旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

晩夏の姫:アマクリナム

2008年08月26日 11時11分53秒 | 旧庭(~2014March)

今日も、とても夏とは思えない涼しさで、空気もひんやりしています。午前中は雨も降らないようなので、庭に出て写真を撮りました。

この時期、突然茎が伸びてきて花を咲かせるアマクリナム。正式にはアマクリナム・フレッド・ハワード
随分前カタログを見ていて、思いつきで買った球根です。3年目でやっと咲いて、こんな花だったのかと思い出したぐらい
立派で綺麗な花で、太い茎の中に10個ほど蕾も持って、次々咲きます。これは110CMにもなりました。

正面のお顔も可愛らしいのですが、横顔もクール。甘い香りもありますでも寒さは苦手らしく、寒地向きではないようです。

二株あるのですが、昨年は咲く時期がずれて、もうひとつは、10月半ばに咲きました。同じような花ですが、品種が違うのでしょうか?
花後化成肥料をパラパラ与えているだけですが、今年も咲いてくれるかな。

 花の少ないこの時期に、庭に華やかな空気を運んでくれる、お姫様です

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。