3枚ほと・・・・これは公開はいたしません・・・・笑

 

 

 

空がだいぶ明るくなり出すと・・・・

 

霧が拡散しだし、少しずつ上昇しながら厚くなりだす・・・。

 

 

太陽が出てきたのは午前5時55分頃か?

 

 

 23日は勤務日でしたので、現地を6時15分に撤退、日の出前に男性一人が追加となり併せて4名のカメラマンとなりました。

 今月(10月)に入って耳切山を含めて雲海撮影は6日間となります。

 高清水5度挑戦の内、雲海をみれたのは2度、耳切では1回ながらも1度ということで、計3度見ることができ、5割の確率となりました。

 最近は行くいかないは別としても必ず午前4時前に一度目が覚めてしまう・・・場合によっては玄関まで行って遠野の街灯りを確かめるのが常となってしまった・・・汗

 10月10日に見た雲海は盆地全てを覆い、さらに青空でもありましたから今ても印象深いです。

 できればあのような雲海をもう一度と思っていますが、少し休んでまた来週後半辺りから挑戦したいと思ってます。

 まだまだ撮影技術も幼稚なので、もっと精度を上げた良い写真を撮ってみたい、ただそれだけです。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3割雲海

2009-10-23 06:44:45 | 遠野

10月23日 

 

 

 

 

 くわしくは翌日、24日のエントリーで・・・・。

 遠野市街地半分、白岩、松崎、光興寺の限られた地域に雲海発生。

 盆地の3割という雲海でしたが、なかなかでした。

 それではこれから仕事ですので、また明日・・・笑

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流の紅葉(附馬牛)

2009-10-22 17:10:46 | 遠野

 少し出遅れた感じもしますが、例年はむしろこれからが紅葉本番といったところですが、今年は少し早めに色付いておりまして、本日は一応遠野では有名処である重端渓と荒川渓流を訪ねて参りました。

 

 重端渓

 

 

 

 

 何度か紅葉時期に訪ねられている方ならお気づきと思いますが、木々の葉の色付きがまばらで、特に渓流沿いは、さほどきれいとはいえない。

 しかも、ここ数年、川の水量が少なく、少しばかり趣がイマイチという印象である。

 むしろ道路沿いや川の下流側の方が広葉樹も多く、色付きが良く見頃となっております。

 

 

 

下流側

 

 

 紅葉はピークといったところ。

 それでも有名処である重端渓、御年輩カメラマン3名程が入れ替わりに撮影しておりました。

 

 

 荒川渓流

 

 

 こちらは、いつもの如く、他よりは若干色付きが遅い、早くに色付いた木々の葉は早くも落葉しておりますが、川沿いはむしろこれからが本番といったところです。

 

 

 

 

しかし、見頃は今週末から来週初めか?

いずれ、足元には十分注意してください。

 

 

ついでに夕景・・・福泉寺より

 

 

 

 そのうち、満月にでもなったら月夜の晩の福泉寺でも狙ってみようかな?

 でも少し怖いような・・・目に見えないただならぬ雰囲気は確かにありますから・・・汗

 

 

 

 どうやら明朝は冷え込み晴天の予報・・・これは高確率で神々の領域からの展望が望めそうです。

 

 ネネのようにこんなことしていると・・・・笑

 

  

いいところ、みれないニャー・・・笑 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉掃き

2009-10-21 17:19:32 | 遠野

 紅葉が最盛期である福泉寺ですが、落葉も盛んということで、落ち葉掃きに助っ人奉仕いたしました。

 福泉寺、我家含め5名でとりあえず受付から庫裡、本堂、参道の舗装部分の清掃となりましたが、これからほぼ毎日、落葉掃きとなりそうです。

 

 

 

 

 途中、雨が降ったりしましたが1時間程で一応終了。

 

 

 自分が受け持った参道ですが、直に葉っぱが落ちて埒があかないし、雨で路面が濡れて木の葉がなかなか掃けない・・・汗

 いずれ、毎日落葉と格闘となりそうです。

 

 さて、午後、お天気も少し回復、時折陽が顔を出し、青空も見えだしてきたということで、紅葉の再取材を行った・・・。

 福泉寺の紅葉は最盛期後半といったところで、落葉も盛んではありますが、これから黄色から赤へ色付くもの、色付きはじめたものもあって今週末が一応きれいに見られるピークかと思われます。

 

 

 

 

 天気が最高であれば画像的には満足するんですがね・・・。

 ラストチャンスの福泉寺の紅葉、週末は天気が良ければと念願しております。

 

 ※ またもや「デジブック」を作りました。

 今回は遠野郷八幡宮のお祭りの一部と遠野まつりのお気に入り団体の画像専門となっております。

 肖像権とかに関わる内容もありそうですが、削除依頼には即対応予定ですし、それでなくても30日間で自動削除となります。

 またぶれんどメンバーも思いっきり映し出されている方もおりますが、お気になさらずに・・・・笑

 

デジブック 『秋祭り09  遠野郷』

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高清水・置き忘れ画像

2009-10-20 20:12:54 | 遠野

 10日の雲海見物と撮影でのその他画像・・・

 

 家からほとんど出れない生活、当然カメラ片手に人目のつく場所への立ち入りもままならず・・・・まっ、雨も降って用にならない一日ではありましたがね・・・汗

 

青空中心に・・・

 

頭だけ早池峰山

 

頑張る木々と青空

 

 

ちょっとカメラも休憩・・・(笑)

 

 

そして雲海・・・。

 

 ここ一週間ほど、本格的な雲海に巡り合えず・・・・まっ焦らず隔離生活が解禁されましたら来週から本格的にと思っております。

 

 とうことで、久し振りにデジブックを作ってみました。

 なお、30日間(11月19日まで)で自動削除されます。

 

 画面一杯でご覧ください・・・・笑

 

 

デジブック 『雲海の郷・遠野』

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする