「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

北帰行前撮り、2月の終わり

2022-02-28 15:14:52 | その他

  少し春めいたと思ったら吹雪模様、そして今年初めて?の雨降り。

春に向けての三寒四温となりつつあるのかな?

土渕町似田貝

今は田んぼの畦道的な小径ではありますが、石碑があるということは、遠野、松崎方面に附馬牛方面や宮古、大槌方面へのかつての主要道(街道)があった名残なのかもしれませんね。

 

さて・・・懸案であった白鳥撮り

「いつまでも、居ると思うな、白鳥さん」と誰でも考え付く格言?(笑)を思いながら、北帰行前の白鳥を

求め近場の田んぼ地帯を探しておりました。

はいっ、居りました。

3羽程度ですが、他の黒っぽい鳥と共に松崎と土淵の境目付近の田んぼにおりました。

場所的には田んぼの中の社が目印です。

まだ効き目の左眼がホントではないものの、ファインダーは左眼でどうしても覗いてしまう。

若干のボケや歪みはあるもののピントはオートフォーカス任せなので、さしたる不便は今は感じませんが、黒っぽい鳥がカモ系だとは思うも、ひょっとして黒鳥とか白鳥の雛かも?そんな思いもよぎりながらシャッターを切りました。

体格が白鳥とそんなに変わりなく見えたんですね・・・(;^ω^)

でも・・・(^^;

PCに画像データを読み込んで確認すると、やはり鴨でした・・・(^^;

よく考えてみればわかることでもありますがね・・・笑

この場所では面白くないと、土淵町のかっぱロード(国道340号)を栃内方面に向かいました。

今年になってのウォーキングコースとしてますが、午前のほぼ決まった時間に頭上を飛ぶ白鳥の群れ5羽前後が3グループに分かれて栃内方面に飛翔する場面に遭遇しております。

この日はその時間を狙ってウォーキングは後回しにして車で待ち伏せることに・・・。

ドンピシャリ

4羽発見

このまま追いかけて行きますと・・・。

野崎の裏、かっぱロード沿いの田んぼに50羽程の群れがおりました。

恋の季節なのかな?

羽根をバタつかせて激しくダンスしておりました。

別グループの飛来する姿や反対に飛び立つ姿も撮りたいと粘るも、なかなか動きもないと感じたので、20分程度でその場を後にして、この日の白鳥撮りは終わりとしました。

本格的な北帰行はこれから、もう1回位は撮ってみたいですね。

 

2月もあっという間に過ぎ去り、いよいよ春の雰囲気も一気に強まる3月となります。

3月1日は渓流魚釣りの解禁となります。

岩魚、山女魚といった渓流魚釣りファン、太公望には待ちに待ったシーズンインとなりますが、今年は積雪も多くて雪代の影響で水温も低くて5月まで釣りにならない感じもします。

でもそこは腕に自信ありの方々が多いと思いますので、今シーズンの釣果をご期待しておりますし、事故や遭難等がない楽しいシーズンであることを念願しております。

高清水と天ヶ森

 

一度数輪咲いていたご近所の福寿草ですが、その後に雪の下となりましたが、融けるとさらに数輪増えて確認できました。

 

2月28日、35回目の記念日となります。

(;^_^A

こちらも早いものだなあ~と感じております。

「あれから40年・・・」というフレーズがありますが、次の40年に向けて元気で生きていたいですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰色の世界だけど如月も下旬

2022-02-25 18:25:34 | その他

 2月も下旬となり、短い月とは思ってましたが、確かに・・・

と、いう感じです。

貞任高原、和山の風車群

当初は違和感があった景色でしたが、今は慣れたというか気にならずか?

