「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

ナイトトレイン撮り、釜石線遠野駅

2022-01-29 19:45:15 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 ナイトトレイン撮り・・・

と、銘打ってますが遠野駅に特別列車が停車したとか、そういったことは無くて、単に暗くなってから在来線を撮ったということです。

 

数日前に四季島が釜石線に乗り入れ、遠野駅に停車しましたが、うっかり忘れておりまして、撮れず仕舞い。(;^_^A

その埋め合わせではないですよ・・・。

 

夜といっても18時台後半に釜石から花巻行の普通列車と盛岡からの釜石行の快速はまゆりが遠野駅で一緒に停車、夏ならまだ明るく夜ではないですがね。

まずは釜石からの普通列車が駅のホームへ入って来る。

普通列車到着の2分後に快速列車が入線して来る。

はじめに快速列車が発車

JR釜石線 遠野

遅れて普通列車が花巻に向けてホームを離れて行きました。

 

在郷から出て来たついでに駅前でイルミネーションをしているということで、数枚撮ってみることにして、久々に夜の親不孝通りを通って駅前へ・・・。

通りの飲み屋さんですが、ネオンサインが灯っているお店は僅か10軒程度。

コロナ過もあるけど、閉店しているお店も多く、寂しい雰囲気が漂っておりました。

遠野駅

駅舎問題というのがありましたが、駅舎はどうなるんでしょうね?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪原列車 釜石線(遠野綾織)

2022-01-26 18:49:31 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 JR東日本 釜石線

遠野~綾織 快速はまゆり号(釜石~盛岡)

 

今年初の撮り鉄となりました。

やはり初としては地元、釜石線遠野市内ということですね。

 

ホントは吹雪模様やら積雪が多くあって、列車が雪に覆われる姿や舞い上げる光景を期待してのことですが、今季はそんな場面もあったはずと思うほど、厳寒なのですが寒さに勝てず撮り鉄に足が向きませんでした。(;^ω^)

六角牛山を背景に・・・。

天気が回復してましたので、15時台の下り線メインで陽の光が車両に反射する姿をもう一度ということで狙うことに・・・。

その前に定番の撮り鉄ポイントにて撮ってみました。

 

少しだけ移動して・・・

岩手二日町~綾織

残念ながら陽が出てなくて・・・(-_-;)

 

地元釜石線の他に、東北地区の雪模様の各沿線撮りも考えましたが、新型コロナの変異株が猛威を奮っていること、そしてよく考えてみれば小生の愛車は4WD(EーFOUR)ながら、いい歳こいてエアロというか車高を低くしている仕様なので、冬の豪雪地帯へは出かけられないのですよ。

おっ家内さまの専用車ならSUVでなんとかなるのですが、そこまではということで、来年以降に考えてみることにします。

豪華列車 四季島が釜石線、遠野へ・・・。

お知らせはいただいたけど、忘れてしまって撮れずでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒の風景

2022-01-21 15:24:01 | その他

 初詣以来となりますが、雪の福泉寺境内を少しだけ歩いてみました。

 

積雪は最も深いところで膝上、40センチ超はある雰囲気。

この日、ゴム長で歩きましたが、長靴の中に雪が入る場面もあって、意外と積もっております。

新雪は5センチ程。

軽い雪でしたので、自宅敷地の除雪も苦労なく出来ました。

 

境内、至る所に二ホンジカの足跡が多数。

数頭が1列になって通った跡、。

福泉寺は4月まで閉山中

 

時節は大寒となってますが、それらしく厳しい冬となっております。

雪もそうですが、寒さもそれなりに厳しいですね。

水滴というかチロチロと流れているところから凍って、氷柱というか氷筍が出来ております。

そういえば、今年はまだ仙人峠の例の場所の氷筍を撮りに行っておりませんが、少し成長してからかな?

来月になってから行ってみようと考えております。

 

凍った川(小烏瀬川 土淵町)

大寒の前日、今季の最低気温となりました。

氷点下18.7度

岩手県では一番の冷え込み、国内では全国4番目の最低気温だったようです。

冬の寒さ厳しい岩手ですが、ネット記事だったか?ラジオだったか?忘れてしまいましたが、岩手の厳寒地として「一に薮川、二に区界、三四が無くて五に遠野」と云われているとか?

この日、全国で4番目の冷え込みとなりましたが、1位が長野県菅平、3位に長野県野辺山となりましたが、遠野は寒いところと威張って言う訳ではありませんが、菅平も野辺山も標高1千メートル以上の高原で遠野より南にある地域とはいえ、1千メートル超の高原であれば寒いのも当たり前と思いますね。

それと薮川も区界もやはり標高が600メートルを超える山間地ですからね。

ということで、ちなみに寒いのはなんの自慢にもなりません (;^_^A

この日の朝、台所の水道が凍結、電熱線をONにして、なんとか20分で水が出て一安心しました。

 

ウォーキングルートでの歩道脇にスニーカ1足が雪の上にあった。

除雪で雪の中から出てきたのか?

思うに車の屋根とかに靴を置いてしまって、走行中に落下したとか?

なんで片方だけあるのか?考えれば考えるほど気になってしまいます。笑

 

久々に脱走 (^^;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんと祭

2022-01-15 19:00:01 | 遠野

1月15日は小正月となりますが、その小正月行事として一番に思い浮かぶのが「どんと祭」となります。

昨年もどんと祭にお邪魔しましたが、去年のどんと祭の雰囲気もまだ感覚的に残っていて、1年はあっという間、早いものだとあらためて感じております。

 

年末から寒波が襲来、新年となると雪降りや吹雪く日も多く、おまけに冷え込みも厳しい日々となっております。

積雪はアメダスでは14センチとのことですが、吹き溜りでは膝下までのところも。

そんな中、月1の通院で盛岡の大学病院まで車で出かけましたが、寒波襲来中の一番酷い日と重なり、いつもより30分早く出発も、結局は2時間半かかって盛岡の病院にたどり着きました。

造影剤へ入れての検査の他に目ん玉に注射まで打たれて、ヘタレ気味の日となりました。

次回からはレザー治療へ移行となります。

帰路も吹雪模様、ここはゆっくり帰ろうということで、遅めの昼食を食べてから、ツルツルの圧雪路、凍結路の他に時折のホワイトアウトの中、帰って参りました。

久々のハンバーグ

車の運転を往復してくれたおっ家内さまには感謝しかありません。

 

さて、どんと祭

遠野郷八幡宮で行われましたが毎年、神社への初詣はこの日、どんと祭でとなります。

それにしてもお参りする人達が多いですねえ。

小生も拝殿、さらに子年生まれなので十二支を祀る社、子年に手を合せましたし、帰りに猫神社にも詣でて帰って参りました。

 

どんと祭は15時30分からということなので、会場となる馬場に移動して、しばし待つことに。

一通りの神事の後、いよいよ点火。

火入れと同時に八幡神楽の権現様による頭カミカミ(頭かじり)がはじまる。

一番最後に小生も噛んでいただきました。

髪の毛が生えますように・・・と心でお願いしました・・・笑

その後、お餅が配られておりましたので、小生は家族3人分、3個いただきました。

本来は長い竹串に餅を刺して、どんと祭の火で炙っていただくと1年間風邪をひかないとか?

と云われますが、今年も新型コロナの影響で省略、気持ち的に餅をかざして炙ったことにしました。

餅は自宅に帰ってから家族3人でいただきました。

blogを始めて以来のカメラ仲間、宮司さんも入れて5人と顔を合わすことが出来、少しですがカメラ談義やら一緒に撮影できたこと、良かったです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行開き、新年始動

2022-01-09 16:11:38 | 福泉寺・伝承等

 大柳橋から

時折の突風で雪が舞い上がってプチ吹雪模様が発生

 

正月も松が取れて、名実共に新年そして1月が本格始動となりました。

元日から7日間、菩提寺福泉寺では穀断行すなわち断食修行ということでしたが、8日に行が開けたということで今年最初の行事、「行開き」が行われました。

お寺さんのお膝元、地元の檀家さんに花巻、紫波、矢巾、盛岡の檀信徒さんが来られてのご祈祷が中心となりますが、今年は土曜日に重なったので、例年よりは人出は少しは多目かな?と思うも、コロナ拡大傾向も相まって、雪道やら信徒さん方の世代交代も進み、20人ちょいというところでした。

コロナ過はもちろん人出には影響するも、本音は信徒さん方の世代交代が一番の理由かと思います。

下の写真は小生が檀家役員を引き継いで6年目かな?2007年の行開きの様子です。

檀信徒さん合わせて130名が集まってました。

県内内陸部の檀信徒さん達がそれぞれマイクロバスを仕立てて来られていた時代で、たまたまこの年は多い人出でしたが、その前後も70~100名と賑やかな行開きとなっておりました。

