goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

鉄分補給は釜石線で決まり。

2023-10-27 07:53:49 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 JR東日本 釜石線

平倉~足ヶ瀬

10月から釜石線をラッピング車両が期間限定で走っているとのことなので、まずは撮ってみました。

SL銀河往路での定番スポットに出没。

単に撮り慣れているとかではなく、今時季は山々の紅葉が綺麗な場所柄でもあり、どうせなら錦秋の雰囲気も撮ってやろう・・・そんなところでした。

(;^_^A

上郷 瓜ヶ森・・・だったような?

古の舘跡(山城跡)で10数年前、悶絶しながらも直登したことがありましたが、紅葉に関してはSL銀河撮りを通じて良い場面、色鮮やかな場面には出くわした記憶がないですね。

画像で見るといい感じですが、いつがピーク、最盛期なのか判別がつかず、いつの間にか落葉となっていることが多かったような?

まっ、今が見頃、そういうことでナイスタイミングとしております。(笑)

こちらは右隣の山、それらしく紅葉は進んでいますね。

 

盛岡発、釜石行 快速はまゆり号(遠野10時台発)

乳牛がいますが上手く撮れなかった。(;^_^A

SL銀河では逃げてしまうのに、今回は微動だにしなかった。(;^ω^)

ラッピング車両は赤と青があるらしい。

今回の釜石行快速列車はヘラルボニー「森の道 赤い森」とのこと。

青色の「青い森」も走っているそうなので、こちらも撮ってみたいですね。

まっ、どういうことかは詳しく調べてないのですが、今回はついでも含めての鉄分補給なので、そろそろ・・・そんな思いもあって一路、釜石は大橋まで移動となりました。

そのまま旧道?旧仙人トンネル、峠越えと思いきや、平野原まで戻って釜石道、自動車専用道で移動となりました。(^_^;)

 

陸中大橋⇔上有住

鬼ヶ沢鉄橋

釜石行 下り列車

 

事前情報で仙人峠の紅葉は見頃、なのでおそらくという見切り発車で出掛けましたが、もうちょいという状態でしたね。

杉とかの針葉樹も多いのでこんなもんかな?仕方なしとも思いましたが、広葉樹に関しては、まだ黄色が多いので紅葉のピークはこれからか?

なのでもう少し、来月初めはいい感じ、いい色合いとなるかも?です。

下り 釜石行です

 

ここではSL銀河での撮り鉄魂炸裂の仕様を導入。(笑)

カメラ2台体制のプレートを久々に装着しました。

久々でしたし、プレートとのネジ山かな?なかなか合わなくて難儀しました。

(^_^;)

それでも時間前になんとかクリア、安堵しましたよ。(笑)

 

そして・・・釜石駅で盛岡行の快速列車が折り返しで戻って来ました。

 

この場所には柿の木もあったはず・・・?

少し周りを見渡しても見当たらなかったですね。?

また、桜木がありますが近辺の木の葉は全て落葉しており、なかなか紅葉関連は上手く連動しないというか、ピークの見定めが難しいですね。

午後、正午台の列車もありますが、逆光気味となることから午後はパス。

道の駅「釜石仙人峠」でお昼としました。

釜石ラーメン。

優しい味わい、シンプルですが美味しいラーメンです。

その後は、大槌町へ移動して・・・。

いつもの日帰り入浴施設で炭酸泉とサウナを楽しんで参りました。

ただ、鉄分補給は足りない雰囲気、もう少しだけ紅葉情報も調べながら堪能したいと考えております。

 

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の深まり | トップ | 福泉寺の紅葉2023 弐 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぬ)
2023-10-27 18:06:40
ラッピング列車、八戸では見かけることがないです。
そうそう、昔は二人で遠野の山城をよじ登りましたね。
懐かしい思い出ですが、今ではもう勘弁というところです。
予定では明日、岩手県に紅葉を見に行く予定です。
返信する
紅葉と (ksuz)
2023-10-27 18:58:01
紅葉と列車いいですね。
私はまずは列車をおさめておこうと場所を選んでいなかったので、もう2色撮れたので今度は場所を選んで撮りに行きたいですね。
しかし、上郷の方の紅葉はきれいですね。仙人も見頃ですかね。
返信する
Unknown (とらねこ)
2023-10-27 19:40:07
たぬさん
ラッピング列車は釜石線でも珍しいと思います。
時折、ポケモンとかあすなろが走りますが、それでも極僅か、そこを狙うにも情報が乏しいので厳しいですね。
まっ、小生に限ったことではありますが。
館跡探訪、ご一緒しましたね。
懐かしいですし、本気で探訪、調査と思ってました。
楽しかったですね。
意気込みとは裏腹に何も評価も含めて注目もなかったですが、自分だけの秘密、皆が知らない資料という
思いです。
さて岩手の紅葉は何処?
返信する
とらねこ 様 (こおひいたいむ)
2023-10-27 20:27:39
こんばんは。コメントありがとうございました。

紅葉がきれいですね~。そこを通る電車・・・・
鉄道ファンでなくても「撮ってみたい」と思わせるような写真です。

ヨサコイは,あの笑顔が見たくて毎年行っているようなものです。
癒やされますね~。

今日,円通院の紅葉を見て来ましたが,まだまだでした。
返信する
Unknown (とらねこ)
2023-10-28 17:31:33
ksuzさん
ラッピング列車は、釜石線を上手くは知っている様子ですね。
土日無関係で平日も動けるので、まずは赤となりました。
とにかく銀河以来の鉄分補給メイン、青は撮れなくても今回は良しとしてます。
紅葉はこれから、是非に狙って下さい。
返信する
紅葉と絡めて (とらねこ)
2023-10-28 17:34:43
こおひいたいむさま
釜石線沿線の紅葉が見頃となってきておりますので、列車と絡めて撮ってみました。
岩手県内、他の路線も少し撮って歩いてみたいと目論んでます。
鳴子峡にも行きたいですが今年は難しそうです。
いずれ紅葉はこれからが本番、天候を見極めつつ撮ってみたいですね。
返信する

コメントを投稿

乗り鉄・飲み鉄・旅」カテゴリの最新記事