自分的には融け込んでいる風景となっている。

 

さて、そろそろイチデジでも持ち出して、何か撮らなければ?と思ってましたが、一時春めいたと思ったら一転、冬に逆戻りで腰が重くて・・・(;^ω^)

この日も真冬日とはならずも、時折の冷たい強風が容赦ない日でもあって、ならば雪煙の釜石線を狙って綾織地内に出没してみました。

綾織~岩手二日町

快速はまゆり号 盛岡行き

風は強かったですが、雪が舞うほどでもなく目論見は失敗となりました。

 

少し移動して下りの普通列車

岩手二日町~綾織

夕方撮りのいつものポイントですが、若干後方で雪が舞っておりました。

 

ついでに白鳥でも居ないかな?と期待してましたが、探せませんでした。

 

帰宅途中、3羽の白鳥発見も数枚で止めときました。

後でしっかりと撮りたいと思ってます。

 

お隣のお寺さんの松木の伐採

我家に環境的に一番影響ある場所の伐採となりました。

15本ほどありましたが、本日は最後の8本の伐採。

一気に伐採となったようです。

午後からはクレーン車が我家の敷地に入っての作業となったので、お昼前に自家用車をお隣の食堂の駐車場に移動させました。

 

午後に写真撮りに出掛けて帰って来ると・・・。

スッキリ・・・伐採されてました。

ただ、生まれてから毎日見ていた風景なので、少しだけ違和感というか複雑な思いも・・・。

まっ、朝日が当たる時間が早まり、明るくなったのはそのとおりで、歓迎となりますね。

 

話し変わって・・・

4ヶ月ぶりに日帰り入浴施設に行って来ました。

ホントは内陸の温泉地と思ってましたが、新型コロナの感染が猛威を奮っていてパス。

然らば沿岸の日帰り入浴施設と思うも、当市でもそれなりに感染者が出ていて、遠野から来た・・・となれば現地の方々も嫌だろうと思いまして、地元の施設としました。

小生の皮膚は色素沈着となっておりますが、だいぶ薄くなったのでそろそろと思ってのことですが、コロナの影響もあったのか、入浴客が前後3人だけで助かりました。

少し早かったかな?(;^ω^)

風呂上りはまだ痕が目立つ雰囲気で、次回はもう少し時間を置きたいと思います。

それにしても久々というかトロンサウナ、なかなか汗が出なくて15分でようやく

(;^ω^)

施設開設の当初もなかなか慣れないというか低温サウナの部類で、汗の出方で不満もありましたが、その後は順応したのか?乾式サウナ並の発汗で満足してました。

その初めて感覚でした・・・(^-^;

徐々に以前のようにしていきたいと思います。

 

ついでに・・・

月一の医大付属病院眼科への通院

今月からレーザー治療となりました。

経験者から眼球に圧がかかる感じで、痛くないということは無いとの体験談を伺ってましたので、覚悟しておりました。

それとレーザーを何発撃つか・・・によるとか色々と想像してまして、10分位の間に5~6発を間隔開けて撃つのだろうと思うも、実際は照射というか70~80くらい光を照射で圧や痛みは感じませんでした。

これは楽勝と思うほどでしたが、最後の方は麻酔が切れかけたのか?痛みはありませんでしたが目ん玉が熱い感じがして、額からは汗が出ておりました。

2ヶ月の一度の眼球への注射と交互の治療となるのかな?

医療費も嵩んできておりますので、そろそろなんとかなって欲しいと切に願っております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ2月、冬だった

2022-02-22 16:20:06 | その他

前エントリーで、春の雰囲気が強まってきたみたいな内容としましたが、やはりまだ2月、冬期間という気候になりました。

天気予報どおり、冬型が強まり吹雪模様で日中の最高気温も氷点下という真冬日の日々となっております。

朝の積雪は5センチちょいで雪掻きにさほど労力は使いませんが、それでも連日ともなれば、そろそろ雪かき作業は勘弁して欲しいと思うこの頃となっております。

先月中旬以来の歩道の除雪かな?

なんでも今年度の市の除雪費は使い果たしたとか?残り少ないとか?そんな声も聴こえてましたが、写真の歩道は県道なので県予算かな?

