旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

物置きと小屋の違い

2014年09月22日 14時09分25秒 | 庭作り(2014April~)

今日もガーデニング日和なので、午前中から飛ばしていこう
と思っていたのに、物置を開けてチョコチョコ片づけていたら、あっという間に一時間半ほど経ってしまい ランチタイム

奥の古い木製物置きは以前から使っていた物で、手前のピカピカの木製物置は新庭になってから買った物。
なんとか新しい物置一つにしたいと思いつつも、なかなか断捨離ができません

 


と言う訳で、思うようにバーベキュー(我が家的にはジンギスカン)スペース造りが進みませんが、また苗を買ってきて法面に植えてしまいました
やっと出あえた黄色い小さな花がルドべキア・タカオ
赤い葉で白いポンポン花はアルテルナンテラ・レッドフラッシュ(赤葉千日紅)。
フフフッ 目線の位置に好きな花。


通りから丸見えの庭なので、生垣を作るべくホームセンターのチラシに出ていたお買い得コニファー「ブル―アロー」を買いに出かけたのに、展示の一本しか在庫がなく、結局他は注文に。
また行かなくては・・・二度手間になってしまいました
目隠しにキバナコスモスを植えて、後3本入荷するのを待つとしましょう。

 

 

私のガーデニング用木製物置は二台とも夫の組み立て。
器用だな~と感心しておりましたが・・・
この小屋の立派な出来栄えを見ると、器用を通り越して・・・素晴らしい
ドアーも窓も手作りなんですよ 凄いわ


道行く人にも褒められている夫手作りの木製小屋。
「家も自分で建てられたんじゃない」とも。

私の物置と比べると遥かに大きいこの小屋。
夫の持ち物が私のより確実に多いという証明かも~