完全オフと決め込んで、嫁様と連れだって花巻方面へ出掛ける。
異動となって間もなく2ヶ月、古巣とはいえ仕事内容も立場も、それなりに変化があって、見た目よりも大変だったというのが本音、しかもだいぶ疲れたが正直なところです。
それでも、それなりに休みの日はブログネタを探したり、特にSL撮りに夢中になったりブログ仲間や同級生、或いは同僚達と飲み歩いたり・・・そんな姿もあったので、「そんなにたいへんだったとは到底思えない」・・・との声も確かに聞えてきそうです・・・
でも、これでいてホントお疲れモードなんです・・・
ということで、マイナスイオンを浴びたり、草花を愛でたり、ついでにいで湯に浸かってリフレッシュしかないかな?・・・そんなことで比較的近場の花巻温泉を選んだというところです。
釜淵の滝
緑に癒されるという感じ・・・!
でも、地元の福泉寺も負けてはいません・・・笑
緑で癒すは少し失敗かな?・・・・・・
わたすの場合は都会の※△×◆?!♯〇・・・汗
恒例のバラ祭りは来月からのようですが、入場無料ということで下見も兼ねてバラ園へ・・・
花巻温泉 松雲閣
歴史を感じさせる建物「松雲閣(しょううんかく)」
昭和天皇をはじめとする皇室の方々もご宿泊されたという由緒ある旅館
閉じられて何年になるのだろう・・・?
若い頃の忘年会で何度か泊ったことがありましたが、当時はホテル花巻、紅葉館、そして奥の佳松園も既にありましたが、隣に青葉館という旅館もあって、松雲閣か青葉館のいずれかで忘年会というのが若い頃は多かったですね。(単に安かったということかな?)
今は懐かしさだけが残るのみ・・・。
その後、南温泉郷方面へ移動して・・・
遅い昼食
サンマー揚げ焼きそば
くるしかったです・・・・・・食べ過ぎ・・・
某所で・・・
ピンクのスズラン
充電率は65パーセントというところかな?・・・
そうでしたか、松雲閣に宿泊されたことがあったのですね。
私の場合は忘年会プランだったのでしょう、案外安く泊まったという記憶がありますが、若い頃なので向かいの近代的な高層階のホテルに憧れたものでした。
今は懐かしさだけ・・・というところです。
サンマー麺・・・五目あんかけですよね?ラーメンにかけられたモノは熱くて美味しいと思いますが今回は・・・?・・・でも完食しました。
いで湯の花巻、是非に・・・。
泊まりました!当時でも一泊一万円は超えてたような?
最初のころは野宿が多くて(^^;稼げるようになって宿泊したのでしょう!
サンマー麺は神奈川発祥の食べ物ですが花巻にも進出しているのですね
サンマー揚げ焼きそば、うちの方では五目かた焼きそばと言います(笑)
花巻温泉イキタイ
花巻温泉裏というか川沿いの散策コース、のんびり歩いても30分程度で一回りかな?
秋の紅葉の頃もなかなかよろしいですよ。
是非に・・・。
少しご無沙汰でしたね。
アンテナに引っかからない程度に、あひるさんにはご注意したつもりでしたが、やはり・・・でした・・・大汗
おそらく〇風もそのうち再発でしょう・・・汗・・・まだ倒れたくはないですが、好きなこともやってないとやってられない、今のうちに・・・という思いもあって複雑な心境ですね。
困ったものです・・・。
カツ丼だけはやめたいと思います。
弱音は禁物、もっと辛くて多忙な人もいること、承知のつもりでもあります・・・が、ストレスやら疲れを感じること、特にメンタルな部分は他人それぞれ、千差万別だと思うので仕方ない部分でもありますね。
一般的なことで計れないのが私の勤務体系、職種で、他人にはわからない影の部分も多々あるということでお許しください・・・汗
まっ、本来は適当男ですから、まだまだメゲルことはないと思いますがね・・・笑
私のように平日休みの場合は日常的に温泉とか湯っこ施設に行けだけマシということかもしれません。
サラリーをいただく仕事以外は何もしていないのが現状で家事とかもほとんどしないので、幸せなのかもしれませんね。
いずれのんびり温泉へ行ける時が来るものと思いますが、でも少しずつ行ける時に行っていた方が良いと思います。
そのように見えないのが小生の特徴・・・汗・・・ですが、かなり疲れた雰囲気が出ていれば重症でおそらく手遅れというところかもしれません・・・汗
そんな自分ではなかったはずですが、柄にもなくナイーブの面を持ち合わせていたということに気づきました。
でも、まだまだ元気で大丈夫です。
ここの滝行ってみたいです
水量はこれで少ない方ですか?
緑のつり橋・滝写真素敵です
だから!私がいじめてるように?取られるんじゃん
すかげでキテるのは・・・貴方です!
都会の※△×◆?!♯〇=タラリラァ~
これは、一生言われる?イメージでしょうね
有名な田舎の避暑地でしょうか?新緑と釜淵の滝^^温泉(この温泉久しく行ってないなぁ・・羨まし)
かなりリフレッシュなされた様子^^でも、なんだかんだ行ってまた週末あたりSL撮り鉄に変身しそ
恐るべし、中年オヤヂパワーには、かないません(^_^.)
通り越すつもりも?全くありませんが・・爆
ピンクのすずらん(^O^)ふじのこさんと同じ、感想で初めて見ました^^
超~可愛い~♪
大盛りに見える、サンマー揚げ焼きそば???食べた事な~い。
○風は完治したんだっけ?危険そ・・カツ丼も今年何回?イキました?
ぶりかえさなきゃ良いけど・・
御見舞い申し上げます
面倒くさい!
そのままでいいかあ。笑
でもね、遠野の一般論では「おめよ~!」だよ。
それをいっちゃあ~おしまいよ~!
平均4時間の睡眠時間で云ってほしいものです。笑
まあ、こんな文章書けるものとらねこさんならではでしょうけれど。大笑
忘れないうちに、カツ丼食べるの卒業しました!
子育て途中で、孫の世話。
主人は、仕事三昧。
もう、62ですが、大学生がいるのでもう少し頑張ってもらって、リタイアしたらかな?
おっと、その前に97の元気なおじいちゃんと仲良く暮らすという、大切なお仕事があります。
主人がおじいちゃんより先に逝かないことを願う・・・
主人のポンプは20年したら全面改修工事が必要で、あと、5年たったら、改修工事を行います。。
のんびり温泉に行けるのはそれからかな?
まったくいつも通りにしか見えませんでしたが・・・
とにかく、リフレッシュした様子なので何よりでした。
爽やかな季節到来です。
緑も濃くなり眩しいくらいですが、間もなく梅雨時期、そして真夏へ・・・季節の移ろい、歳も経て・・・そんなところですが、解放されたらというか自分で解放するつもりですが、まずは小さい話ですが全国をのんびり列車の旅でもしたいですね。農業を少し復活させたいとも思ってます。
都会でもサウナとか入浴施設に必ず行っておりますのでタオルは必需品ですね・・・汗・・・備え付けだっ・・・笑
決して変なところではありません・・・大汗
追伸・・・口激されるので呼ばないで~・・・笑
この時期の緑色って大好きなんです。
お仕事もあと数年間の辛抱ですね。解放されたら何をしますか?
だって・・・。とらねこさんと都会と言ったら・・・・
タオルネタしかないじゃ~~~~ん
追伸。
ねぇ・・
ほぅほうの通りです・・・笑
松雲閣は閉じられて10数年かな?趣のある建物だったと記憶しておりますが温泉というか浴室がどんなか忘れてしまいました・・・汗
昔、ダム湖みたいなところに確かに貸しボートとかありましたよね、今はその痕跡も確認できませんが晩秋とか春先なら草木が無くなって感じだけは判るかもしれませんね。
都会の・・・大汗
なんでわかるの?・・・爆
焼きそば・・麺・・冷たくて・・イマイチではありませんでしたか
私は・・いつも・・サンマー麺ですねぇ・・
佳松園はもちろん知っていますが・・松雲閣。
ここを近くまで行ってみたことはありません。
最近、奥まで何十年と行ったことはありませんがぁ・・・当然・・もう貸しボートはやっていないのですよね・・
あと・・・。
バラ園期間中は・・紅葉館のみ女性風呂は・・バラ風呂あり。とのことですよ・・。
充電率は65パーセントですかぁ・・
わたすの場合は都会の※△×◆?!♯〇
まだ・・なにかタオルネタ・・言ってますねぇ・・・
はいっ
ありがとうございます。
前が少しのんびりしていたこともあって、余計ついて行けなかったかもしれません。
温泉とか飲み会とか、発散できることが少しでもあること、時間があることでなんとかなりそうな雰囲気ですが、何処でパァ~っとスッキリさせたいが本音ですね。
ピンクのスズラン、私もその存在は知ってましたが初めて見ました。
でもこうやってお休みの日に好きな事をしてリフレッシュするって大事なことですよね。
新緑、マイナスイオンをたっぷり浴びるなんていいですよね。
ピンクのすずらん
すずらん=白でした。
我が家にあるのも白。ピンクのすずらんっていいですね!