まずは早めに除雪が入って一安心というところです。

 

こちらはいつも歩いている土淵町内の国道340号、通称カッパロード。

吹雪乱舞(ふぎらんぷ)となり、「よぐこんたな日に、ウォーキングしてらな」と聴こえてきそうです。

(;^_^A

実際、かなり寒かったです・・・(^^;

 

話しかわって・・・

暮す集落の実行組合、すなわち町内会やら自治会のミニ版みたいな集合体の総会が行われました。

議題の目玉は役員改選となりますが、一番厄介な役、会計に推薦され引き受ける羽目となりました。

組合長や副組合長はすんなり決まりましたが会計だけは皆さん気を使っているというか、下手に口を出すと自分に充てられるという雰囲気で、なかなか決まらず・・・。

もしや?まさか?と思ってましたが、一人が「いっつも歩いでいる〇〇(小生の名前)、百姓しでるわげでもねえべす、ひまだべがら頼む」と言ったと思ったら、皆が「うんだっ、それいいんだっ」「たのむっちゃ」「やっでけろじゃ」・・・と云わば陰謀みたいな雰囲気でしたが、仕方がないので引き受けることになりました。

おそらく集落の皆さん含み、地区の方々は小生のことをそう思っているに違いないとは感じてますが、やはりでした・・・(-_-;)

まっ、前任者が12年間も担当したということで、ここらで替えて欲しいと懇願もしてましたので、こちらでもしょうがないなということもありますがね。

ただ、任期は守ってほしいですね。

2年ということなので、次回の改選では役目の継続はしないつもりです。

いつもは総会終了後に懇親会はつきものですが、昨年につづき、今年も折(弁当)と飲み物等が配られ解散となりました。

全国の感染状況は緩やかに下降気味ですが岩手はピークを保ったまま、第5波の感染者数なんか大幅に超えて大変な状況、当市でも感染者が発生しているので仕方なしですね。

そして翌日は・・・

福泉寺での縁日というべき初大師がありました。

受付の任

約5百人の檀信徒の方々が訪れる行事でもあり、メインの4名で忙しく任にこなしました。

解放されたのは午後1時半となりました。

 

そして・・・

2022年2月22日

鎌倉時代以来、8百年ぶりというスーパーネゴの日・・・笑

スーパー猫の日なそうですね。

としょり猫(年寄猫)のネネ 17歳5ヶ月

今年からオムツをしておりますが、比較的元気です。

 

パソコンとか何かしていると決まって邪魔しにくるというか甘えたいのか?

小生の膝に乗って来る「茶々」

1歳7ヶ月 茶々

猫達には、今宵は少し高い餌でもあげることにしております。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し

2022-02-19 15:44:54 | 遠野

 二十四節気の「雨水」も過ぎたところで、気持ち的には春がまたひとつ近づいたという感じとなっております。

今週は寒気が戻り、最低限雪掻きが必要な積雪の日が複数ありましたが、陽が出ると午後には雪が融けて、太陽の偉大さというか暖かさを感じるこの頃です。

 

カッパロード(国道340号線 土淵町)

遠野市街地方面

 

土渕町栃内、宮古市川井方面

今年に入ってからのメインのウォーキングコースとしているカッパロード、全てアスファルト舗装の歩道を歩くので、雪解けの速さは助かりますね。

 

こちらは住まいする地区内の県道脇の歩道

陽当りの関係から雪解け具合が違いますね。

 

田んぼに数羽の白鳥がおりました。

春の訪れと共に白鳥の北行が始まりますが、移動が盛んとなる前に、一眼デジ&望遠で撮らないと・・・と思うも、なかなか足が向かず・・・(;^ω^)

そろそろと重い腰を上げて本気で撮らなければ・・・(;^_^A

 

