旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

白侘助とサクラソウ「ウインティー」

2009年03月13日 15時14分58秒 | 旧庭(~2014March)

午前中はお天気でしたが、午後から曇ってきて、夜は大荒れの天気になる予報です。

やっと白侘助が咲きました。今年は2輪。昨年の剪定や養生に問題があったのでしょうか、花付きが悪くて残念です。
マニュアルどおりにしているつもりでも、どこか違うのでしょうね。もう少し気を配ってあげようと思います。
濃い緑葉と白い花のコントラストも、椿らしく、ヤッパリ好きだわ~

 

先日立ち寄ったホームセンターで見つけて買ったライムグリーンのサクラソウ「ウインティー」
地植えにしましたが、すぐに風景に馴染んで良い感じになりました。育て方のラベルを見ると5月頃まで咲き続けるらしいので、もう少し楽しめそう。
半日陰の方が良い色が出るらしいので、直射日光は苦手なのかも。

マラコイデスより茎が細めで、楚々とした印象です。

 

八重咲き水仙も開いてきました。中の込入った花びらが開く頃には、外側の花びらが茶色くなってくるので、見頃が難しいです。

 

明日から気温がグッと上がりそう。夜温が高いと、植物たちはより成長しますね。
私の花粉症の症状も辛くなってきました。この時期心置きなく外で楽しめないのが悩みです。

 

これからも応援クリック宜しくお願いします
人気ブログランキングへ   日本ブログ村 花ブログ
ご協力ありがとうございます