今日も秋晴れ
秋分の日を超えて陽が短くなるにしたがって咲いてくる花も多数あります。
ユーパトリウム・チョコラータもその一つ。
両脇に植えた小型サイズのクレオメ・ハミングバードを押しのけて、見事に大きくなり、こんもりと茂っています。
6月半ばはこんな風だったのに
背景のミニトレリスも見えなくなってしまいました。
ユーパトリウムの小さな花でも虫を呼ぶ力は沢山あるのです。
丁度ミツバチが来ておりました。
蜜がとれるのか、それとも花粉かな
別方向から見るとクレオメ・ハミングバードの株も大きくなっているのがわかります。
小花同士なので、大株になっているのに地味な感じ。
クレオメはかなり背が高くなるイメージですが、このミニのハミングバードはせいぜい30cmぐらいでしょうか。
花もミニサイズで可愛らしい
秋にこれほど返り咲くとは想定外の喜び
このところ花を増やしているのはスィート・アリッサム。
寄せ植えだった株を5月ごろ、地に下したのだ思います。
涼しくなってから、また春のように良く咲くようになりました
グランドカバーになるんですね。
アリッサムと混じって展開している黄緑色の葉はルブス。
黄緑色の葉が気に入って植えたのですが、グレコマ的繁殖力で地面を覆っています
棘があるので素手で触るのはNG。
しかし・・・色々使い道があるかもしれません