そのウォーキング中に気づきましたが、ご近所で咲いている福寿草を発見。

まだ3輪程度ですが、3月中旬にもなると斜面の1/3は黄色い花で埋まります。

昨年は3月初旬に最初の花が咲いたと記憶しております?ので少し早いですね。

春の兆しというか小さな春が目の前に・・・‼

一気に春近しを感じた瞬間でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月、冷たい風も快晴の日

2022-02-12 17:49:55 | 遠野

 氷点下二桁台の朝となりましたが、朝から青空が出て晴れ渡った2月第2週末となりました。

この日、親戚の火葬、葬儀があって火葬に参列後、帰宅してから今年に入ってからのウォーキングコースとしている「カッパロード」メインのルートの短縮版を歩きました。

国道及び歩道の雪は、ほとんど融けました。

早池峰山もスッキリと見えます。

 

この日は午前の部に出遅れたので、午後も歩くことにして、午前の部は短縮コースとして、カッパロードとの交差点でUターンとしました。

復路途中、いつも見ている看板が妙に気になって・・・

(;^_^A

似田貝側からのカッパ淵ルート

久々に行ってみようと立ち寄りました。

 

カッパ淵

河童も「すみで」(凍って)出てこれずですね・・・笑

下流側

お昼近く、氷点下の気温もブラスの気温となったようです。

雰囲気は春近しなのですが、まだ2月の半ばですから騙されてはいけませんね。

(;^ω^)

 

2月といえば、20年前?までは歳祝い会が盛んと行われておりました。

大厄ということで男性は42歳、女性は33歳となりますが、特に男性の厄払いでの歳祝い会は結婚披露宴会場や旅館及び料亭?集会場・・・と結婚披露宴並みとはいいませんが、百名単位の宴席は普通に行われておりました。

そんな小生は職場の皆さんにやっていただきましたし、リタイヤするまで職場で該当者が居た場合は宴席含み行っておりました。

小生より少し先輩方は職場のみならず地域やら個人的に行ったりと複数回歳祝い会を行った方々もおりました。

いずれ、今時季の土日は歳祝い会が目白押しで、お付き合いの幅が狭い小生でも必ず1回は歳祝い会に呼ばれ出席してましたからね。

今はコロナ過でもありますが、それでも時代の流れなのか?歳祝い会は減少傾向なんでしょうね。

まっ、ほとんど無いがホントのところかもしれません。

 

ということで、帰宅すると・・・。

またまた自宅から見た東の山野がさらに拓けておりました。

先週から重機も入って、本格的に伐採作業が行われております。

 

午後は一番に檀家役員さん方が集っての打ち合わせ。

            終了後は午後の部としてウォーキング第2弾となりました。

田舎町でも感染拡大中、今回だけは・・・・・と思いつつも強くご意見もできずでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おがる氷筍

2022-02-09 18:24:10 | 遠野

 2月も中旬突入直前、例年訪れている冬の造形美を形成する洞穴に行って来ました。

氷筍(ひょうじゅん)

まさしく氷の筍(タケノコ)という感じですね。

 

ほぼ毎年、十数年撮りに来ておりますが、今年は遅れ気味となってます。

仙人トンネル

 

けっこう積雪があると思いきや、トレースが踏み固められた感はあるも、踝程度の積雪となっておりました。

早い他人は先月中旬辺りから観察やら撮影に訪ねていると思いますが、既に数十人の方々が来ている雰囲気ですね。

ブログを開設した頃にブログ仲間や写真仲間と大挙して訪れたことがあって、この場を大切に見守っている写真愛好者等に苦言をいただいた経緯があり、以後は個人的に楽しむ、まっブログネタにするのは勘弁願って静かに撮りに訪れておりました。

でも、さほど撮りに来られる写真家やら写真愛好者はトレースを見る限りは、そんなに多く増えた訳でもなく、その点に関しては安堵しております。

最初の洞穴の氷柱、この時季なら既に落下して跡形もないですが、まだ奥の方は残っておりました。

もの凄く寒暖の差があったという冬ではなく、とにかく厳寒な冬であったので、まだ氷柱は頑張っているのだと思われます?