写真を見てもわかるように、ほとんどはご年配の方々ですので、ここ20年のうちに顔触れもだいぶ替わって、代替わりやらも進んで名簿から外してくださいということも多くみられる昨今です。

小生の周り、すなわち地元の檀家さんやら総代会もしかりで、寂しい限りです。

この和室いっぱいに席が作られての昼食の風景は圧巻でした。

御給仕係の女性陣も少数精鋭となってますが、平均年齢は上昇止まらず・・・(;^_^A

 

昭和35年に撮られた福泉寺のお祭り風景

撮った方は檀家の御仁で地元のご出身、長らく国鉄の機関車の運転手を勤められ、SL時代に釜石線も運転していたということです。

けっこうなご年齢なはずですが、SL銀河関係の展示イベントでは当時を彷彿させるスタイルで会場に来られたりしてお元気です。

駒木鹿子踊りの写真、太鼓を叩く若き日の亡父、親戚の小父さん達、かつて見知った地元の方々が懐かしく写されており、貴重な記録、思い出という雰囲気です。

境内で見入る観客、参拝客の多さにも驚きますね。

ちなみにこの年、小生が生誕した年です・・・(^-^;

シンプルな昼食ですが、汁物はお雑煮です。

お供え餅を丁寧に焼いて

雑煮としております。

お代わり自由、餅だけでお腹いっぱいになります。

(;^_^A

 

まずは今年一発目のお寺さんの行事も終わり、次は節分、さらに初大師と来月末まで続きます。

 

30年ほど前、スキーに興じていた頃に2~3シーズン愛用していたスキーキャップ

耳当てがあるのが良くて重宝してました。

今思うとダサいという感じは否めませんが、当時はサロモンというメーカー品であること、毛糸の帽子ではなくてキャップであることでカッコいいと思ってました・・・笑

数年前に箪笥の肥やしになっているところを発見、耳当てがあるので厳冬期はウォーキングには最適ですね。

この歳になると見た目とかは気にならないし・・・(;^_^A 笑

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始の行動

2022-01-06 20:47:54 | 我家のこと

 あっという間に正月三箇日も過ぎ、仕事始めという方々も大半ではないでしょうか?

積雪は深い場所で15センチくらいですかね?

この日はキリッと冷えて氷点下14.7度の朝となりました。

1/6木曜日、寒かったけど風も無く比較的歩き易かった午前中でした。

 

正月三箇日は、テレビでは恒例の駅伝三昧となりましたが、3日は2年ぶりとなる高校同級生の新年会に参加しました。

早目に街場に着いてしまったりと予定外の事もありましたし、本乾杯まで日本酒を小一時間飲んでましたので、本番の頃は調子がだいぶ出ていたことは否めません (^^;

久々に日を跨いでの帰宅、半年以上飲み会関係を我慢しての宴でしたので、少し弾けたのは言うまでもありません・・・(^^;

 

さらに三箇日過ぎに県内に暮らす二女が帰省しましたが、それに合わせたかのように首都圏に暮らす長女も帰省、静かなお正月だった我家も一気に賑やかになりました。

何処かへ出掛けようとお願いされたので、昨年末に仙台~八戸間の自動車専用道が開通してましたので、そこを走ってみようということで八戸へ出かけました。

自宅から八食センターまで3時間ちょいで到着。

東北道~八戸道を利用しても、だいたい同じ時間なので、高速料金が発生しない釜石道、三陸道の方がお得というところですね。

陸奥湊の海鮮丼(平目の漬丼)と煎餅汁のセットが超美味いという有名食堂に行くも、残念ながら定休日。

食材の買い物目的もあったので定番の八食センターで昼食も食べることに・・・。

娘達は海鮮ものがお目当て、オヤジはご存知のとおりその方面はダメなので、施設内の別食堂でラーメンを食べて昼食としました。

娘達は・・・

施設内の七輪村?七輪で海鮮モノを焼いて食べたり、刺身等を買ってきてライスに乗せて自作の海鮮丼にしていただくコーナーに入店しておりました。

これで一人1千5百円也とか?

他に焼き物はホタテ、生食用のカキも食べてました。

八戸での滞在時間約2時間強、帰路も3時間を要して帰ることになるので、買い物後は何処へも寄らずに帰宅しました。

八戸とは家同士の縁ができることになったので、遠野と八戸との歴史関係と共にちょっと嬉しい気持ちとなっております。

とにかくアクセスもさらに良くなって行きやすい土地となったこと、これもありがたいですね。

 

翌日は早いもので娘達も暮らす地域に戻るということで・・・。

盛岡から新幹線に乗るという長女を送って行く。

ラーメンが凄く美味いと評判のお店でとんこつラーメンをいただく。

確かに美味しかったですが、味噌ラーメンが気になったので次回いただくことにしました。

さらに・・・

評判のパフェもいただき大満足・・・(;^ω^)

お腹が苦しくなった・・・(^^;

盛岡駅で長女を見送った後は二女の部屋に寄って、かつて幼少期を我家で過ごしていた猫達としばし戯れる。

トラ(♂4歳)

 

タラ(♂1歳8ヶ月)

 

こちらは我家の茶々

娘達がそれぞれの暮らす地域に帰ったことで、今年のお正月は名実共に終了という感覚となりました。

 

気になることがひとつ・・・。

画像の右中央の上辺りに黒ポツが・・・(;^ω^)

表のレンズの汚れかと拭いたりもしましたが改善されない。

中にゴミでも入っているか?汚れがあるのか?1ヶ月前から気にはなってましたが、見れば見るほど気になってきますね。

(;^_^A

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 謹賀新年

2022-01-02 16:21:18 | 我家のこと

 令和4年(2022年)

あけまして おめでとうございます。

寅(虎)年の幕開けとなりました。

本画像としては虎を使いたいところでしたが、同じ猫科ということで飼猫の「茶々」♀1歳5か月を起用しました・・・笑

虎模様は少ないですがね (;^ω^)

虎舞(釜石市 白濱虎舞)

※写真は2018年9月 六神石神社例祭にて

 

昨年は我が家にとっても自分自身にとっても、良い年とは言えませんでした。

そこでいつもの年と少し違った行動からということで、大晦日の晩は早めに菩提寺福泉寺に赴いて、除夜の鐘衝き一番乗りを目指しました。

地元の利ということで、時折参拝者の動向を自宅から覗いては様子見、紅白歌合戦もそこそこに11時過ぎに一人で本堂、鐘衝堂に行って、焚火の番をしながらその時を待つことに・・・。

11時半も過ぎると鐘衝希望者が徐々に増えて来て、あっという間に50名超。

お寺関係者を装って順番整理を行い、いよいよ除夜の鐘のはじまりである。

ただし、一番乗りながらも除夜の鐘一発目は、鐘衝堂担当の小父さんと決まっていて、小生は2番目となりました。

「まっ、よしっとしましょう」笑

その後、おっ家内さまと義妹家族が来たので姪達の鐘衝の後に合流し、元朝参りとなりました。

雪こそ降ってませんでしたが、意外とピリッと冷えてて家を出た頃はほろ酔い加減で調子が良かったですが、帰宅する頃はすっかり冷えてしまって、風呂に入っても寒くてなかなか眠れずでした。

元日は、少し遅めに起きていつものウォーキング。

初ウォークいたしました。

子供達の帰省等もなく、昨年同様静かなお正月を過ごしておりますが、元日夜におっ家内さまの実家に義妹家族や甥の帰省もあったので、私としては数年ぶりにおっ家内さま実家でご馳走をいただき、賑やかに過ごしておりました。

クリスマス少し前から断酒を解禁、普段と同じ酒量となったこと、寒くなって歩いても汗をかかない、日帰り入浴にも行ってなくて、これまた大汗もかかないということで、少し肥えてしまったようです。

(;^_^A

まずは新年会が終わってから食事制限やらして少し体重を落として行こうと考えております。

(;^ω^)

 

昨年は良い年でなかったと再三にわたってブログに記してますが、最後のさいご、大晦日恒例の年末ジャンボ宝くじの抽選で・・・・・・

( ´艸`)

5等 3千円が当たりました。

バラ20枚買っての5等、赤字ではありますが、これは嬉しかったですね。

運が上向いて来たことかな?

いずれ今年は良い年であって欲しい・・・というか、普通に過ごせることが望みで、身体堅固に家内安全、交通安全で十分という気持ちです。

 

本年もどうぞよろしく お願いいたします。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする