5月15日(日)
京都北部から京都市内への移動途中に少し時間が出来たので、お散歩気分で行ける山に寄って見た。
天蓋山(174m)「和知」
船井郡京丹波町和知の国道27号線沿いにある道の駅「和」の向かいに、山野草の森がある。入園料は300円。遊歩道を15分ほど歩いて行くと、天蓋山の山頂に着いた。三角点と忠魂碑、ベンチもある。木の枝越しに少し和知の町が望める。18Mhzで北海道に移動しているJA3RMW局と交信。
天蓋山山頂
丸山(259m)「胡麻」
山陰線胡麻駅の南にある独立した小さな山。名前のとおり御椀形をしている。山の西側から幅2mを越える立派な道がついているが、傾斜は相当きつい。10分ほどですぐに山頂に着く。山頂は広く平坦になっており、ここにも大きな忠魂碑があった。50Mhzで徳島県から運用していたJI1OOB局と交信。
丸山山頂
天神山(236m)「園部」
南丹市園部町の中心部にある山。国道9号線沿いにある教伝寺の駐車場に断って車をおく。寺の東側にあるコンクリート舗装された道を上がると、動物霊園の火葬場があり、その先にNTTドコモのアンテナが立っている。アンテナ施設の縁を回って上部から少しだけ道のないところを上がる。藪というほども無く難なく歩ける。18Mhzで中国のBD3CT局と2WAY QRP(小電力)で交信。
天神山山頂の三角点