爽やかな日が続いて、世の中は行楽日和
今年は秋が長そうで嬉しいわ
青銅色の四角いコンテナが一鉢空になっていたので、これまた寄せ植えを作りました。
蚊が嫌う匂いを発するという蚊連草(ローズゼラニウムの近種)を中心に。
このところ蚊に神経質に・・・と言う訳でもないし、目だった効果も期待できないけど、触れると良い香りのする葉なので一株は育てたいと思ってたの
株元には中型のヒューケラ・タペストリーを。
緑色の葉に茶色の筋の入る個性的な葉です。
花は白花千日紅を入れました。
一本の茎に何個も花をつけるタイプみたい。
新種なのかしら
何故緑ばかりで寄せ植えを作ったかというと、このコンテナを黒いアルミ・アイアンのベンチの横に置くためです。
背景に黒がはいると、青銅色のコンテナがグッと大人っぽく感じて、寄せ植えを可愛らしくしたくなかったのよね~。
同系色の寄せ植えはシンプルで落ちている印象。
寄せ植えはシーンシーンで作り分けるのが良いのかも。
こぼれ種から増えたトレニアの青い花が一寸したアクセントになってくれました
五月晴れの秋空の下、ベンチに腰かけて読書でもしたいもんだわね~
その前に、土木作業かな