晴れたけれど案外寒い日でした。
招待券を頂いたので「日本フラワー&ガーデンショウ」を見に、千葉の幕張メッセへ行ってきました。
会場中央には。千葉のマスコットちはなちゃんが、お友達と写真を撮るためにスタンバイ。
今年のテーマフラワーはデルフィニウムと言う事もあって、杉井明美さんの花壇もデルフィが一杯。ツボを心得た杉井さんらしいコーディネートで、素敵です。
「サカタのタネ」のブースでは、「花壇用で一般的なポトスなどの草花と比べて、CO2を約4~6倍、二酸化窒素を5~8倍、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを3~4倍も吸収する能力がある」というサンパチャンスの鉢植えが沢山展示されていました。一株が巨大になります。
ただ、そのために夏は朝夕水を欠かさず与えなくてはならず、それを差し引くと、どれだけ環境に優しいのか疑問も残りましたが、環境を考えて植物を進化させていくことは、素晴らしい発想だと思います。
「日本全国の鎌」のコーナーでは年配の方たちが熱心に見ていました。
小さなブースでしたがマヨネーズメーカー協賛のエディブル・フラワーのコーナーでは試食会をしていました。黄色のサクラソウ茶とエディブル・フラワーのサラダとクッキー。美味しかったです
ガーデンセミナーも各ブースで盛んに行われており、テレビでも御馴染みの先生が講演されていました。寄せ植えのセミナーは、人気の講座は満席でした。
お土産にフクシアの苗を少しと、エディブル・フラワーを。今日の夕食の食卓に花が咲きました
でも、どうも業者さんたちの展示即売会の様相で、私にとってはこれと言った収穫はなく、片道2時間以上かけて幕張まで行く価値はあったのかとも思いましたし、会場内もそれほど込んでもいず、残念な感じでした。
もう少し美しかったら良かったのにな~
これからも応援クリック宜しくお願いします人気ブログランキングへ
日本ブログ村 花ブログへ
ご協力ありがとうございます