JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

大暑山から小塩山へ、あと1山

2010-10-31 | 山と無線

10月31日(日)

 昨日の台風も京都にはまったく影響なくほっとしたものの、今日も午後から雨の予報。なかなか安定した天気にはならないようだ。しかしせっかくの休日、近場の山を探して出かけることにした。

 国道9号線を京都市内から西に向うと、山頂にアンテナが林立した小塩山がよく目に付く。今日は、この小塩山とその北に位置する大暑山に行くことにした。天気も気になるので出来るだけ手短なコースということで、西山団地から登ることにした。国道9号線から西山アトリエ団地に上がり、南の端にある嵯峨芸術大学のグランドに沿って進むと関電の巡視路がある。三叉路になっているところを右に折れ緩やかな山道を登る。しばらく道なりに進むと送電線の鉄塔が見え、そこから右手に入る細い道がある。その先にある三角点が大暑山山頂(568m)だ。樹木に覆われ展望はまったく利かない。山頂を示す表示も、小さなプレートが1枚あるのみだ。430/FMでCQを出し、京都市北区モービル移動のJQ3CPM局と交信する。

001

大暑山山頂の三角点

 先ほどの分岐まで戻り小塩山を目指す。その先に四叉路が現れるところが580mの小ピークで、南に延びた一番左の道に進む。しばらく行くと車が廃棄されており、怪しげな建物の横を過ぎると小塩山山頂まで続く舗装路に合流する。あとは、舗装路を進んでも、途中何箇所も現れる標識から山道に入っても小塩山山頂まで迷うことはない。山頂周辺には多くの無線中継所があるが、小塩山のピーク(642m)には淳和天皇陵があり、宮内庁の立入禁止の表示がされている。山頂の横から430MhzでCQを出すと、金剛山移動のJH3JFF局、信貴山移動のJA3JCH局とつながった。

Photo

小塩山山頂は淳和天皇陵の中にある

 後は来た道を戻る。途中、舗装路から1箇所だけ京都市南部の眺望が利くところがあった。

 天気もまだしばらくは持ちそうだったので、大枝山の探索に向う。日本山名事典では大枝山はピークとしてではなく、老ノ坂付近にあり山城と丹波を分ける標高約300mの山域として紹介されているが、山ランでは標高270mのピークとして有効ポイントとなっているのだ。9号線の老ノ坂トンネルを抜けると亀岡側からすぐに左に入る細い道があり、縦貫道をくぐって進んで行くと首塚がある。その先は行き止まりなので、路上に車をおいてチェーンをまたいで行くと京都市のクリーンセンターの道路が見える。その手前の左側に位置するピークが京都市と亀岡市との境界で、国土地理院の地図で見ると標高が270m、さらにマピオンの地図では地名が「大江山」とあり、ここだと確信する。(ちなみに、関西の山のピークを紹介したあるホームページでは、200mほど西の270mピークの座標が紹介されている。)50Mhzで徳島県移動のJI1OOB局と交信した頃、雨が降り出したのであわてて撤収した。

Photo_2

大枝山のピークと思しき所は薄暗い林の中

コメント    この記事についてブログを書く
« 鏡山でアンテナ調整 | トップ | 焼杉山から瓢箪崩山を縦走 »

コメントを投稿

山と無線」カテゴリの最新記事