いつもは寒くても雨の日もあったりしてましたが、今冬は未だに雨降りはないですからね。

形は悪いですが、これも氷筍

そのまま、次の洞穴に移動。

1年ぶりの大ガマ親分にご挨拶。(;^_^A

最初の頃は見られているようで、不気味でいい気分ではなかったが、何年か見ていると少し安心感も芽生えております・・・(;^ω^)

今年も元気で何よりという思いです・・・笑

おがり具合(成長具合)はまずまずですね。

そしてここの洞穴のメインは・・・

棚に展開する氷旬群

まっ、決して多いとはいえませんし、何よりも小生の撮り具合ですね・・・

(;^ω^)

三脚持って行った年もありましたが、若干の斜面というか、少し怖い場面もあって片手を塞ぐは避けたいが本音なんですね。

一脚を最近は使ってますが、設定不足というか意外と暗くて上手く撮れないがホントのところです。

フラッシュ撮影もしたことがありましたが、これは少し良い感じもしましたが色々と面倒になって、今は感度上げて手持ち撮影か一脚使用です。

ボケている~・・・進歩無しで面目無し・・・(^-^;

 

さらに雪原を数十メートル移動して・・・

撮りやすい洞穴の氷筍

こちらは本数は少ないですが立派な氷筍におがってます。

(成長してます。)

 

もう少しだけ、今月の第4週までは成長し、撮れるかもしれません?

それ以降は折れたり融けたり、いずれ今週から来週が見頃、撮り頃だと思います。

ちなみに小生は今季の氷筍撮りは、これで終わりです。(;^ω^)

 

早池峰山、薬師岳

ウォーキングコースは雪に覆われているので、今年に入ってからは県道沿いの歩道を歩いております。

ウォーキング常連者達のトレース。

踏み固められて、それなりになんとか歩けますが、それでもちょっと歩き難い・・・

なので県道の歩道を進み土淵町に至ってカッパロードを歩いております。

歩道は積雪があれば早くに除雪が入って歩きやすいのと、すぐ融けるということで・・・。

でも、脇の雪が融けて夜に凍って、朝に「パラっと」薄い積雪があると、凍ったところが分からなくて、滑って転倒寸前が何度か?

その都度、いらない筋肉を使うのか腰やら背中等、転倒を避けるために負担が大きくて、数日後に痛くなるという毎日。

転んでしまえばいいかもしれませんが、打ち所が悪ければ筋肉痛どころではなくなりますからね。

(;^ω^)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かに節分

2022-02-03 18:45:42 | 福泉寺・伝承等

 如月、2月となりました。

暦では立春となりますが、寒さはまだまだ続きますし、雪もこれからが本番という感覚となっております。

でも2月、今月を乗り切れば春の足音も大きく聴こえて来ますので、春の訪れを楽しみに待ちたいと思います。

節分会、菩提寺で今年も静かに行なわれました。

新型コロナ第6波が全国的に猛威を奮っておりますが、そのために節分会を中止とした神社仏閣もあり、菩提寺でも開催の是非とはなりましたが、疫病退散も兼ねてのご祈祷や感染防止対策も吟味、さらには縮小する場面も受け入れて行うことになりました。

密といえば密ですが、檀信徒さん約20名と今年も少ない人数となりました。

掛け声も控えめに、豆まきも行われました。

 

何十年も前からあったと思いますが、今回気付きました。

(;^_^A

寒暖計

知り合いの市内精肉店の店名が入った年季の入った寒暖計でした。

電話五番というのがなんともいえません・・・(^^;

 

自宅周りが少し明るくなり、朝日が早めに差し込むようになりました。

菩提寺境内の樹齢百年以上の松の木が伐採となっております。

松くい虫の被害が一部入ったということで、数年前に調査と対処となりましたが、このことでの影響は少なからずあるようです。

我家としては朝日が射し込む時間が冬期間は10時半過ぎないと陽が当たらず、庭の雪融けやら氷も融けないという状態が云十年?さらに県道沿いの部分も伐採となるとかで、四季を通じて陽が射し込む時間が早くなりそうで、ありがたいことでもあります。

ちょっと寂しい光景ではありますが、仕方ありませんね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする