goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

不覚

2006-07-18 10:50:25 | 遠野
 開山1千2百年・・・西暦806年と伝えられる遠野大出の早池峰神社の宵宮に出かけてきた。

 遠野関連ブログの管理人さんやその関係者各位の皆様も現地に集合ということで、午後6時15分頃か、現地に到着。


 まずは本殿へ参拝


 萱葺屋根の趣深さと歴史を伝える佇まい・・・。


 遠野郷神人神楽系の師匠、大出神楽・・・・式一番「鳥舞」

 
 現地駐車場で、たま千代さんと山猫さんとタイミング良く遭遇、夕方6時半頃から神楽が始まるということで、神楽殿の座敷に空きがあるのを確認すると、たま千代さんと山猫さんに早めに陣取っていた方が良いとアドバイス、・・自分はというとこれで結構知人とか顔見知りが居て、それぞれ挨拶やら話しこんだりしていた。

 また前日にお世話になった名梨さんとも会うことができて、しばし歓談・・・そのうちに大出神楽が始まった。
 
 その後も何人かの知人と会話、夜8時を回った頃か、そろそろビールでも飲もうか、なんて考え始めた頃、急に脂汗が出て下腹部辺りが妙に重い・・・境内のトイレに駆け込んだが、出ない・・・汗・・・ここは一端車にでも戻ってしばし休めばなんとかなるのか・・・そう考えて車に待機・・・・後から来るというromiさんの姿をみたら共にまた境内に戻ろうと考えるも、どうも体調が思わしくない、自宅に戻って薬でも飲んでくるか、それとも持ってくるか・・・なんて考えながらもここは一端家に帰ろう・・・・ということで夜9時過ぎに家に戻ってきました。

 少し体調も回復傾向ながら、また大出に行こうか、皆さんと現地でお会いして一献を・・・という約束もあるし・・・色々と悩みましたがここは体調を考えて休むということにして床につきました・・・・すみませんでした。

 朝から現地に泊まることやら、その調整を図ったり、安ワインですが2本ばかり冷やしてクーラーボックスに準備したり、シェラフに毛布・・・泊まる仕度もして現地入りしたにも関わらず不本意なことになってしまったこと、お詫び申し上げます。
 すみませんでした。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛宕大権現宵宮2006 | トップ | 安住の地(権現様) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
隊長も体調がイマイチでした。 (romi)
2006-07-18 12:43:48
出来事も+αの遠野ぶれんど。

これからも機会はあります。

気にかけず体調を戻してください。

次は9月、10月、11月・・・と・・・忙しいですよ!

*私も前日の後遺症が有りましたので。。。大人の判断と言う事にしましょう!
返信する
 (とらねこ)
2006-07-18 13:39:15
romiさん

ありがとうございます。

なんとか皆さんと楽しい一夜を・・・これは毎回の願いですし、訪ねてくださるブレンドの方々とも有意義な遠野談義・・・これを心がけたいといつも思ってます・・・・が・・・今回は現場まで行きながらの無念、ましてや翌日(18日)は夜からの仕事ということで昼間は少しゆっくりできるかな・・・なんて好条件だったにも関わらず・・・です。

次回、よろしくお願いします。
返信する
具合は如何ですか? (タマ千代)
2006-07-18 23:05:16
そう、体調が思わしくなく途中で帰られたと聞いたのですが、問題がないことをお祈りします。



何といっても健康第一!

時には休養と思わしくない時は静かに養生も必要です。

結構、図らずもお目にかかれた時が重なり、「おおー」でした(笑)。
返信する
或いは・・ (yamaneko)
2006-07-19 06:33:12
前夜の突然親不孝に、当日昼間の突然のレスQと、体調不良を起こす責任の一端は私にありそうですね。申し訳なかったです。
返信する
次回に期待 (とらねこ)
2006-07-19 09:33:27
たま千代さん、yamanekoさん



前夜及び当日はありがとうございました。

特に現地では夕方の一時しか接触はございませんでしたが、一応私も神楽を楽しみつつ8時半近くまでは境内におりました。



山猫さんのせいではございませんよ、当方の健康管理に問題があった、これが一番です。

実は長丁場になると考え、しかも現地では屋台の焼き鳥程度のつまみしか口に入らないのでは・・・と思い夕方自宅で軽く夕食を食べましたが、この食い合わせが悪かったのかな・・・しかし途中で栗最中というアイスも食べましたから・・・・汗



いずれ次回は今回以上のすばらしい集まりにしたいと思いますよ、よろしくお願いします。

遠野祭り或いは八幡様のお祭り・・・楽しくやりましょう。
返信する

コメントを投稿

遠野」カテゴリの最新記事